|\___
/ ̄| | └─\
|_ \二二ユ∴\
|\\ [⌒\] ̄ ̄
| \)>┘ r‐」
[\_]\_了
厂 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
/ ̄ ̄ ̄\______|く ̄ ̄\
/ || \/\\ \
/{ ノ| | \\___∧
〈  ̄ ̄\_/o| | \。__∧ _、 ァ
[ ̄ ̄\__/ | | \___∧ /⌒\ _、 ''~ /
[\__] /{ /|\ | \__| / ''^~ ̄ ̄>''~ /
/\_// /「() ̄]/ | \_/ 八 // / { { /
. __/\ ∧/ |() ̄]ZZZZZZZZZ[[ ̄()-/⌒¨¨7/ / \\/)\
/ / / ̄ ̄「| |() ̄]/ /⌒\[[ ̄()∥ |] {/ ̄\  ̄ \
\ { { _l」_/冂[__ノ / [[ ̄() || |]/ \ ト
 ̄\ \/ [_|/|_/  ̄/|| /l∨ ̄ ̄\ \ ___|_|_
 ̄ / ̄|/| ∧ /:: .:.\__{)く|| :: :: {\\ 〉 ( ( /
/ |/| |_____ /:: :: :: .:. .:. .:./\|/ :: :: :: \} |/ \\_,、イ
/___/ V〉/ :: :: :: :: / :: :: :: :: :: :: :: ::| |:: :: :: :: :: :: :: |  ̄ /
[/ ̄ ̄\ ,.V〉 :: :: :: :: /:: :: :: :: :: :: :: :: :: ::| | :: :: | :: :: :: :: \ |
/ ̄ ̄/\ /:: :V〉:: :: :: ::,:: :: :: :: :: :: :: :: :: :: ;| | :: :: | :: :: :: :: :: ::\_/⌒∨
/ / ∨.:. .:.:V〉 :: :: {:: :: :: :: :: :: :: :: :: :/,| | :: :: |\_:: :: :: :: :: :: :: :: :: ::|
/ ̄ ̄/\ / :: :: :: :V〉:: :: :: :: :: :: :: :: :: ::. ::./V| \ | |7 ∨|\ :: :: :: :: :: :: :: :|
. / / /:: :: :: :: :: V〉 :: :: :: :: :: :: :: :: :: :/V゙::\__/:| |7 ⌒|:: ::\:: :: :: :: ∧
名前:ゴブリンエリート部隊(ゴブリンエリートぶたい) | 性別:男 | 遊戯王OCG |
一人称:不明 | 二人称:不明 | 口調:不明 |
ゴブリン突撃部隊よりエリートの部隊らしく、銀色の甲冑装備のおかげで守備力が上がっている。
その反面攻撃力は下がった。
関連カードを見る限り、上の階級としてゴブリン突撃部隊に指示を下している描写がある。
その反面攻撃力は下がった。
関連カードを見る限り、上の階級としてゴブリン突撃部隊に指示を下している描写がある。
アニメの「GX」でも3期の精霊世界で登場し、覇王軍の兵力として叛乱分子の討伐や鎮圧を行っていた。
尚、「OCG世界」におけるゴブリンは戦士族、獣戦士族そして悪魔族と大体がこの3つで
エリート部隊は精鋭なので悪魔族かもしれない。
エリート部隊は精鋭なので悪魔族かもしれない。
- 解説動画
解説 |
別動画 |
遊戯王カードWiki | アニヲタWiki(ゴブリン突撃部隊) | ピクペ(ゴブリン全般) |
- 運用法
4枚程AAはある。
「遊戯王」のゴブリンらしくインテリで豪華な鎧を着込み、モンスターに騎乗している。
AAはおそらくアニメベース主体で、カードをAA化したものはない。
「遊戯王」のゴブリンらしくインテリで豪華な鎧を着込み、モンスターに騎乗している。
AAはおそらくアニメベース主体で、カードをAA化したものはない。
普通にゴブリンで出すのがベターだが、エリート部隊の登場でより文化的なゴブリン種族を出しやすくなったかもしれない。
「指輪物語」のオークとウルク・ハイと言い張ることも一応可能か?