atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
遊戯王@2ch辞典
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
遊戯王@2ch辞典
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
遊戯王@2ch辞典
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 遊戯王@2ch辞典
  • アルカナフォース

アルカナフォース

最終更新:2014年10月24日 06:25

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集

アルカナフォース(あるかなふぉーす)

遊戯王デュエルモンスターズGXに登場するモンスターカテゴリ。使用者は「当然正位置!」でお馴染みの斎王琢磨。
コイントスの結果によって異なる効果を得るという変わったモンスター効果を持つ。
タロットカードをモデルに作られたモンスターであり、アニメではコイントスをせずカードを回転させてその位置で決めるという演出がされ、その位置を「正位置」「逆位置」と呼んでいる。
2期の斎王には運命を見通す力があり、常に狙った側の効果を使用していた。
またデュエルターミナル、タッグフォースでもアニメどおりカードを回転させる演出が入る上に、斎王が使うと高確率で有利な効果が出るよう設定されている。
あふれ出んばかりの原作愛に定評のある2作品だが、こんなチート効果まで再現してくれる必要まではなかった。面白いから許すが。
とくにデッキの枚数や使えるカードの都合上、一度制圧されると巻き返しの困難なデュエルターミナルでは脅威の仕様である。

OCG化に伴い4期にて再戦が行われたが、未OCG化カード含めてもかなりの欠番が存在するためアルカナフォースを使ったタロットはいまだに不可能なのが現状。
補完を望むファンは少なくないようである。

種族は天使族で統一されている。
宇宙人っぽい見た目のモンスターが多くタロットにも天使にも見えないが、こいつらに限らず遊戯王の天使は変な奴が多い。

OCG化されたカード

  • 《アルカナフォース0-THE FOOL(ザ・フール)》
効果モンスター
星1/光属性/天使族/攻 0/守 0
このカードは戦闘では破壊されず、
表示形式を守備表示に変更できない。
このカードが召喚・反転召喚・特殊召喚に成功した時、
コイントスを1回行い、その裏表によって以下の効果を得る。
●表:このカードを対象にする自分のカードの効果を無効にし破壊する。
●裏:このカードを対象にする相手のカードの効果を無効にし破壊する。

愚者のカードがモデル。
戦闘耐性をもつ。この手のモンスターはセットして使うことがほとんどなので効果を発動する機会は少ない。
《アルカナコール》で他のアルカナフォースに耐性をつけられるので割りと便利。

  • 《アルカナフォースI-THE MAGICIAN(ザ・マジシャン)》
効果モンスター
星4/光属性/天使族/攻1100/守1100
このカードが召喚・反転召喚・特殊召喚に成功した時、
コイントスを1回行い以下の効果を得る。
●表:魔法カードが発動された時、
そのターンのエンドフェイズ時までこのカードの元々の攻撃力は倍になる。
●裏:魔法カードが発動する度に相手は500ライフポイント回復する。

魔術師のカードがモデル。
正位置なら魔法カードを発動するたび攻撃力が2200。「元々の攻撃力は~」とあるために計算がちょっとややこしいことになるので注意。
《アルカナコール》で高攻撃力アルカナフォースに効果を与えられると強力。

  • 《アルカナフォースIII-THE EMPRESS(ジ・エンプレス)》
効果モンスター
星4/光属性/天使族/攻1300/守1300
このカードが召喚・反転召喚・特殊召喚に成功した時、
コイントスを1回行い以下の効果を得る。
●表:相手がモンスターの通常召喚に成功する度に
手札から「アルカナフォース」と名のついたモンスター1体を自分フィールド上に特殊召喚する事ができる。
●裏:相手がモンスターの通常召喚に成功する度に自分は手札のカードを1枚墓地へ送る。

女帝のカードがモデル。よく見ると女性モンスターであることがわかる。
相手に依存するもののアルカナフォースの展開ができる。
ちなみに女帝のカードの正位置は「繁栄」「豊穣」「母権」「家庭の形成」を表す。モンスター展開できるのも納得
オーパーツ好きのトロン一家末っ子とは関係ない。

  • 《アルカナフォースIV-THE EMPEROR(ジ・エンペラー)》
効果モンスター
星4/光属性/天使族/攻1400/守1400
このカードが召喚・反転召喚・特殊召喚に成功した時、
コイントスを1回行い以下の効果を得る。
●表:自分フィールド上に表側表示で存在する
「アルカナフォース」と名のついたモンスターの攻撃力は500ポイントアップする。
●裏:自分フィールド上に表側表示で存在する
「アルカナフォース」と名のついたモンスターの攻撃力は500ポイントダウンする。

皇帝のカードがモデル。
500ポイントという地味だが侮れない強化効果を持つ。このカードも1900と下級にしては十分な数値に。
ちなみに皇帝のカードの正位置は「支配」「安定」「成就・達成」「責任感の強さ」を表し、逆位置は「未熟」「横暴」「傲慢不遜」「無責任」を表す。
強化、弱体化にぴったりである。

  • 《アルカナフォースVI-THE LOVERS(ザ・ラバーズ)》
効果モンスター
星4/光属性/天使族/攻1600/守1600
このカードが召喚・反転召喚・特殊召喚に成功した時、
コイントスを1回行い以下の効果を得る。
●表:「アルカナフォース」と名のついたモンスターを生け贄召喚する場合、
このモンスター1体で2体分の生け贄とする事ができる。
●裏:「アルカナフォース」と名のついたモンスターを生け贄召喚する事はできない。

恋人のカードがモデル。
前述どおりアルカナフォースはすべて光属性天使族なので《ジェルエンデュオ》を使ったほうがいい。
また、ARC-Vでは方中ミエルが占いで使用した際にこのカードを引いた。

  • 《アルカナフォースVII-THE CHARIOT(ザ・チャリオット)》
効果モンスター
星4/光属性/天使族/攻1700/守1700
このカードが召喚・反転召喚・特殊召喚に成功した時、
コイントスを1回行い以下の効果を得る。
●表:このカードが戦闘によって相手モンスターを破壊した場合、
そのモンスターを自分フィールド上に特殊召喚する事ができる。
●裏:このカードのコントロールを相手に移す。

戦車のカードがモデル。
正位置で《ゴヨウ・ガーディアン》とほぼ同じ効果を得るが、逆位置だと相手のモンスターを増やしてしまうハイリスクハイリターンなモンスター。《光の結界》を使うなどしてなんとしても正位置を出したい。
ちなみに戦車のカードの正位置は「勝利」「征服」「援軍」「独立」「解放」を表し、逆位置は「暴走」「不注意」「好戦的」を表す。
相手のモンスター強奪(制服)と相手フィールドに移動(暴走)といったところか。

  • 《アルカナフォースXIV-TEMPERANCE(テンパランス)》
効果モンスター
星6/光属性/天使族/攻2400/守2400
戦闘ダメージ計算時、このカードを手札から捨てて発動できる。
その戦闘によって発生する自分への戦闘ダメージは0になる。
このカードが召喚・反転召喚・特殊召喚に成功した時 
コイントスを1回行い、その裏表によって以下の効果を得る。
●表:このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、自分が受ける戦闘ダメージは半分になる。
●裏:このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、相手が受ける戦闘ダメージは半分になる。

節制のカードがモデル。アルカナフォースで唯一コイントスと無縁の効果も持つ。
《クリボー》と似た効果だが、自分から攻撃して反撃を受けた際にも発動できる。
何気に攻守2400の星6と高ステータスなので、コイントスを無視して普通に召喚できるのも強み。
デュエルターミナルでこの一撃が通れば勝てる!というときにこのカードが発動されるのはお約束。

  • 《アルカナフォースXVIII-THE MOON(ザ・ムーン)》
効果モンスター
星7/光属性/天使族/攻2800/守2800
このカードが召喚・反転召喚・特殊召喚に成功した時、
コイントスを1回行い以下の効果を得る。
●表:自分のスタンバイフェイズ時に自分フィールド上に「ムーントークン」
(天使族・光・星1・攻/守0)を1体特殊召喚する事ができる。
●裏:自分のエンドフェイズ時に1度だけ、自分フィールド上のモンスター1体を
選択し、そのモンスターのコントロールを相手に移す。

月のカードがモデル。
アニメでのムーントークンがキモかわいいと一部で人気だそうな。
ちなみに月のカードの正位置は「不安定」「幻惑」「現実逃避」「親友の裏切り」を表し、逆位置は「軽微なミス」「過去が蒸し返される」「徐々に好転」を表す。
正位置がマイナス、逆位置がプラスとこのカードの効果とは間逆である。
自分のモンスターを相手に渡す(親友の裏切り)、1ターンに1体トークン召喚(徐々に好転)と共通点が感じられる効果にはなっているのだが。

  • 《アルカナフォースXXI-THE WORLD(ザ・ワールド)》
効果モンスター
星8/光属性/天使族/攻3100/守3100
このカードが召喚・反転召喚・特殊召喚に成功した時、
コイントスを1回行い、その裏表によって以下の効果を得る。
●表:自分のエンドフェイズ時に自分フィールド上のモンスター2体を墓地へ送って発動できる。
次の相手ターンをスキップする。
●裏:相手のドローフェイズ毎に、相手の墓地の一番上のカードを相手の手札に加える。

世界のカードがモデル。
正位置の効果はなんと「ずっと俺のターン!」。
墓地に送るモンスターはこいつの召喚の補助にも使える《黄泉ガエル》や《レベル・スティーラー》がいいだろう。こいつ自身を墓地に送るという選択肢もあるので覚えといて損はないはず。
名前はザ・ワールドだが能力はむしろキングクリムゾンに近い。

  • 《アルカナフォースEX-THE LIGHT RULER(ザ・ライト・ルーラー)》
効果モンスター
星10/光属性/天使族/攻4000/守4000
このカードは通常召喚できない。
自分フィールド上に存在するモンスター3体を
墓地へ送った場合のみ特殊召喚する事ができる。
このカードが特殊召喚に成功した時、コイントスを1回行い以下の効果を得る。
●表:相手モンスターを戦闘によって破壊し墓地へ送った時、
自分の墓地からカード1枚を選択して手札に加える事ができる。
●裏:このカードを対象にする効果モンスターの効果・魔法・罠カードの発動を無効にし破壊する。
この効果でカードの発動を無効にする度に、このカードの攻撃力は1000ポイントダウンする。

2期斎王最後の切り札。
モンスター3体を消費すらため簡単には出せないが効果は強力。
裏効果は《あまのじゃくの呪い》との相性が抜群。なんと効果の対象となるたびに攻撃力がアップしていく。
また《レベル・スティーラー》とコンボすることでなんと無限に攻撃力がアップする。
《あまのじゃくの呪い》はこのコンボ意外では使いにくいという欠点があるものの、《レベル・スティーラー》とこのカードは相性がいいので狙ってみるのも面白いだろう。
何気なくラスボスの切り札としては数少ないアニメ版よりも強力になっているカードのひとつでもある。(*1)

  • 《アルカナフォースEX-THE DARK RULER(ザ・ダーク・ルーラー)》
効果モンスター
星10/光属性/天使族/攻4000/守4000
このカードは通常召喚できない。
自分フィールド上に存在するモンスター3体を
墓地へ送った場合のみ特殊召喚する事ができる。
このカードが特殊召喚に成功した時、コイントスを1回行い以下の効果を得る。
●表:このカードはバトルフェイズ中2回攻撃する事ができる。
この効果が適用された2回目の戦闘を行った場合、
このカードはバトルフェイズ終了時に守備表示になる。
次の自分のターン終了時までこのカードは表示形式を変更できない。
●裏:このカードが破壊される場合、フィールド上のカードを全て破壊する。

4期斎王の切り札。ダーク(闇)ルーラー(支配者)だが光属性である。アニメ版は闇属性。
こちらもモンスター3体を消費すらため簡単には出せないが効果は強力。
正位置の効果は直接攻撃に成功すれば初期ライフからも一瞬で0にする超火力が、逆位置では破壊された時に他のカード道連れ効果を得る。

タグ:

GX カード
+ タグ編集
  • タグ:
  • GX
  • カード
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「アルカナフォース」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
遊戯王@2ch辞典
記事メニュー
トップページ

ガイドライン

索引

  • あ
  • か
  • さ
  • た
  • な
  • は
  • ま
  • や
  • ら
  • わ
  • 英数字・記号

タグクラウド
BGM セリフ 作曲家 5D's 5D\'s AA AEG ARC-V BC編 BGM DDD編 DEATH-T編 GX OCG OP SEVENS SOUND DUEL TCG TRPG編 VRAINS Vジャンプ ZEXAL お泊り きかんしゃトーマス ちびまる子ちゃん はなかっぱ アニオリ アニメ アビドス三世 アムナエル カミューラ カード キャスト キャラクター クレヨンしんちゃん グッズ ゲーム コピペ改変 コロナ存続 ゴリラを叩いてる サウンドトラック ザ・シンプソンズ シリーズ構成 スキル スタッフ スピードデュエル セブンスターズ セリフ タイタン タニヤ ダークネス チャギントン デュエリスト デュエル ドリラゴ ドレミファ・どーなっつ! ファンターネ! ブラック・ジャック ブンブンジャー マスコット ミッキーマウス ランドマーク ワンピース 三ツ矢雄二 不二裕太 主人公 主題歌 作曲 作曲家 作画監督 制作会社 創作キャラ 劇伴 劇場版 千年アイテム 古代の機械 古代神官文字 大喝采 学園編 巨乳 散髪 文庫 東映版 永井真人 演出 漫画 漫画家 特殊用語 玉砕 王国編 用語 登場人物 監督 神のカード 空耳 童実野高校 第12波 第13波 粉砕 絵コンテ 罠カード 脚本 自作エピソード 自作キャラのお泊り 自作キャラの散髪 舞台 記憶編 通称 遊戯王GX 遊戯王VRAINS 関係者 闇マリク 音楽 風邪 首領・ザルーグ

凡例

更新履歴

取得中です。

記事メニュー2

人気記事ランキング
  1. ファンサービス
  2. 「いい加減沈めよ!沈めッ!!」
  3. 観月小鳥
  4. クラッシュタウン
  5. Ⅳ
  6. 「懺悔の用意はできているか!」
  7. 神代凌牙
  8. 遊戯王ZEXAL
  9. ドーマ編
  10. 父親
もっと見る
最近更新されたページ
  • 7時間前

    みぎわさんの散髪
  • 7時間前

    遊戯王ARC-Vの散髪
  • 7時間前

    遊戯王ARC-V4
  • 15時間前

    ルフィの散髪
  • 18時間前

    黒咲瑠璃の散髪
  • 18時間前

    ユーリの散髪
  • 2日前

    ルパン三世の散髪
  • 3日前

    イェーガーの散髪
  • 3日前

    オットー・マン
  • 3日前

    あ
もっと見る
「カード」関連ページ
  • No.11 ビッグ・アイ
  • F・G・D
  • No.64 古狸三太夫
  • No.34 電算機獣テラ・バイト
  • フォトン・スラッシャー
人気タグ「主題歌」関連ページ
  • あふれる感情が止まらない
  • OVERLAP
  • Burn!
  • みらいいろ
  • Wild Child
もっと見る
人気記事ランキング
  1. ファンサービス
  2. 「いい加減沈めよ!沈めッ!!」
  3. 観月小鳥
  4. クラッシュタウン
  5. Ⅳ
  6. 「懺悔の用意はできているか!」
  7. 神代凌牙
  8. 遊戯王ZEXAL
  9. ドーマ編
  10. 父親
もっと見る
最近更新されたページ
  • 7時間前

    みぎわさんの散髪
  • 7時間前

    遊戯王ARC-Vの散髪
  • 7時間前

    遊戯王ARC-V4
  • 15時間前

    ルフィの散髪
  • 18時間前

    黒咲瑠璃の散髪
  • 18時間前

    ユーリの散髪
  • 2日前

    ルパン三世の散髪
  • 3日前

    イェーガーの散髪
  • 3日前

    オットー・マン
  • 3日前

    あ
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. ソードランページ @ 非公式wiki
  6. ヒカマーWiki
  7. AviUtl2のWiki
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. Dark War Survival攻略
  10. 2025.3.15 小田急線運用表
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. 初音ミク Wiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  8. 発車メロディーwiki
  9. 英傑大戦wiki
  10. モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  3. べりはぴ - ストグラ まとめ @ウィキ
  4. おくら - クッキー☆解説Wiki
  5. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  6. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  7. 危険度7 - 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. 868 - ストグラ まとめ @ウィキ
  9. ガンダム・エアリアル(改修型) - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  10. ミッション攻略 - 地球防衛軍6 @ ウィキ
もっと見る
注釈

*1 アニメ版では、表の効果で手札に加えたカードは1ターン待たないと使用できず、裏の効果では無効にして破壊したあと相手はカードを1枚ドローできる。ちなみにこの時の斎王の敗因は裏の効果で十代がドローしたカードのせい

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.