/⌒ヽ m_
_ ,ィ===:、 /.ィ1 }'´ ゚r`
/ \ {{ }} ´ 弋__ノ
| rN、 } `_[_]_'゙ r=ヵ ≧=:!=)>
\ \.\ ( f].|_|.[i /ヽ'゙´ `ヽ__||
⌒ヽ_/::\-┴―┴->''"¨¨"''・、 _|\
. ,. :====> .=>‐ =ニ!.イ ム リ./ | __
// ヽ/.ィ:/ -‐= ニ¨L ゚.∨>ヽ//{ \
. _「 |\{ { /.ィ:/>''"-‐= ニ三} リ `つ{: : : \__}
| |\f|\.∨/、-'`ァ>―<\:::::::マ>―<- 、/∧く/:、:_: : :/
∧ ̄ ̄「三三/./:l:l}ィ、/ ヽ \∥ ヽ\:::ハ∨.:./ ̄- 、
Vム --  ̄-Ⅳ/:l:Ⅳ { T:::T:::乙カT {二I:::::乙カコ ∨::ム V{ { ̄ ̄} }
/\ ̄ ̄ ̄ { {::l:l:l{ ヽヾ‐`―‐'゙ァ ヽ / .}\::}--` <<
\ \__.', マ:l:l'. ` ー- ‐ ´ ` ー- ‐r´‐ぅニニニニニニ=-}
\/___∧∨:ム r'´ ヽ└‐く\l:l:Ⅳ .{‘ー―' ノ
):::::>''"_У ̄ ̄ \ :、 ,、 ) \\' /  ̄ ̄
r''",.ィ≦::::/ {⌒マ | ` ー‐ ''" ` ー‐ ''" /l:l:l:\\
\ \ \::| r‐〇 /、 /l:l:l//`○、
\ \/ \`う> /_≧ュ..___ ..イ:l:l:/ヾ´  ̄
\ /  ̄/´ 、\<::l:l:l:l:l:l:l:l:l:l>''"\ \
`′ | } }:`=- . ̄.-= \ \_/
\、__.ィ/ `ヾ:、 \_/
 ̄ ̄ γ⌒ヽ
弋_.ノ
名前:大彗星ギャラクティック・ノヴァ(だいすいせいギャラクティック・ノヴァ) | 性別:性別不詳 | 星のカービィ |
一人称:不明 | 二人称:アナタ | 口調:片言 |
「READY・>」
「SDX」およびそのリメイク作の「UDX」の「銀河にねがいを」に登場する機械仕掛けの大彗星。
銀河の七つの星を繋ぐことで降臨するようで、要するに元ネタは「ドラゴンボール」の神龍。
銀河の七つの星を繋ぐことで降臨するようで、要するに元ネタは「ドラゴンボール」の神龍。
カービィに呼び出されたがマルクによって願いを横取りされて、なんと直接ポップスターの征服に向かう。
しかし途中で和解した太陽と月のタッグに抑えられた上にカービィに内部へ侵入され中枢を破壊された挙げ句に、
倒されたマルクをぶつけられてしまい大爆発してしまった。
倒されたマルクをぶつけられてしまい大爆発してしまった。
ただ元ネタの神龍と違い、破壊されても星を再度繋げると再降臨する模様。
(残ったパーツを再構成したという説もある)
(残ったパーツを再構成したという説もある)
再降臨の際はメタナイトの望みを叶えている。
またノヴァの残骸をマルクが吸収してマルクソウル誕生の原因にもなっている。
またノヴァの残骸をマルクが吸収してマルクソウル誕生の原因にもなっている。
また「星のカービィWii」に登場するマホロアの話によるとどうもノヴァはハルカンドラの文明が生み出した存在らしく、
その技術を『ハルトマンワークス』によって解析され星の夢として再現された。
その技術を『ハルトマンワークス』によって解析され星の夢として再現された。
破壊シーン(とカービィ凱旋の曲)が印象的だったため、『ノヴァ破壊シリーズ』としてMADでも一部人気が高い。
キャラ紹介(第775回) | Wikipedia | ニコ百 | ピクペ |
- 運用法
AAは3枚程。
現実的に運用するなら宇宙船及び宇宙要塞、コロニー的な運用が望ましい。
もっとAAの少ない星の夢の補助及び代替AAという方法も視野に入れよう。
もっとAAの少ない星の夢の補助及び代替AAという方法も視野に入れよう。
「遊戯王」の機械族等のモンスターカード等にも使えないことはない。