...-=-...
. /:::::::::::::::::::::::ヽ
.::::::::::::::::::::::::::::::::.
. l::::::::::::/!\::::::::::l
::::::::::::\!/::::::::::
ヘ:::::::::::::::::::::::::::: ′
. ヽ:::::::::::::::::::::イ
. _ ....-=:::ハ::ヽ:::_::/::::::`...
... /:::::::::::::::::::::::::}::::::::::::::::::::::::::::::::`....
i::::::::::::::::::::::::_::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ニ=-...._
|::::::::::|::::::::::::::::::ヽ:::::::::::::::::_::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
.. ! ::::::::|′` <::::::::::::::::´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.
. : :::::::::. ヽ:::::_::: ─‐ :::_:::::::::::::::::::::::::: i
!::::::::::i ´ |:::::::::::::::::::::::::::}
:::::::::ヘ |::::':::::::::::::::::::: {
::::::::::::Y ::::::',:::::::::::::::::::::',
. l::::::::::::ヘ |::::::ヘ:::::::::::::::::::::',
名前:ペンギンコマンド | 性別:男 | 原作:健全ロボ ダイミダラー |
一人称:個体による | 二人称:個体による | 口調:男性調 |
ペンギン帝国という国家から攻めてくる二足歩行鳥類。
ペンギンだが人間もイケるそうで、人間の家にあるエロ本を持って行ったりの迷惑行為もする。
ペンギンだが人間もイケるそうで、人間の家にあるエロ本を持って行ったりの迷惑行為もする。
「前しっぽ」という前方に突出した尻尾を持つ。まるでそれは
ネオアームストロングサイクロンジェットアームストロング砲を連想させる。
全個体が男性であり、ペンギン術という、ペンギン帝王なる帝国のボスの術で生成される人工生物だという。
AAでもこんな……風な見せつけをするうえ上記のように人間もイケる連中に接触されたせいで、
本作のユニット枠楚南恭子はペンギンたちを嫌悪している部分がある。
ネオアームストロングサイクロンジェットアームストロング砲を連想させる。
全個体が男性であり、ペンギン術という、ペンギン帝王なる帝国のボスの術で生成される人工生物だという。
AAでもこんな……風な見せつけをするうえ上記のように人間もイケる連中に接触されたせいで、
本作のユニット枠楚南恭子はペンギンたちを嫌悪している部分がある。
個体名としてはマイケル、デニス等英語圏の名前となる。
科学力は高く、数十mくらいある巨大二足歩行ロボ(ペンギン帝国はペンギン型)を作る技術がある。
アニメ版ではこのうち一機を置き忘れ、鹵獲されてリバースエンジニアリングをされた結果主役機(人類の機体は人間型)が誕生したとされる。
科学力は高く、数十mくらいある巨大二足歩行ロボ(ペンギン帝国はペンギン型)を作る技術がある。
アニメ版ではこのうち一機を置き忘れ、鹵獲されてリバースエンジニアリングをされた結果主役機(人類の機体は人間型)が誕生したとされる。
トルメキアコマンド兵の説明と違い、こちらの「コマンド」は精鋭を意味しないようである。
各項目で「雑兵」「殆どが小学生並の戦闘力」と公式がそんな扱いであることを記載している。
CVはネームドが花江夏樹氏や中村悠一氏であったりと結構な豪華さである。
各項目で「雑兵」「殆どが小学生並の戦闘力」と公式がそんな扱いであることを記載している。
CVはネームドが花江夏樹氏や中村悠一氏であったりと結構な豪華さである。
※アニヲタwiki、ピクぺは特に性的要素含め多くの原作ネタバレ有
キャラ紹介(第987回2番目) | Wikipedia | アニヲタWiki | ニコ百 | ピクペ |
- 運用法
AAは29枚。単独で会話向けの紹介のようなバストアップが20枚ほど。本AAの活用上問題となる「性的ハラスメント性の高いAA」(前しっぽAA)は4枚。
ペンギンコマンド同士が会話しているように見える複数AAが1枚となる。
ペンギンコマンド同士が会話しているように見える複数AAが1枚となる。
エロい事をされる魔法少女などのスレに出てくる戦闘員枠で使うのがそれらしい。
後はハラスメントAAを除外しても会話可能なものがある程度使えるレベルで残るため、素で戦闘員採用してしまう手。
リンク先ショッカー戦闘員の項目にあるが、戦闘員のバージョンアップやバリエーションというのは初代ライダーからして存在するため
「巨大ロボ乗り用」として扱ってみるとか、あとはハラスメントAA込みで「エロい事に興味があるばかりのクソザコナメクジペンギンども」
→ガチになった組織が「ショッカー戦闘員(原作設定常人より強い)」を開発、とかの手もある。
リンク先ショッカー戦闘員の項目にあるが、戦闘員のバージョンアップやバリエーションというのは初代ライダーからして存在するため
「巨大ロボ乗り用」として扱ってみるとか、あとはハラスメントAA込みで「エロい事に興味があるばかりのクソザコナメクジペンギンども」
→ガチになった組織が「ショッカー戦闘員(原作設定常人より強い)」を開発、とかの手もある。
後は戦隊のボウケンジャーやラノベ原作ならドッコイダーなど「ボス格犯罪者、組織が1つではなく並立している」タイプの
ヒーローものは現実に存在するため、組織Aはショッカー戦闘員、組織Bはルパンのカゲ、そしてCがペンギンコマンドで
「なんでウチはあんなのばっかなんだ」でもいいし「でもロボ扱えるし」みたいな個性付けをするという手もある。
ヒーローものは現実に存在するため、組織Aはショッカー戦闘員、組織Bはルパンのカゲ、そしてCがペンギンコマンドで
「なんでウチはあんなのばっかなんだ」でもいいし「でもロボ扱えるし」みたいな個性付けをするという手もある。