,...1
/7 ,....::'::::/ _..-,
/:::!r‐'":::::::/ ̄∠...-‐_て......、
/:::/:::::::::,::':,::::':::: ̄二>、::_, '´
,ィ'::`ー≫‐v',r':::::: ̄`::::::、::::::::::`:....、
,..:'了,.ィ':,イ::::/:::i::::::ヽ、:::`ヽヽ:::::、`、、
/ィ7/::l:/ !::/!::::l::i、::::::!ヽ、::::ト、ヽヽ`、:ヽ、 , ---
_....7´,ィL;;;;;;;;!:|;;|::N`;ヽ:::l;;;;;ヽ:::|;;;`;!:ヽト、`ヽ、ィ'"/‐‐7‐
/;;;;;;;;;/7;,.':::::7‐、iヘ::ト,==、、===V=∧::::ヽ、 /;;《iiiiフ ー
/;;;;;;;;;;/ !;;l::::::{ rf,`! `;!lヒ!ノ`ー'' ri7}|::::ト、::ヽ、;;;;;;;;;》ii〈 ∧`
.人;;;;;;;/ `ヽ:::::ヽゝ. ヽ` ´ !`',「`'ヽ、ヽ``;;;;;;;;;!iiiiii___
;;ィ';;;∧;;!;;`ー‐┐!∠`‐―┐ 、ノ /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;∠.........、
!;;;{ L;;、r ',´‐''":: ̄ ̄| ! -―‐ /ヽ`ヽ、;;;;;;;, ;;';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
ヽ;! __`Y___:::::::::! ト、 ´ /:::::::::::`> >、;';;;;;;;;;;;;;;;;, ---
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`ヽ...、ヽ`iー‐'::::::_...-‐',イ!ヽヽ`ヽ、, ' く<
ノ;二二二二二二>‐-、;;;`ヽー`ヽ:::!r‐''";,イ;ヽ| |:.:.ヽ、`ヽ、Y《
ン´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`>>‐`´;;;ノ;;;;;!;;;;;V:.:.:.:.:.:.ヽ、
名前:アイク | 性別:男 | 原作:ファイアーエムブレム 蒼炎の軌跡、暁の女神 |
一人称:俺 | 二人称:お前、あんた | 口調:身分等を問わず敬語なし |
主役の血筋がそれまで王侯貴族だった本シリーズにおいて、初の平民主人公(*1)。このためか名前はアイクのみ。
キャラ紹介での展開ネタバレおよびWikipediaでの人物像にあるように、
「蒼炎の軌跡」で主役を務め「暁の女神」の途中からふたたび主役で出る。
いわゆる前作主人公登場パターンがあり作品をまたいでいるため、年齢等が違うAA群がある。
キャラ紹介での展開ネタバレおよびWikipediaでの人物像にあるように、
「蒼炎の軌跡」で主役を務め「暁の女神」の途中からふたたび主役で出る。
いわゆる前作主人公登場パターンがあり作品をまたいでいるため、年齢等が違うAA群がある。
言葉も含め誰とでも対等に接するが、「良くも悪くも」という感じで、上述したように明確な身分制社会であるのに
そこに対し無頓着な人物であり、それがトラブルの種であるという指摘もある。
熱血漢だが、上記のような態度であるため余計にカリスマとなる面と危険行為の誘発元になる両面がある。
そこに対し無頓着な人物であり、それがトラブルの種であるという指摘もある。
熱血漢だが、上記のような態度であるため余計にカリスマとなる面と危険行為の誘発元になる両面がある。
職業は傭兵で、団長の息子。戦闘力は非常に高い。
父から教わった独自の剣を使い、多くの者から高評価を得る。
戦闘アニメーションにおいては二作で通底して片手で剣を振るう。
父から教わった独自の剣を使い、多くの者から高評価を得る。
戦闘アニメーションにおいては二作で通底して片手で剣を振るう。
初期時点では評価は高いが剣技自体は完成されたものではなく、評価に「荒削りだが」との前置きがあることも。
その剣技と父の技であることが「漆黒の騎士」という人物と大きく関わってくる。
その剣技と父の技であることが「漆黒の騎士」という人物と大きく関わってくる。
ファイアーエムブレムシリーズはシスコンキャラも多いが、
妹のミストに対しては極めて一般的な家族に対しての情程度の扱い。
女性全般に対しても極めて淡泊で、そんなことより俺より強い奴に会いに行く的な戦馬鹿である。
妹のミストに対しては極めて一般的な家族に対しての情程度の扱い。
女性全般に対しても極めて淡泊で、そんなことより俺より強い奴に会いに行く的な戦馬鹿である。
キャラ紹介 | Wikipedia | アニヲタWiki | ニコ百 | ピクペ |
- 運用法
AAは44枚。蒼炎14枚、暁30枚だがAAはそこまでタッチが違う感じでもないので混ぜられそうではある。
蒼炎は剣を持つものが柄だけ映るもの1つを含め10枚。暁は剣を持つものがマントありなし差分等込みで17枚。
剣を振るAAは戦闘アニメーションと違い両手で用いている。
ぷち型が1枚。剣代わりに肉を持つ差分AA1枚(好物:肉料理)
蒼炎は剣を持つものが柄だけ映るもの1つを含め10枚。暁は剣を持つものがマントありなし差分等込みで17枚。
剣を振るAAは戦闘アニメーションと違い両手で用いている。
ぷち型が1枚。剣代わりに肉を持つ差分AA1枚(好物:肉料理)
蒼炎と暁を混ぜる方が使いやすいのと、アカギ→老アカギなどほどはっきり分かる差異が少ない(帯剣場所が腰→背中になる)ので
混ぜたほうがよいと思われる。
混ぜたほうがよいと思われる。
運用としてはそのまま剣士、傭兵、冒険者などが向くだろう。
剣に関しては求道者的でストイックなタイプなので、原作とは逆に傭兵団指揮官の立場は完全に無しにして
ソロの剣客で腕試し好きの強い若者、みたいなポジションで放浪させるというのもアリか。
剣に関しては求道者的でストイックなタイプなので、原作とは逆に傭兵団指揮官の立場は完全に無しにして
ソロの剣客で腕試し好きの強い若者、みたいなポジションで放浪させるというのもアリか。