.,<:::l 、
x〃>i::|w }',
_x=' { '、r}::i {ノ,'
_,>_/≧=≦ィ_ ≧
_フ_>::}zo;;;rュ'7;7^`
7-/i} fぇさュァi;;;ヽ ,x- =ァ
フ==Z≧ーム仁=-r='=<´
_/;;>´::フ´::::::::::::::::::::::ヽ-,',r==='、
/;;;;;/_ィ=/:::ヽ、::_x==ミ、::::::::/ `'、'、:::::::'、
_/;;;;;;;;}:{;;r/:::-<::ヾ;;'=彡ミT'i i、'、=='、
,';;;;;;;;;(::::/::::::-'::ヽ;::::::::::::::::::::ノ{ 、 ハ i i:::::::::i_
_i;;;;;;;;;//7`T ク{⌒>、ー、::/´ i::.. : '、'===::i
,';;;;;;;;;// {/{ //ハ //} ハ{ `ヽ, ヘ _ _'、'、::::::}
i;;;;;;;;;{ {/ヘ/ヽ//ハ// }///} ノ '/:´{ ̄ヾニr
'ーt´ / >、_ハ_ノ、,ノニニ――'´ヽ{{;;/^、ヽ j}/
{`ー7::;ィ|i_i_i_i_i_i_i_i_i_||'、:::::::::::::r-ゝ ヾ /, '
}¨7:/;;ifTTTTTTTT''ii '、:::::::::::`ー‐‐"´
_fヽ//;;;;|| | | | | | | | | i||'、 '、:::::::::::::::i
〃^レ';;;;''i|TTTTTTTTT`i| '、 'ー―''''}
、,._ゝ} ,{''´ |l | | | | | | | | | l |  ̄ ̄ T
ゝヾzハ、 '=======' !
//`¨´ ノ iヾ ノ ヽ 、 / !、
. // '、 ..: , ´ `ヽ { :' '、
// ノ / ', '、¨´ :... '、
. // { } {ヽ i、
/ ' i`''- ,___,ィ f`ー― ''´_}
. 〃 ト:......,,. __,ノ ¨、 ̄ ̄:::::|
/' i::::::::::::/ ';::::::::::::::|
. / ノ、__;;;;;;{ j、::::::::::::j、
/=≧ー< > 二≦,
ヘ、_ ヾ、/イ レ´ ⌒`、}
f/ソ__,}}_,イ/ i}⌒Y ̄ヾ},
 ̄ ̄ ´ ヾ='=="
名前:ビシャモン | 性別:男 | 原作:ヴァンパイアシリーズ |
対戦格闘ゲーム「ヴァンパイア」シリーズのキャラクター。
深紅の甲冑の魔物「般若」と妖刀「鬼炎」に取り憑かれた哀れな侍「ビシャモン」という構成の種族「サムライ」。
ビシャモン(侍)は般若に取り込まれており、般若の意志で行動している(鬼炎に知性があるのかは不明)。
深紅の甲冑の魔物「般若」と妖刀「鬼炎」に取り憑かれた哀れな侍「ビシャモン」という構成の種族「サムライ」。
ビシャモン(侍)は般若に取り込まれており、般若の意志で行動している(鬼炎に知性があるのかは不明)。
ゲーム「ヴァンパイア(無印)」と「ヴァンパイアハンター」のエンディングでビシャモン(侍)は解放され、
彼は数多の人々を斬り殺してきた贖罪のために全国行脚の旅に出る。
続編の「ヴァンパイアセイヴァー」では、
宿主を失っていた般若と鬼炎はこれまで殺してきた人々の怨念により自前(?)で動けるようになり、
あらゆる魔物の魂を食らわんと欲している。
「セイヴァー」でも名前はビシャモンとなっているが、
これは般若がビシャモンという名前を気に入っておりそのままビシャモンを名乗っているという設定。
彼は数多の人々を斬り殺してきた贖罪のために全国行脚の旅に出る。
続編の「ヴァンパイアセイヴァー」では、
宿主を失っていた般若と鬼炎はこれまで殺してきた人々の怨念により自前(?)で動けるようになり、
あらゆる魔物の魂を食らわんと欲している。
「セイヴァー」でも名前はビシャモンとなっているが、
これは般若がビシャモンという名前を気に入っておりそのままビシャモンを名乗っているという設定。
「セイヴァー」エンディングでは全国行脚の中で法力を得たビシャモン(侍)によって、
これまで殺してきた人々の魂は解放され、般若と鬼炎は封印されるのであった……。
「セイヴァー」にはこのビシャモン(侍)が法力で般若と鬼炎を調伏したという設定の
「朧ビシャモン」と呼ばれる隠しキャラクターも用意されている。
これまで殺してきた人々の魂は解放され、般若と鬼炎は封印されるのであった……。
「セイヴァー」にはこのビシャモン(侍)が法力で般若と鬼炎を調伏したという設定の
「朧ビシャモン」と呼ばれる隠しキャラクターも用意されている。
ビシャモンはゲーム的には刀を振り回すため攻撃力・範囲に優れ、
反面防御方面は技術の熟練が必要というキャラクターになっている。
「セイヴァー」では「とが首さらし」というダウン追い討ち型のEX必殺技(※ゲージを消費するいわゆる超必殺技)があり、
これでとどめを刺すと勝利ポーズが相手をさらし首にするという強烈なものになっている。
反面防御方面は技術の熟練が必要というキャラクターになっている。
「セイヴァー」では「とが首さらし」というダウン追い討ち型のEX必殺技(※ゲージを消費するいわゆる超必殺技)があり、
これでとどめを刺すと勝利ポーズが相手をさらし首にするという強烈なものになっている。
「とが首さらし」を抜きにしても、
刀を用いる必殺技でぶった斬ると相手の体は切断される
(登場キャラクターは基本的に闇の住人 なのですぐにくっつく)
のだが、他作品のファイターの方々を切断する訳にはいかないので、
今のところヴァンパイアシリーズ以外の格ゲーでは出禁となっている。
他作品のロボットをビシバシまぶく抉っている真紅の甲冑メカもいるが……
刀を用いる必殺技でぶった斬ると相手の体は切断される
(登場キャラクターは基本的に
のだが、他作品のファイターの方々を切断する訳にはいかないので、
今のところヴァンパイアシリーズ以外の格ゲーでは出禁となっている。
他作品のロボット
Wikipedia | MUGEN Wiki | 格ゲーCOM | ピクペ |
- 運用法
AAは(サムライのものは)11枚。
顔アップや動きのあるAAがあるため、
ホラースレで侍の亡霊といった怪異として運用できそう。
顔アップや動きのあるAAがあるため、
ホラースレで侍の亡霊といった怪異として運用できそう。
歴史スレやサムライが出そうな世界観の作品で、
戦闘向けAAの無いキャラクターの鎧装束姿とするのも有り。
戦闘向けAAの無いキャラクターの鎧装束姿とするのも有り。
デミトリ・マキシモフのミッドナイトブリスを喰らうと、雪女っぽい女妖怪に変化する。
AAも女妖怪のモブとして使えそうなぐらいには枚数が有る。
AAも女妖怪のモブとして使えそうなぐらいには枚数が有る。