___ --=ニニ >- _
, ´: : : : : : : : : : : : : : : : : :>
/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :: :>
/: : : : : : : : : : : : !: : : : : : : : : : : : : :\
/ : : : : : : ハ: : l: : : :l : : : !: : : : : : : : : : : :\
/: : : : : :!: : l ヘ: ::ト: : : ヘ: : :l`、: : :l: : : : : : :!``ヽ
/: : : : : : :!l: L _ヘ :!`、 : lヘ___:L`、 : l : : :: :l: ::l
/::/: : : ヘ: :tT=rァヘ:! `、: !¨ rァ=、`、:l : : l : !: :l
/:/!: : : : :ヘ::k´ スケ ヘ! `、 スケ イ ヘ!ヽ: :! : !\!
// ! :! :ム´.ヘ!  ̄  ̄ .ム .リ: : !`、! 丶
/ !:lヘ: マム _´`_ ムシ `、:! !
! ヘl ヽ丶 /: : l l
l ヽ!\ _ ∠: :∧l
∧ !∧l |ニニニ二二\
. //∧二ニ==.l_____マム:.:.:.:.:.:.:.:\!
`V:∧、:.:.:.:.:.:.l////!ニl:.:.:.:.:.:.:.:./
`L\\/////.ムマ:.:.:.:.:.:.:.:.:`>
<マニニニニ┌|_._|┐:.:.:.:.:.:.:.:.:..丶
/.:.:.:.:.:マム===|┌┐|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:へ、
ヘ.:.:.:.:.:.ムマ:.:〇:.:.:.:|└┘|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.//:l′
名前:甲斐 刹那(かい せつな) | 性別:男 | 原作:真・女神転生デビルチルドレン |
一人称:俺 | 二人称:てめぇ/名前呼び | 口調:すんだよ、やるかんな等荒めの男性調 |
本項ではキャラクターの情報はキャラ紹介をベースに、ボンボンの藤異秀明氏コミカライズ版でのものを紹介する。
ある年の八月、雪が降るほどの温度低下を招く黒い霧が世界を覆いニュースとなった。
その日、銃型の悪魔召喚器「デビライザー」を彼の元に命がけで届ける者が現れ、刹那は召喚などの力に覚醒し大きな戦いに巻き込まれる……。
その日、銃型の悪魔召喚器「デビライザー」を彼の元に命がけで届ける者が現れ、刹那は召喚などの力に覚醒し大きな戦いに巻き込まれる……。
発端自体は突発スタートだが、全くの一般人が偶然や間違いで力を手にしてしまい、といったタイプではない事は1巻序盤から示唆されている。
またストーリー冒頭からして魔界で大魔王を称するもの(*1)が大規模な行動を起こしており、
結局人類に逃げ場なしというか、お前らの世界で勝手にしてくれで済む状況では一切なかったと思われる。
またストーリー冒頭からして魔界で大魔王を称するもの(*1)が大規模な行動を起こしており、
結局人類に逃げ場なしというか、お前らの世界で勝手にしてくれで済む状況では一切なかったと思われる。
剣道部所属。コミカライズ冒頭においては、病身であった母に誓い誰よりも強くありたいという願いがあるため鍛えていた。
とはいえ覚醒前の肉弾戦の才能は皆無で、連戦連敗中であった。
とはいえ覚醒前の肉弾戦の才能は皆無で、連戦連敗中であった。
その後は魔界へ趣き戦い始める。最初のうちこそ熱血とヘタレ両方の性質を持つ、といった一般人寄り主人公だったが
ある戦いで倒したと思った敵の襲撃により仲魔を含む味方側に明確な損害が出てしまう。
ある戦いで倒したと思った敵の襲撃により仲魔を含む味方側に明確な損害が出てしまう。
他にも片腕が義手になったり、仲魔が砕けて戦死したりといった描写が割と普通にある。
そういったエグい、キツい展開や描写をそれでも乗り越え立ち向かう主人公となった刹那のガンギマリ姿(キャラ紹介評「修羅」)には「児童誌のベルセルク」ともネットの一部評がある。
そういったエグい、キツい展開や描写をそれでも乗り越え立ち向かう主人公となった刹那のガンギマリ姿(キャラ紹介評「修羅」)には「児童誌のベルセルク」ともネットの一部評がある。
※各項目ある程度以上の展開ネタバレあり
キャラ紹介(第944回) | Wikipedia | アニヲタWiki | ニコ百 | ピクペ |
- 運用法
顔・バストアップが15枚、紹介文にある銃型召喚器持ち5枚、剣持ち2枚、相手の頭掴みが血しぶき差分込み2枚、デフォルメ顔4枚。
本項紹介は藤異氏版コミカライズベースだが、デビルチルドレン自体はゲームが原作でアニメも存在していたりする。
ピクぺに記載があるが、特にアニメではメガテンの悪魔を扱う暗さのようなものが薄い子供向けアニメらしい性質が強めの主人公になっている様子。
またこれらより後発のソシャゲ等ではまた性格が変化しているという記載もある。
よって必ずしも本項で紹介したキャラ設定に従う必要はないといえばない。(*2)
ピクぺに記載があるが、特にアニメではメガテンの悪魔を扱う暗さのようなものが薄い子供向けアニメらしい性質が強めの主人公になっている様子。
またこれらより後発のソシャゲ等ではまた性格が変化しているという記載もある。
よって必ずしも本項で紹介したキャラ設定に従う必要はないといえばない。(*2)
運用としては、メガテンスレの人物以外ではポケモンやボンボン的にメダロット等を扱うホビーもののトレーナー系キャラクターという手がある。
後は作中の設定から、反乱軍(*3)の少年兵のような肩書で軍事要素がある作品に出す手。
後は作中の設定から、反乱軍(*3)の少年兵のような肩書で軍事要素がある作品に出す手。