確定反撃(飛鳥→吉光)
立ち
発生 | 技名 | DMG | 技後 |
10 | 翠剄 | 8 | +9? |
11 | RK | 18 | +7 |
12 | 3RK | 16 | +5 |
13 | 水芭蕉 | 11,15? | ダウン |
13 | 芭蕉颪2発止め | 11,? | +8 |
14 | 百日紅 | 17,13 | +2 |
15 | 昇打 | 14+α | 浮く(立ちのみ) |
16 | 圧剄 | 21+α | 浮く |
17 | 鬼殺し | 25+α | 浮く |
(以上、ina tekken wikiより抜粋)
10~12が割と絶望感が漂う飛鳥の確反だが、吉光はあまり恩恵を受けられないかも。
一方スカ確は鬼殺しが超強いので、技をスカすのだけは絶対にやめよう。
10~12が割と絶望感が漂う飛鳥の確反だが、吉光はあまり恩恵を受けられないかも。
一方スカ確は鬼殺しが超強いので、技をスカすのだけは絶対にやめよう。
しゃがみ
発生 | 技名 | DMG | 技後 |
11 | トゥースマ | 15 | +6 |
14 | 芳野~10連2発止め | 18,10 | -6 |
15 | 紫剄腿 | 19,+? | ダウン |
19 | 香月 | 16+α | 浮く |
20 | 天空 | 25+α | 浮く |
(以上、ina tekken wikiより抜粋)
紫剄腿のリーチとダメージは馬鹿に出来ないが、それでも15Fで浮かされいのは大きい。
が吉光にはあまり関係の無い話でしたとさ。
紫剄腿のリーチとダメージは馬鹿に出来ないが、それでも15Fで浮かされいのは大きい。
が吉光にはあまり関係の無い話でしたとさ。
確定反撃(吉光→飛鳥)
▼真空刈脚(G:-11、NH:+2?、CH:+5?)
強力な潜り性能を誇る下段。主に削り技として利用される。
刈脚白縫いに派生していた場合はそのまましゃがんで回避、隼で浮かせられる。
但し刈脚2発目は何と-10!つまり確反無し。捌け。
強力な潜り性能を誇る下段。主に削り技として利用される。
刈脚白縫いに派生していた場合はそのまましゃがんで回避、隼で浮かせられる。
但し刈脚2発目は何と-10!つまり確反無し。捌け。
▼百日紅(G:-11、NH/CH:+2)
つま先蹴り~燕返し。本来の燕返しと異なり、LP(RP)派生が安定して入る。
つま先蹴り~燕返し。本来の燕返しと異なり、LP(RP)派生が安定して入る。
▼時雨燕(G:-12、NH/CH:+4S)
しゃがみステ無しの下段。ヒット時の状況が良く地味に厄介な技。トゥースマ安定?
しゃがみステ無しの下段。ヒット時の状況が良く地味に厄介な技。トゥースマ安定?
▼紫剄腿(-14)
死刑パンチ~蹴り倒し。1発目ヒットで連続ヒット。
1発目ガードで2発目をしゃがめるので立ち回りで入れ込む輩はあまりいないと思うが、
展開が早い為、慣れないと反応出来ないかも。
死刑パンチ~蹴り倒し。1発目ヒットで連続ヒット。
1発目ガードで2発目をしゃがめるので立ち回りで入れ込む輩はあまりいないと思うが、
展開が早い為、慣れないと反応出来ないかも。
▼水面澄まし(G:-17)
スイープ。先端ガード時は距離が離れて隼が届かない。鬼門跨ぎなら安定。
スイープ。先端ガード時は距離が離れて隼が届かない。鬼門跨ぎなら安定。
▼砂城(G:-17)
地球パンチ。うつ伏せダウンを奪われ、その後の展開が非常に面倒くさい。
リーチが極めて短く、専ら壁際で利用される。ガードで隼安定。
地球パンチ。うつ伏せダウンを奪われ、その後の展開が非常に面倒くさい。
リーチが極めて短く、専ら壁際で利用される。ガードで隼安定。
▼竜車蹴り(G:-23)
サマーソルト。いわゆるバリア的に使われる技なので、ガードする機会はあまり無いかも。
ヒット確認が安易なのでスカれば派生は打ってこないだろうが、CHを期待して、
スカされてるのに刈脚白縫いに派生する場面がたまに見られる。
確反、スカ確共に吹雪を出しておけば間違いない。反応が遅れても刈脚白縫いをスカせる。
サマーソルト。いわゆるバリア的に使われる技なので、ガードする機会はあまり無いかも。
ヒット確認が安易なのでスカれば派生は打ってこないだろうが、CHを期待して、
スカされてるのに刈脚白縫いに派生する場面がたまに見られる。
確反、スカ確共に吹雪を出しておけば間違いない。反応が遅れても刈脚白縫いをスカせる。
主要技後のフレームとか
▼流雲墜(G:-6)
踏んづけ。ジャンプステータス発生が非常に早い、らしい。
起き攻めでの利用の他、下段読みでバンバン打ってこられるとキツイ。
壁際はさらにヤバく、石蕗で壁コンボが入る。
ガードしても-6。焦ってLPを打つと大体当身で投げられていたりする。
横移動を中心として技を出すと良いだろう。
技自体の発生は決して早くないので、LPや柄当身で拾うのが理想か。
踏んづけ。ジャンプステータス発生が非常に早い、らしい。
起き攻めでの利用の他、下段読みでバンバン打ってこられるとキツイ。
壁際はさらにヤバく、石蕗で壁コンボが入る。
ガードしても-6。焦ってLPを打つと大体当身で投げられていたりする。
横移動を中心として技を出すと良いだろう。
技自体の発生は決して早くないので、LPや柄当身で拾うのが理想か。
▼翠連下蹴り(G:-10、NH/CH:+1)
ワンロー。翠連剄(LP,LP)との2択になっている。モーションが地味過ぎて反応し辛い。
ヒット後は割と逆2択タイム。相手のRKや横移動に注意をしつつ立ち回ろう。
ガードで何とトゥースマ非確定。捌くしかない。
ワンロー。翠連剄(LP,LP)との2択になっている。モーションが地味過ぎて反応し辛い。
ヒット後は割と逆2択タイム。相手のRKや横移動に注意をしつつ立ち回ろう。
ガードで何とトゥースマ非確定。捌くしかない。
飛鳥概要
豊富なステータス技とローリスクな主力技を多く持ち、鬼殺しで中距離のスカ確も完備と、
使い手の工夫で丁寧な立ち回りから大暴れまで何でもこなせるキャラであり、
戦術を読み辛いのが特徴。
使い手の工夫で丁寧な立ち回りから大暴れまで何でもこなせるキャラであり、
戦術を読み辛いのが特徴。
弱点は主力技(特に上中段)のリーチが短めである事。
確反は世間で言われている程弱くは無いと思う。特に吉光相手だとね。
確反は世間で言われている程弱くは無いと思う。特に吉光相手だとね。
キャラ性能だけでなく容姿も人気であり、満遍なく流行の傾向にあるキャラなので、
みっちり対策しておいて損は無いだろう。
みっちり対策しておいて損は無いだろう。
あとおっぱいが大きい。Gカップはある。
立ち回り
尋常ならざるジャンプステ発生の速さを誇る確反なしの流雲墜、
CHでコンボが入る紫雲二段蹴りや巖戸など、とにかく飛鳥はジャンプステ技が強い。
安直な削りは死に直結するので、中段を多めに立ち回るといいだろう。
CHでコンボが入る紫雲二段蹴りや巖戸など、とにかく飛鳥はジャンプステ技が強い。
安直な削りは死に直結するので、中段を多めに立ち回るといいだろう。
あと鬼殺しがあるので技をスカすのは厳禁。納刀右アッパーも気軽に置かない事。
飛鳥の技は全体的に優秀なので、主力を挙げようとするとキリがない。
LP派生、RK、3LP、竜車蹴り、刈足、時雨燕、石蕗etc…。
相手が好んで使う技・戦術をいち早く見抜く事が重要だろう。
LP派生、RK、3LP、竜車蹴り、刈足、時雨燕、石蕗etc…。
相手が好んで使う技・戦術をいち早く見抜く事が重要だろう。
近距離はLP派生、3LP、石蕗、時雨燕など。
圧剄が届かない距離であれば、しゃがみを浮かせる手段が天空や鬼殺しなど、
比較的リスキーな技に頼らざるを得なくなるので、捌きを仕込みつつ立ち回るのも悪くない。
確反が安めなので、隼をぶっ放しても誰も君を責めはしないだろう。
圧剄が届かない距離であれば、しゃがみを浮かせる手段が天空や鬼殺しなど、
比較的リスキーな技に頼らざるを得なくなるので、捌きを仕込みつつ立ち回るのも悪くない。
確反が安めなので、隼をぶっ放しても誰も君を責めはしないだろう。
壁際の飛鳥に注意
飛鳥は壁際に追い詰めても油断してはいけない。
下記の技で立ち位置を変えられ、さらにコンボまで入れられてしまう。
下記の技で立ち位置を変えられ、さらにコンボまで入れられてしまう。
▼水鏡
当身。パンチを取られると位置の入れ替え+壁コンボの二重苦。
壁際の飛鳥に対してLP(RP)を打つのは非常に危ない。
言うまでも無く当身不可の隼打っとけばOK。
当身。パンチを取られると位置の入れ替え+壁コンボの二重苦。
壁際の飛鳥に対してLP(RP)を打つのは非常に危ない。
言うまでも無く当身不可の隼打っとけばOK。
▼逆さ竜胆
しゃがみからの投げ。これも位置入れ替え+壁コンボ。
しゃがみからの投げ。これも位置入れ替え+壁コンボ。
他、左投げも位置逆転の効果があるらしい。
以上の観点から壁際の飛鳥に対しては隼を打つと効果的なんじゃなかろうか。
以上の観点から壁際の飛鳥に対しては隼を打つと効果的なんじゃなかろうか。
黄金連携(的な何か)
▼流雲墜ガード→水鏡
誰もが通る黄金連携。流雲墜ガード後は-6なので、迂闊にLPとか振らないように。
流雲墜ガード後は基本様子見、相手の水鏡を見たら悠々と隼を入れてやろう。
誰もが通る黄金連携。流雲墜ガード後は-6なので、迂闊にLPとか振らないように。
流雲墜ガード後は基本様子見、相手の水鏡を見たら悠々と隼を入れてやろう。
▼圧剄→蒼槍掌
圧剄ガード後は-8。LP派生を出したりするとスカされて浮くというネタ。
こちらはバックダッシュしておけばOK。
圧剄ガード後は-8。LP派生を出したりするとスカされて浮くというネタ。
こちらはバックダッシュしておけばOK。
【飛鳥に関する情報はコチラのコメントフォームを利用してください】