塚田英明
情報
主なメイン作品:
特色:
- 髙寺成紀が結成した早稲田大学の特撮研究サークル「怪獣同盟」出身で、妻の有希も東映のプロデューサー。
- 実験的な要素を入れたがる傾向があるが、そのためか商業的な実績はかなり波が激しい。当たるとかなり大ヒット。
- 「バカレッド」に代表されるような熱血系の主人公を好み、裏設定重視でパロディネタを大量に盛り込ませたがる。特に少年漫画を非常に好んでおり「世界観やストーリー、キャラクターのアニメチックな設定」「熱血や友情を前面に押し出す」「主人公ヒーローの強化形態をすぐに上回る強敵幹部」など少年漫画展開になる事が非常に多く、特にライダー担当時には三条陸や中島かずきと脚本的にもその作風が強い事もあり、戦隊時より全面と押し出す形になった。
- 下記の通り自分の作風を押したい系のPであり、その点に関しては先輩の高寺に通じる要素もある。但し高寺程予算やスケジュール管理が出来ない訳ではない。
- その拘りは俳優の演技面でも意識しており、雑誌インタビューでは「W」の翔太郎役の桐山漣氏には「SLAM DUNK」の桜木花道、「フォーゼ」の朔田流星役の吉沢亮氏に「DEATH NOTE」の夜神月などの少年漫画のキャラクターを例えに出し、意識して演技するよう指示されたと語られていた程である。
- 東映Pの中ではネットの重要性にいち早く着目した人物であり、自身の担当作品における公式サイトのコンテンツは他P作品のそれより一際充実させている。
- 東映京都撮影所への出向歴からそちらとのパイプが深く、一般時代劇下火で使用頻度が減った同撮影所を特撮で使用する流れを作った。
- 「マジレンジャー」、「ゲキレンジャー」など実験的要素や促進番組に沿わない少年漫画展開などが要因(ロボの合体が複雑すぎるマジ、なりきりにプレイバリューが低いゲキ、等玩具の出来のせいもあるが)で商業的な実績の浮き沈みはかなり激しくアンチ自体は飛び抜けて多いわけではないが、彼の作風は好き嫌いが非常に別れやすい。
- 小林雄次曰く、脚本へのチェックや修正指示はかなり細かいとのこと。
- 小林靖子は彼と組んだことはないが、同対談で上記の話を聞いて「自分には合わないだろう」と評している。
- 靖子は前述の塚田の先輩である高寺とはギンガマンで組んでいるためとも受け取れる。
- ライダーに入ってからは「W」自体が好評であり展開的にもライダーファンから斬新であった為、好評な評価だった。
- しかし「フォーゼ」終盤~最終回後は番組自体の評価や「相棒が消える」「お悩み相談」と評される展開のマンネリ化、善悪を明確に分け明確な罰を下さず友情摸写などが問題視され、三条氏や中島氏がそのような複雑な模写や善悪の描き方が得意ではない事も合わせ所謂「2期」の作風に疑問を持つ者が増え1期の作風を再評価する流れが強くなった為、叩かれるほどではないが微妙な立ち位置になっている。
- これに関しては「鎧武」や、次作の「ドライブ」などでミスマッチな組み合わせや演出などが疑問視されており、収集アイテム性や三条などの脚本の移行、ファン層の変化など他にも要因があり、彼だけの責任ではない。
- 「フォーゼ」終了後は特撮のTVシリーズの登板は無く(単発の映画やスピンオフ作品はやっている)、TVでは一般ドラマを担当しているため次作のライダーや戦隊には来ないのではという見方が主流だった。
- このため、次作予想系のスレにおいても「出戻ってくる可能性を念頭に置きつつローテ予想からは外す」という扱いがされていた。
- 2020年にキラメイジャーで9年ぶりのニチアサ復帰を果たした。
小林信者からの扱い:
- 彼らが敵視する作品ばかりを担当したせいもあり恨みの対象。
コメント
- 塚田はきちんと視聴者に向けたエンタメできる人だし、また特撮やって欲しいね。久々に京都戻って手がけた科捜研も良かった。 -- 名無しさん (2013-05-05 11:18:54)
- 熱血主人公は悪いとまで言わないけど、正直食傷気味。たまにはクールで頭脳派の主役をプロデュースしたらどうだろうか? -- 名無しさん (2013-05-31 11:06:56)
- ヨイショしているというより、無条件に主役たちに甘い設定が多い気がする。 -- 名無しさん (2013-06-06 14:06:11)
- 塚田作品は設定がしっかりしてていいと思うのだが… -- 名無しさん (2014-08-15 00:36:41)
- 最終フォーム&ロボを特別に強くしたくない、もっと強敵を出したい気持ちを優先しすぎ -- 名無しさん (2015-02-13 18:40:11)
- 塚田英明&小林靖子タッグで、ゲキレンジャーみたいな熱い戦隊をやってほしい。漢堂ジャンやフォーゼの朔田流星のような格好いいイケメンをレッドに。熱血少年漫画路線の塚田とシリアスな小林脚本、結構合うと思うんだけどなァ。ナルトみたいになりそうで良いと思うんだけど。 -- 拳法アクション (2019-11-25 16:10:10)
最終更新:2024年07月13日 14:46