atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
遊戯王@2ch辞典
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
遊戯王@2ch辞典
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
遊戯王@2ch辞典
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 遊戯王@2ch辞典
  • 溶岩魔神ラヴァ・ゴーレム

溶岩魔神ラヴァ・ゴーレム

最終更新:2017年10月18日 09:56

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集

溶岩魔神ラヴァ・ゴーレム(ようがんまじんらヴぁごーれむ)


「ただしそいつは、高温の身体を溶かしながらじわじわとプレイヤーのライフを削る…少々厄介なモンスターだがね」

原作での活躍

闇マリクの使用するモンスター。
相手のモンスターを生贄に相手フィールドに召喚されるという、当時としては(現在にしても?)斬新な効果を持つ。
また召喚されたプレイヤーが檻に閉じ込められ、毎ターンバトルフェイズ終了時に垂れ落ちる溶岩の灼熱で700ダメージを与える効果を持つ。
攻撃力3000・守備力2500と《青眼の白龍》に匹敵するステータスを持つが、うまく攻撃を封じて城之内をじわじわと弱らせた。
しかし、最終的に《ギルフォード・ザ・ライトニング》召喚の生贄となった。
攻撃名は「ゴーレム・ボルケーノ」だが、城之内は「城之内ファイヤー」と宣言した。

OCGでの活躍

効果モンスター
星8/炎属性/悪魔族/攻3000/守2500
このカードは通常召喚できない。
相手フィールド上のモンスター2体をリリースし、手札から相手フィールド上に特殊召喚できる。
自分のスタンバイフェイズ毎に、自分は1000ポイントダメージを受ける。
このカードを特殊召喚するターン、自分は通常召喚できない。

OCG史に残る屈指の良調整がされたカードの一つ。
原作での闇マリク同様、ロックバーンで相手の行動を制限しつつじわじわと弱らせるのに使われる。
相手の厄介な効果モンスターをただの準バニラに張り替えることができ、しかもレベル8なのでシンクロ・エクシーズの素材として使われることもそうそうない。
その上ライフ8000制に合わせて地味にダメージ量も増えている。
コンマイはこの優しさをもう少しヲーに分けてほしかった。

だがある意味このカードの真価はバーンではなく、「相手のモンスターをコストでリリースできる」という文言を利用した
OCG最強の除去カードとしての使い方である。
例えば相手の場に《スターダスト・ドラゴン/バスター》・《毒蛇神ヴェノミナーガ》の二枚があったとしよう。
この二枚はOCGの中でもトップクラスに敵の除去に対して耐性があるカードである。
この二枚に対して《サンダーボルト》(相手フィールド上のモンスターを全て破壊)を使用したとしても、
《スターダスト・ドラゴン/バスター》は自身をリリースして免れ、《毒蛇神ヴェノミナーガ》はそもそも「全てのカードの効果を受けない」。

しかし、「二枚をリリースして《溶岩魔神ラヴァ・ゴーレム》を召喚」された場合は墓地送りを回避することは不可能である。
《神の宣告》などで《溶岩魔神ラヴァ・ゴーレム》を出させないことは可能だが、その場合でも上述の二枚は墓地送りである。
《溶岩魔神ラヴァ・ゴーレム》は上の二枚を「コスト」として使用しており、
《神の宣告》で《溶岩魔神ラヴァ・ゴーレム》の召喚を無効化したとしてもそのコストは戻ってこないからである。

また《スターダスト・ドラゴン/バスター》の効果が発動できないのも同様であり、コストとして消費された時点で《スターダスト・ドラゴン/バスター》の効果は発動できない。
また《毒蛇神ヴェノミナーガ》も「カードの効果は受けない」が「カードのコストとして消費は出来る」ので・・・。
あの《シューティング・クェーサー・ドラゴン》ですらコイツの前では無力である。

な、何を言っているのかわからねーと思うが、おれもなにを言ってるのかわからない。とにかく遊戯王OCGの恐ろしさの片鱗を味わったぜ・・・。

とにかく非常に強力。
また《洗脳解除》で自分フィールドに戻すことで、ブルーアイズ級のアタッカーを即座に使用できる。

ただし、特殊召喚自体を封じる《大天使クリスティア》やリリース自体を封じる《生け贄封じの仮面》には流石に無力。
必ず2体の生贄を必要とするので、大量展開しないデッキにも無力である。

その他、類似効果を持つ派生モンスターも幾つか登場しており、除去要員として使うだけならより扱いやすいカードも増えた。
だが、このカードには独自の長所がある為、住み分けは出来ている。

類似モンスター一覧

  • 《エーリアン・スカル》
相手の場のレベル3以下をリリースして相手の場に特殊召喚。
ラヴァゴと同様の通常召喚不可のデメリットあり。
レベル4で通常召喚も可能なので最悪壁としても出せる分腐りにくい。

  • 《トーチ・ゴーレム》
自分の場にトークンを攻撃表示で2体特殊召喚して相手の場に特殊召喚。
ラヴァゴと同様の通常召喚不可の(ry
出したターン中は無防備なトークンを上手く処理する必要がある。
《D-HERO Bloo-D》や《ヘル・テンペスト》、リンク召喚と相性がいい。

  • 《ヴォルカニック・クイーン》
相手の場のモンスターを1体リリースして相手の場に特殊召喚。
ラヴァゴと同様の(ry
リリース1体で済む分、ラヴァゴ以上に除去性能としては使いやすいが、相手にダメージを与える効果を持っているので利用される可能性がある。

  • 《マザー・スパイダー》
自分の墓地のモンスターが昆虫族のみの場合、相手の表側守備表示で存在するモンスター2体を墓地へ送って自分の場に特殊召喚。
コントロール奪取する必要がないが、召喚条件は類似カードの中では一番厳しく昆虫族デッキ以外では使用できない。

  • 《サタンクロース》
相手の場のモンスター1体をリリースして相手の場に特殊召喚。
特殊召喚したエンドフェイズにコントローラーはカードを1枚ドローする。
先輩たちの持つ通常召喚不可のデメリットがなく、コントロール奪取すれば自分がドロー出来るのでかなり強い。
だが、単なる除去要員としては壊獣に立場を奪われがちなので、上記のコンボや属性・種族を活かしたい。

  • 《ラーの翼神竜-球体形》
相手フィールドのモンスター3体をリリースして相手フィールドに召喚。
ターン終了時にコントロールが戻る。

  • 壊獣
海外先行で登場したテーマ。
要するに怪獣のもじりでありゴジラやモスラなど日本の特撮映画をモチーフにしたカードが多い。
除去要員としてはかなり扱いやすい単に採用率も高く、現環境で戦うなら存在を常に意識しておく必要がある程。
また、出張パーツとしても優秀で【懐獣○○】というデッキが結果を残したりもしている。

デュエルターミナルでの活躍

原作通りに闇マリクが使用。
原作同様ライフ4000のルールで《終焉の焔》《メタル・リフレクト・スライム》《拷問車輪》《悪夢の鉄檻》《火炎地獄》《ボーガニアン》を併用するロックバーンを仕掛ける鬼畜である。
また対城之内戦で城之内側に召喚して城之内がラヴァーゴーレムで攻撃するとあの「城之内ファイヤー」を喋ってくれる。
自分のデッキに入ってないモンスターの攻撃宣言に専用メッセージとはかなり凝っている。

関連リンク

  • 闇マリク

タグ:

BC編 カード
+ タグ編集
  • タグ:
  • BC編
  • カード
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「溶岩魔神ラヴァ・ゴーレム」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
遊戯王@2ch辞典
記事メニュー
トップページ

ガイドライン

索引

  • あ
  • か
  • さ
  • た
  • な
  • は
  • ま
  • や
  • ら
  • わ
  • 英数字・記号

タグクラウド
BGM セリフ 作曲家 5D's 5D\'s AA AEG ARC-V BC編 BGM DDD編 DEATH-T編 GX OCG OP SEVENS SOUND DUEL TCG TRPG編 VRAINS Vジャンプ ZEXAL お泊り きかんしゃトーマス ちびまる子ちゃん はなかっぱ アニオリ アニメ アビドス三世 アムナエル カミューラ カード キャスト キャラクター クレヨンしんちゃん グッズ ゲーム コピペ改変 コロナ存続 ゴリラを叩いてる サウンドトラック シリーズ構成 スキル スタッフ スピードデュエル セブンスターズ セリフ タイタン タニヤ ダークネス チャギントン デュエリスト デュエル ドリラゴ ドレミファ・どーなっつ! ファンターネ! ブラック・ジャック マスコット ミッキーマウス ランドマーク ワンピース 三ツ矢雄二 不二裕太 主人公 主題歌 作曲 作曲家 作画監督 制作会社 創作キャラ 劇伴 劇場版 千年アイテム 古代の機械 古代神官文字 大喝采 学園編 巨乳 散髪 文庫 東映版 永井真人 演出 漫画 漫画家 特殊用語 玉砕 王国編 用語 登場人物 監督 神のカード 空耳 童実野高校 第12波 第13波 粉砕 絵コンテ 罠カード 脚本 自作エピソード 自作キャラの散髪 舞台 記憶編 通称 遊戯王GX 遊戯王VRAINS 関係者 闇マリク 音楽 風邪 首領・ザルーグ

凡例

更新履歴

取得中です。

記事メニュー2

人気記事ランキング
  1. クラッシュタウン
  2. セブンスターズ
  3. 不動遊星
  4. -OZONE-
  5. FREEDOM
  6. 「奴をデュエルで拘束せよ!」
  7. ジャック・アトラス
  8. イェーガー
  9. 遊戯王5D's
  10. WRGP
もっと見る
最近更新されたページ
  • 2時間前

    万丈目準の散髪
  • 2時間前

    遊戯王ARC-Vの散髪
  • 2時間前

    遊戯王ARC-V4
  • 3時間前

    範道大也
  • 3時間前

    な
  • 4時間前

    ユーリの散髪
  • 17時間前

    ユーリ2世の散髪
  • 18時間前

    イェーガーの散髪
  • 18時間前

    あ
  • 18時間前

    イェーガー
もっと見る
「カード」関連ページ
  • クリッター
  • エネミーコントローラー
  • アチャチャアーチャー
  • No.61 ヴォルカザウルス
  • 光の創造神ホルアクティ
人気タグ「ZEXAL」関連ページ
  • 燃えるデュエリスト魂
  • No.32 海咬龍シャーク・ドレイク
  • 皇の鍵
  • 太一
  • CNo.32 海咬龍シャーク・ドレイク・バイス
もっと見る
人気記事ランキング
  1. クラッシュタウン
  2. セブンスターズ
  3. 不動遊星
  4. -OZONE-
  5. FREEDOM
  6. 「奴をデュエルで拘束せよ!」
  7. ジャック・アトラス
  8. イェーガー
  9. 遊戯王5D's
  10. WRGP
もっと見る
最近更新されたページ
  • 2時間前

    万丈目準の散髪
  • 2時間前

    遊戯王ARC-Vの散髪
  • 2時間前

    遊戯王ARC-V4
  • 3時間前

    範道大也
  • 3時間前

    な
  • 4時間前

    ユーリの散髪
  • 17時間前

    ユーリ2世の散髪
  • 18時間前

    イェーガーの散髪
  • 18時間前

    あ
  • 18時間前

    イェーガー
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  2. VCR GTA3まとめウィキ
  3. ドタバタ王子くん攻略サイト
  4. ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル @ ウィキ
  5. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  6. STAR WARS ジェダイ:サバイバー攻略 @ ウィキ
  7. アサシンクリードシャドウズ@ ウィキ
  8. パズル&コンクエスト(Puzzles&Conquest)攻略Wiki
  9. SYNDUALITY Echo of Ada 攻略 ウィキ
  10. ドラゴンボール Sparking! ZERO 攻略Wiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. oblivion xbox360 Wiki
  5. 初音ミク Wiki
  6. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  7. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  9. SDガンダム ジージェネレーションクロスレイズ 攻略Wiki
  10. ときめきメモリアル大辞典
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. フェルシー・ロロ - アニヲタWiki(仮)
  3. 揚げバター - アニヲタWiki(仮)
  4. anbrella(餡ブレラ) - ストグラ まとめ @ウィキ
  5. ロスサントス警察 - ストグラ まとめ @ウィキ
  6. RqteL - ストグラ まとめ @ウィキ
  7. ヴィルシーナ(ウマ娘 プリティーダービー) - アニヲタWiki(仮)
  8. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  9. BJローン - ストグラ まとめ @ウィキ
  10. NO LIMIT - ストグラ まとめ @ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.