, _´ , "´ ̄`丶、 ,  ̄`丶`丶、
/ ノ ( ノ 八 ヽ {\
イ / ` ー- -‐ '" 丶、 _ ノ 丶 \
./ `¨″ _ ___ ゙ーヘ
i - 、 , ´ `丶 , ´ `丶 ,  ̄ ヽ 」
| '. { } '. ノ { } ,' |
ぃ ノ 丶、 __, '′ 丶、 _ ' ヽ、__ ノ { ,′
(´ /
丶、 _ r=¬:l冖^ \ ̄/:://フ7T:/!:T::rニ=- '"
 ̄|:.:.:i:トy爿ミく /:: ' ッ孑テK ハ:.:.:'
. 八::ぃゝう:::xリ゙ ┌'::xク 小|:.:.:|
i:.:.:ヽ:| ^゙ー' ゙ー'゚^ l:.|:.:.:|
|:.:.:.:.:.:.:、 .:゙.:.:.:.;′
,:.:.:.:.:|:.:.> 、 ⌒ , イ:.:/.:.:/
ゝ- '^ Y´ 》`丁丁j| `Y⌒^"´
! '´了_了 ヽ|
l ! └u┘ }!
| 〉ー= _ = ヘ !
/ {,」
/ \
/ ヽ
ヽ、 彡'′
名前:コロコロ | 性別:女 | 原作:gdgd妖精s |
一人称:私 | 二人称:仲間にはちゃん付け | 口調:基本は低テンションで中性的 |
本番組のメイン三名の一人。シルシルがボケ、ピクピクが天然ボケおよびツッコミであるのに対し
コロコロは基本的に会話のシメ役というポジションとファンには認識されている。
急な話の転換や膨らませで制御を取って、そのまま終了させるとか。彼女曰く計算でやっているらしい。
この性質上、話すのは上手いが会話パートでは基本的に聞き役の性質が強い。
コロコロは基本的に会話のシメ役というポジションとファンには認識されている。
急な話の転換や膨らませで制御を取って、そのまま終了させるとか。彼女曰く計算でやっているらしい。
この性質上、話すのは上手いが会話パートでは基本的に聞き役の性質が強い。
喋りとしてはハルヒの長門系に近い。視聴者側の認知だけではなく、実際の演技指定だったらしい。
上記のように冷静系っぽい一方「メンタルとタイムのルーム」(魔法で何か出すなど=モノボケとか借り物競争的な動きのあるもの)では先手を取っていく。
失敗して苦手なシチュエーション(バンジージャンプ)に泣いたこともあるが。
失敗して苦手なシチュエーション(バンジージャンプ)に泣いたこともあるが。
高所は苦手だが明確な恐怖症というほどではないようである。(三人が喋る「森のおうち」は高木の上のツリーハウスなため)
ピクペの解釈的には高さに「身の危険を感じる」というのが加わるとダメっぽい。
ピク、シルと違い羽根は生えておらず、飛行能力も持っていないのでバンジーの紐が切れた場合のセーフティが実際ない。
ピクペの解釈的には高さに「身の危険を感じる」というのが加わるとダメっぽい。
ピク、シルと違い羽根は生えておらず、飛行能力も持っていないのでバンジーの紐が切れた場合のセーフティが実際ない。
名前の由来は他二人よりは曖昧なものの「コロポックル」ではないかと推定されている。
頭にはマリオのアイテムおよびキノコ王国住民などのような白斑点キノコ帽子。(*1)
作中でほぼまともに外している描写がない(1度だけ遠景で外したのかな?と思われるレベル)が、左記のように「外せない」訳ではなく、
また本アニメは基本的にMMD(*2)の3Dモデルを動かしているが、キノコ帽の内側の髪も作ってあったそうな。
頭にはマリオのアイテムおよびキノコ王国住民などのような白斑点キノコ帽子。(*1)
作中でほぼまともに外している描写がない(1度だけ遠景で外したのかな?と思われるレベル)が、左記のように「外せない」訳ではなく、
また本アニメは基本的にMMD(*2)の3Dモデルを動かしているが、キノコ帽の内側の髪も作ってあったそうな。
また魔法の杖は用いるが、これがなんと「エリンギ」である。エリンギ”型”ではなく「あくまでもエリンギそのもの」らしい。この辺も変わっている。
キャラ紹介(第722回3人目) | Wikipedia | アニヲタWiki | ニコ百 | ピクペ |
- 運用法
AAは21枚。八頭身モナー?や棒状になっているもの3枚、高頭身美少女状態が1枚。超電磁砲の初春風が1枚。久々にワロタ(銀英のラング)と阿部さんが1ずつ。
【プチAA】にぷちが左右向き1ずつ。
【プチAA】にぷちが左右向き1ずつ。
キャラ紹介にあるが顔芸キャラなので、阿部さんなど以外でも公式の時点でだいぶ顔が安定していない面がある。
番組が番組なので「キノコを食べたら見える幻覚キャラ」みたいな扱いでもある意味いけそうではある……?
回すためのAAを増やす意味でもそうだが、原作っぽくするとむしろキノコ帽子の美少女というだけの外見にならない性質がある。
コロポックルモチーフという推定から、ファンタジーなら”アイテムをたまに持ってきてくれるユニット”(*3)とするとあんこで出しやすいだろう。
回すためのAAを増やす意味でもそうだが、原作っぽくするとむしろキノコ帽子の美少女というだけの外見にならない性質がある。
コロポックルモチーフという推定から、ファンタジーなら”アイテムをたまに持ってきてくれるユニット”(*3)とするとあんこで出しやすいだろう。