「彫刻一覧~奥の院唐門 念佛宗(念仏宗)無量寿寺 佛教之王堂」
12.奥の院唐門彫刻一覧表 ①
番号 テーマ 部位 室名 W(m) H(m) 面積(㎡) 数量
1~10 (欠番)
11 龍・波(正面) 組物 外側 0.652 0.231 0.151 1
12 (吽)龍・波→ 組物 外側 1.332 0.454 0.605 1
13 龍(阿)・←波 組物 外側 1.332 0.454 0.605 1
14~15 (欠番)
16 (欠番)
16’ (欠番)
17 松・麟(阿吽)・雲 組物 外側 1.636 0.424 0.694 1
17’ 蘇鉄・白沢(阿吽) 組物 内側 1.636 0.424 0.694 1
白沢 白澤 はくたく
白澤(はくたく)は頭に牛様の2本の角、下顎に山羊の髭を蓄える。
足は山羊、人面顔にして額に3眼、体の両側面に3眼を持ち、計(9眼)を以て、人の言葉を理解し言葉を操り全ての知識に精通する事により魔除け、厄除けに成ると信じられている。
白澤は徳の高い為政者の治世に姿を現す。
徳の高い王の前では悪害、悪政などに付いて助言をする。
千手観音の心と等しく、多くの目で対処する術を用いて聴く者に安心を与える…世の指導者に知恵を与え、平和の世に成るべく正しき仏道を歩む為の道先案内をする瑞獣です。 🙏
18 (欠番)
18’ (欠番)
19 雲・麒(阿吽)・牡丹 組物 外側 1.636 0.424 0.694 1
19’ 蓮華・白沢(阿吽) 組物 内側 1.636 0.424 0.694 1
20~21 (欠番)
22 竹・寅(2)(子2) 組物 内側 0.652 0.231 0.151 1
23 竹・寅(1) 組物 内側 1.332 0.454 0.605 1
24 竹・寅(1) 組物 内側 1.332 0.454 0.605 1
25 紅葉・孔雀(2)(子2) 組物 内側 1.435 0.579 0.831 1
26 孔雀(2)(子3)・紅葉 組物 内側 1.435 0.579 0.831 1
27~29 (欠番)
30 (吽)凰・桐 組物 外側 1.435 0.579 0.831 1
31 鳳(阿)・桐 組物 外側 1.435 0.579 0.831 1
32 言猿・松 組物 内側 0.652 0.231 0.151 1
33 見猿・松 組物 内側 1.332 0.454 0.605 1
34 聞猿・松 組物 内側 1.332 0.454 0.605 1
35 梅・鶯(9) 組物 内側 1.435 0.579 0.831 1
36 梅・鶯(9) 組物 内側 1.435 0.579 0.831 1
37 龍(阿)正面・雲 組物 外側 0.652 0.231 0.151 1
38 (阿)龍・雲→ 組物 外側 1.332 0.454 0.605 1
39 龍(吽)・←雲 組物 外側 1.332 0.454 0.605 1
40 松・(阿)凰→ 組物 外側 1.435 0.579 0.831 1
41 ←鳳(吽)・松 組物 外側 1.435 0.579 0.831 1
OK-1 見返り鳳凰 木鼻 W=0.3 H=0.45 D=0.400 2
OK-1' 息 木鼻 W=0.3 H=0.45 D=0.400 4
このサイトは、個人が念佛宗(念仏宗)無量寿寺の資料などを元に作成しており公式なものではありません。
最終更新:2025年02月22日 17:03