_,,___
,,..rzfアマ┐〉,__ ,,..ィニユ
/,rfア / 'ー' ,、ヽ`i `=〉\ ミ ヽ、
/::::ゞマ l nヽi_|__〉 `、゙i\ \
/:::::::/::::人, \_,,.- Y ̄ `>、 l lヘ、〉、\
..::::::::::::/::::/:::::ヽ /' `ー〈三フ \/ l::::::ヽ::\ヽ
/::::::::::::/::::::!::::::::::〉 l、_ __,ィzzz 、 ゙i ∨/::::゙i::::゙、:::::::::.
/::::::::::::/::::,r‐ 、:::::l \/ / , ‐ 、゙}`ソ l::::::::::l::::::゙、:::::::::.
/:::::::::::::::l '" ーl ゝ ゝ、●// l:::::::::⊥:::::::i:::::::::::.',
/:::/'⌒W 人 liーtz..,__二二-ァイi /, -''" ヽ:::::l::::::::::::.',
/:::/ .V rニ, \、Hh' h'_H゙r'、hノ/`、 \l:::,r 、:::.',
|::/ \ ゙T" >‐., ー┴'''_ニ< ', |/ ヽ:',
!' > >.| イ  ̄ ̄ ゙T`ヽ_ノ ゙,:l
セi、l´ \`、 l `, リ
{/r┘ l } ム ノ
/ /´ 'ー´
/ /
l i'
゙ム,
゙ー
名前:アーリマン | 性別:不明 | 原作:FINAL FANTASY III等 |
一人称:不明 | 二人称:不明 | 口調:~だ等 |
A・0・記号/F/FINAL FANTASY/モンスター・召喚獣/FINAL FANTASYモンスターIII.mlt
A・0・記号/F/FINAL FANTASY/モンスター・召喚獣/FINAL FANTASYモンスターその他.mlt
A・0・記号/F/FINAL FANTASY/モンスター・召喚獣/FINAL FANTASYモンスターその他.mlt
FFIIIのボスキャラの一体が初出。この時は2ヘッドドラゴンと同様の出方をする。
よって出現ポイントは大きくネタバレとなる。
よって出現ポイントは大きくネタバレとなる。
名前の元ネタはゾロアスター教のアンラ・マンユとされる。
FFIII以外ではボス格のような枠では出てこないようである。
FFIII以外ではボス格のような枠では出てこないようである。
+ | IIIでの出現地点について:本編終盤ネタバレ |
ボス枠ではないが、ラスダンや終盤で強力な魔法を振るいPTを抹殺してくるなど
厄介な要素は作品によっては普通にあるようである。
厄介な要素は作品によっては普通にあるようである。
※各項目ネタバレあり
キャラ紹介(第850回5番目) | FF用語辞典 | Wikipedia | アニヲタWiki(闇の世界) | ニコ百 | ピクペ |
- 運用法
AAはIIIのmltに4枚、紹介AAが最小で、他は徐々に大きいサイズ違い。
その他に右下へ降りるような姿、着陸姿勢が1枚ずつ。合計6枚。
その他に右下へ降りるような姿、着陸姿勢が1枚ずつ。合計6枚。
名前ネタつながりは元が大物だけに多い。
Fateの黒いやつやメガテンの悪魔などの「アンリ(・)マ(ン)ユ」でも実装されているし、その意味でAAがあるキャラなら彼女も同じ元ネタ。
クリスタル・ボーイにも「6人の勇士」編で力を与えたので関係者枠。左門くんはサモナーだと美少女化している。
Fateの黒いやつやメガテンの悪魔などの「アンリ(・)マ(ン)ユ」でも実装されているし、その意味でAAがあるキャラなら彼女も同じ元ネタ。
クリスタル・ボーイにも「6人の勇士」編で力を与えたので関係者枠。左門くんはサモナーだと美少女化している。
アンリマユなど名前が関係するキャラの使い魔以外なら、ダイの大冒険で魔王軍の映像・音声通信網を担った
「あくまのめだま」のようなモンスター枠に相応しい見た目である。
”移動力が高く見たものを悪魔系の敵に伝達するバケモノ”として非常に分かりやすいビジュアルと言える。
「あくまのめだま」のようなモンスター枠に相応しい見た目である。
”移動力が高く見たものを悪魔系の敵に伝達するバケモノ”として非常に分かりやすいビジュアルと言える。