≒
≒ 兄
≒ ≒__ | [l=(_・)=l]
≒ ≒ `ヽ 」L 凸
/≒ ノリ *。 /| ヽ
{ ≒彡 |─vー─…==ミ_,/ ┃ ∨ __ ⌒ 、
从 \ ` 《ー━0━‐-》 /´ `\ , ' \ \
\ イリノ \ \...┃..::::∧〃_ ∨ /\//,ヽ
` ー-‐=≦ \ / ,′ /=≧=≦彡ニニ>¨》 /ー- , _////ハ
\ \ノ /....:::/..::::::, 仁二二ニニニニィ」八 / ,′/(壺)//ハi
`ー- ..,;;;;/_;;;;;/;;;;/////////|∨////∧》__,′ ̄¨`iL [///////|
 ̄| ∨////i|////////| ∨/////|\ i ̄ ̄¨¨l巨|(壺)////|
YMS-15 |_,∨///||////////| ∨/// / | ̄ ̄¨¨|巨[///////|
 ̄ ̄ ̄ |_ ∨//||////////|∧|///_/ | ̄ ̄¨¨|巨|(壺)////|
 ̄ ̄`Iアアアアアアアア/ ̄VZ¨´ | ̄ ̄¨¨|巨l,///////|
rァァァァァァァァァァ彡\ ̄ ̄ ̄ ̄┌冖ー「\_ | ̄ ̄¨¨|巨|(壺)////|
|/////////////彡\/ァァァァァァァァァァァ仁」\ | ̄ ̄¨¨|巨|////// ,′
|//////////////彡///////|///////バ//ヽ《 ̄ ̄¨∨∧ (壺)//
|7777777777777彡////////|////////∧//ハ一 ∨∧////
∨ ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄j/////////|/////////∧//∧ /∨∧//
/ ,′ \/¨¨¨¨//////////‐∨////////∧/ /∨//
/ { ヽ[三////////// ∨////////∧ \ ∨
,′ ⌒ヽ i¨¨| //////// /∨/////// ', \_/
i゚ i//////} |L∧/////// /\/∨////ヽ_ト、 兄
|八/////ノ | ̄ \777// \ ̄ ̄ / メ、\ [l=(_・)=l]
ト、 `¨¨¨´ ノ::.. } ̄ ̄ \ 〔 ̄/⌒ヽ \ 凸
__,..斗ャ=ニ三三三二ニニ┴─===‐‐-=ニ ̄ ̄二ニ=―==ニ二三二ニ
_,ィf三三三二ニニニ二三二二ニニニ======ニニ二三三三二二ニ=ニニニ二三三
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(0)二==― ‐===(0)=======─ (0) ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄
名前:ギャン | 性別:- | 原作:機動戦士ガンダム |
一人称:なし | 二人称:なし | 口調:なし |
「機動戦士ガンダム」に登場するジオン公国の試作MS 。
連邦軍のビームライフルを装備したMSの脅威に対抗するため、
ジオン軍はビームライフルを装備したMSの投入が急務となった。
そこで開かれた開発コンペにドムを設計したツィマッド社が出した試作機がYMS-15 ギャンである。
ジオン軍はビームライフルを装備したMSの投入が急務となった。
そこで開かれた開発コンペにドムを設計したツィマッド社が出した試作機がYMS-15 ギャンである。
ところがこのギャンの兵装は
- 太い刀身(*1)なビームサーベル
- 射撃攻撃は盾に内蔵したニードルミサイルで行う(誘爆しそうなものだが宇宙世紀の技術で何とかしてるんだろう、多分)
- 盾には機雷・ハイドボンブ(上記AAでは兄の字が目立つ物体がハイドボンブ)も内蔵(誘爆ry
とビームライフルを装備したMSという課題をクリアしておらず、
総合的な性能に勝ると判断されたゲルググが制式モビルスーツとして採用された―と後付けされている。
制式配備には至らなかったものの関節に用いられた技術は優秀で、
ビームサーベルでの白兵戦に関してはゲルググ以上とされる。
総合的な性能に勝ると判断されたゲルググが制式モビルスーツとして採用された―と後付けされている。
制式配備には至らなかったものの関節に用いられた技術は優秀で、
ビームサーベルでの白兵戦に関してはゲルググ以上とされる。
策謀家なイメージしかないマ・クベであったがガンダム相手に意外な健闘を見せ壮絶な戦死を遂げた事や、
騎士のようなシンプルなフォルムでギャンの人気は高く、
現在のガンプラのスタンダードなグレードであるHGUCではガンキャノンに続いて2番目に発売された(*3)。
ゲームのギレンの野望シリーズでは売りであるもしも〇〇されていたら~の一つとして
ゲルググではなくギャンが制式採用されていたら~というif展開が用意されていて様々な派生機が開発できる。
騎士のようなシンプルなフォルムでギャンの人気は高く、
現在のガンプラのスタンダードなグレードであるHGUCではガンキャノンに続いて2番目に発売された(*3)。
ゲームのギレンの野望シリーズでは売りであるもしも〇〇されていたら~の一つとして
ゲルググではなくギャンが制式採用されていたら~というif展開が用意されていて様々な派生機が開発できる。
「ガンダムUCエンゲージ」のアムロシャアモードでは劇場版に近いタイミング(ソロモン攻略前)でTV同様にガンダムと激突した。
派生機としては3機試作されたうちの2機を改修した『ギャン・エーオース』がある。
ツィマッド社とジオニック社の共同開発で、高機動型ゲルググのバックパックを装備するなど、
オリジナルより空間戦闘能力が向上し、武装も見直されている。
2機とも突撃機動軍の親衛隊に配備されたと記録されている。
ツィマッド社とジオニック社の共同開発で、高機動型ゲルググのバックパックを装備するなど、
オリジナルより空間戦闘能力が向上し、武装も見直されている。
2機とも突撃機動軍の親衛隊に配備されたと記録されている。
またギャンとゲルググのハイブリット機のガルバルディも開発されている。
アクシズでは設計思想を継承したR・ジャジャが開発され、指揮官用として配備された。
アクシズでは設計思想を継承したR・ジャジャが開発され、指揮官用として配備された。
- 公式動画
機体解説 |
宇宙世紀シリーズではないSEEDの最新作「FREEDOM」に「ギャンシュトローム」というモビルスーツが登場することが発表されている。
劇中ではザフト製のコンパス専用MSの位置づけである。
劇中ではザフト製のコンパス専用MSの位置づけである。
出演作wiki | Wikipedia | MUGENWiki | アニヲタWiki | ニコ百 | ピクペ |
- 運用法
通常サイズはやや乏しいがSD頭身や棒人間サイズのAAが結構ある。
モビルスーツやロボットと言うよりかは甲冑姿の騎士としての役柄の方が向いているかもしれない。