_,, - t 、_
_γ'´ ,/::::::`ー- 、, _, -
,\., , - '´ ``─- 、,.. -──‐ヽ,, ., - ' , -─-く_;:::: -ー─ャ
:::.. ゙ ヽ, /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|:::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..,ヽ, , - ' ,........=メ_..., -::::'"´;::::::_/´
.─::::::::....\.. _ /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..:::::li::::::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ, , '´ ........::_,-;;;;':_::_::::__==メ
==- 、_::::::ヾ ヽ-、_. i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..........rー ┬ ー,::.:.:.::.:::::::::.:.:.:.:.:.:i _. - ´.....::::::_,,-‐゛-;;;;_..,, -―r‐'´~
.―-=-、.. _::::::::::::....ヾ - 、 _., ノij:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:::::::::::::゙ ̄l!i ̄::::::::::::::::::::::::.:.:.:.:.:| _,, - ' ....:::::::::__;;;_ヾ;__ャ--- '´
.─ - 、,,..__,===、_ γ /________ノ |__::::::::::::::::::::!:.:.:.γ‐-、__, -‐ ´.....::::::::::;;;_メ;;;_, --―_メ
`ー、| γi|´ _ , - 、 i |l::i ! `二─-、_ノ__.. !::r- ii ____-二__, ----ノ
ヾ_/il γj i i,iγ i i ヾ|i::! i γr-ヾ γヾ、 `ヽ:::- jiト-'"~  ̄"
lヾ' ,... ,ゝ'ソ iヾ- ノl i | ! i i、 ソi l ii::::il :i:::|:_, -'
|_!___ゞ__,, ` - ' |;:: ヾ=ノ ヾメ. ノl
/ Τ ll ゙,二-_、 ___l|/,. _,._ィr-‐弌 ̄ヾ-―<,_
. / / |l ト"l. ̄l丁ヾ l::Ti ̄ ッ==,-、ゞ;;::ヾ \;;ヽ.,
. / / ;;ハ, il lrノj ! ヾ::l !rソi li "'ヾ, \ ヽ;,ヽ.
/メ. :lγlヾi ー‐' `ヽ ヾメ,ク ヘ、 ト、.. |\ヽ
l ヾ /:ト i ` , / l li;: !|ヾ: | ヾi
l, ;:::\:i ヽ <l /'´ ト|ri l:: | ,/l
l ::::ヾヽ -ゝ ____ / - ' :::: |/::::レヾ|,
ヾ ::::ヽ;::\;:\ ./ ヽ::::::::::::::::::::i |
\;:::::::\:::ヾ::|\ , へ::::::::ヾ ::::::::::::;! |i
. ___ ヾ,;::::::ヽ;:::|.:::::ヽ、 /|:::::::::ヽ::::::|i:::::::::::::/ , ji
, ' ´ _ヽ-,、`-、_,メ:::::::::::: `:. ―‐ ´ i |、::::::::::::\l::::::/;/ /i /
/ , -. ' ´ _,ノ  ̄ヾ、 ヽ:::::::::::::::: / |、:::\:::::::::|:::::|/::. // /
/ , ' ´ ___ -' γ- 、,j:\___::::::::::::... / |、 ヾ;:::\ |:::|i::::i /
. ├' ._, ' ´ _ゞ;::::::ヽ、::ヽ,  ̄ ̄`─ 、, |_=、 \:::ヽ-l::::|! 人
/.r ' _, -‐ ' `ヾ_:::::::ヾ;:!、 ヽ-''` == 、ー-j、ノ:::ヽ,
/ _ - ´ `|Τノr ',二` ─- 、_ ``ヾヽ-、,,ヽ、:: ヽ
γ _, -´ l |::::| γ ヽ ̄ ̄`ー`= 、 \::::\,,ヽ, \
|._,∠ | |/ ./ヾl゙ヾ ヽノ | `ヾ、-―、_ ヾ_:::::ヽ_!ヾ, ヽ,
l | /:.:.: |:::ト- -- ,<、_____ ! l _ _jヽr=ナヾ::゙ij ヾ, 'i
| / ,/ .:.:.:.:|:::|/ ,,._..ヽ,::::::::::::::"` -|rヾ i r -、i |,._.::::ヾ、il:::l l|
l / /:.:.:.:.:.:./ヾi il ノ l:::.;;;;;::: | i ト-ヒリ, ヽ ヽ, \::l |
名前:ワルキューレ | 性別:女 | 原作:ワルキューレの冒険/ワルキューレシリーズ |
一人称:わたし | 二人称:お前/あなた | 口調:丁寧語/男口調(媒体により様々) |
NAMCO製アクションゲーム『ワルキューレの冒険』シリーズの主人公を務める戦乙女。
戦乙女は数多くあれど、比喩抜きで日本で一番有名なワルキューレといえるキャラクター。
戦乙女は数多くあれど、比喩抜きで日本で一番有名なワルキューレといえるキャラクター。
時の鍵を奪った魔王ゾウナから地上界マーベルランドを救うために降臨した"乙女の騎士"。
剣と盾、そして主神・大女神から授かった魔法の数々を駆使して魔物を蹴散らしていき、
サンドラ族の戦士クリノ、コアクマン族のサビーヌと友誼を結んで、ゾウナの脅威に立ち向かう。
剣と盾、そして主神・大女神から授かった魔法の数々を駆使して魔物を蹴散らしていき、
サンドラ族の戦士クリノ、コアクマン族のサビーヌと友誼を結んで、ゾウナの脅威に立ち向かう。
金の三つ編み、羽兜、緑の鎧に盾、スリットの入ったロングスカートなどの容姿は登場当時から衝撃的で、
レトロゲー出身でありながら、今日に至るまでNAMCOヒロインの一画として根強い人気を誇っている。
なお履いてない事でも有名。
レトロゲー出身でありながら、今日に至るまでNAMCOヒロインの一画として根強い人気を誇っている。
なお履いてない事でも有名。
ただ原典となるゲーム版では一言もセリフがないため、その性格や詳細については漫画版および外部出演作を参照するしかない。
近年の作品ではCVを井上喜久子が担当することが多い。
近年の作品ではCVを井上喜久子が担当することが多い。
+ | 漫画版 |
+ | 外部出演 |
- 参考動画
ワルキューレの冒険(リメイク) |
ワルキューレの伝説 |
テイルズオブエターニア |
Wikipedia | MUGENWiki | ニコ百 | ピクペ |
- 運用法
AAはディフォルメや差分含めて13枚ほど、R18は差分抜きで1枚。
そのためメインキャラクターは難しく、サブキャラクターとして起用するのが無難だと思われる。
そのためメインキャラクターは難しく、サブキャラクターとして起用するのが無難だと思われる。
やはりその圧倒的に有名なビジュアルから戦乙女ワルキューレ、女神などとして登場させるのが良いだろう。
他の戦乙女たちの先達、上役として扱っても許されるだけの貫禄があるし、コミカライズ版の設定なら後輩・新米にもできる。
性格面についても作品によってまちまちなので、比較的自由に動かせるキャラクターだといえる。
そういう意味ではDQ3の勇者にも似ている。
他の戦乙女たちの先達、上役として扱っても許されるだけの貫禄があるし、コミカライズ版の設定なら後輩・新米にもできる。
性格面についても作品によってまちまちなので、比較的自由に動かせるキャラクターだといえる。
そういう意味ではDQ3の勇者にも似ている。
『ヴァルキリープロファイル』や『FGO』などの戦乙女キャラと同時に起用する事もできるが、
特に『戦乙女ヴァルキリー』シリーズのヒルデガードはワルキューレをモチーフにしたキャラクターなので、
並べると先輩後輩といった雰囲気がより強調できるかもしれない。
特に『戦乙女ヴァルキリー』シリーズのヒルデガードはワルキューレをモチーフにしたキャラクターなので、
並べると先輩後輩といった雰囲気がより強調できるかもしれない。