斬哭剣(抜刀)
コマンド | 判定 | ダメージ | 発生 | G | NH | CH | 備考 |
2LP | 中 | 15 | 23~26? | -7 | ;? | D |
比較的リーチの長い中段の斬撃。ダウン中の相手に対しての追撃に使うくらい?
連獄剣
技名 | コマンド | 判定 | ダメージ | 発生 | G | NH | CH | 備考 |
連獄剣(1歩) | 2LPホールド | ガ不 | 20 | 54 | +6 | +6 | 〃 | 4入力でキャンセル |
└ 連獄剣(2歩) | 2LPホールド | ガ不 | 25? | 89 | +6? | +6? | 〃 | 4入力でキャンセル |
└ 連獄剣(3歩) | 2LPホールド | ガ不 | 30? | 124 | +6? | +6? | 〃 | 4入力でキャンセル |
└ 連獄剣(4歩) | 2LPホールド | ガ不 | 43 | 159 | D | U | 〃 | 4入力でキャンセル バウンド |
└ 連獄剣(5歩) | 2LPホールド | ガ不 | 65 | 194 | D | U | 〃 | 4入力でキャンセル バウンド |
└ 連獄剣(6歩) | 2LPホールド | ガ不 | 107 | 229 | D | U | 〃 | 4入力でキャンセル バウンド |
2LPを押しっぱなしにする事で派生する技。要するに斬哭剣を溜められる技で、
歩数に従いダメージ量が跳ね上がる仕組み。
特に6発目の威力は凄まじいが、歴代鉄拳で最も発生の遅い技らしい。
主な用途は・・・特に無いが、ヒット時に仰向けダウンなので相手にストレスを溜めることが出来るかもしれない。
歩数に従いダメージ量が跳ね上がる仕組み。
特に6発目の威力は凄まじいが、歴代鉄拳で最も発生の遅い技らしい。
主な用途は・・・特に無いが、ヒット時に仰向けダウンなので相手にストレスを溜めることが出来るかもしれない。
4入力でキャンセル可能。間違って溜めてしまった場合はすぐにキャンセルしよう。
さらに4歩目以降からはバウンド誘発技にもなる。
動かなければガード不能で斬られ、うかつに手をだせばCHで空の旅。
空中判定技で迎え撃つorジャンプで逃げようとすればバウンドとなりコンボへ。
動かなければガード不能で斬られ、うかつに手をだせばCHで空の旅。
空中判定技で迎え撃つorジャンプで逃げようとすればバウンドとなりコンボへ。
相手が4歩目まで動かないのであれば使ってみては?
斬哭剣(納刀)
コマンド | 判定 | ダメージ | 発生 | G | NH | CH | 備考 |
2LP | 中 | 15 | 24~26 | -5~-4 | -5~-4 | U | バウンド |
刀を持たない斬哭剣。通称「斬哭拳」とも。
当然リーチは短くなるが、代わりにバウンド誘発技になる。
かなり低い位置まで当たり判定があるので、納刀時にしか出来ない
コンボレシピに一役買ってくれることであろう。
当然リーチは短くなるが、代わりにバウンド誘発技になる。
かなり低い位置まで当たり判定があるので、納刀時にしか出来ない
コンボレシピに一役買ってくれることであろう。