U・S・Jマップの概要

正式名称をUsono Saigai Jiko room。このゲームのβテスト時からあるマップ。新マップのUAアイランドと比べるとあまり建物も多くなく屋外線を強いられることが多く、射線が通りやすいので狙撃系の技を持つキャラが強い。
あと公式の気まぐれでシーズン5より定期的に季節にあった装飾に変わるようになった。
シーズン6での変更点


マップ中央のセントラル広場にてなぜか草の中に埋め込まれたハイビスカスと、遠くからでもわかるくらい噴水が高くなった。
また、暴風・大雨ゾーンでお化け屋敷が開かれている。
水難ゾーンでは浮き輪など夏の風物詩も。(参考画像なし)
お化け屋敷に関しては誰が足を運ぶのかという位置に立地しており、もはやお化け屋敷としての体を成していないレベルのスカスカ内装なのでそもそもそんなに気にする必要がない。
浮き輪などには障害物としての判定があるため、追いかけられていた際に射線を切ることができる…かもしれない。
ゾーン別の特徴
セントラル広場
上の方に貼ってある画像の感じ。全体的に円状のデザインで、レンガの茶色い壁(?)の中にまた円状の通路があり、その中に円状の草むらがあり、中心部には噴水があるなかなか綺麗な場所。実は噴水の外周に金箱が確定で二つ設置されており、マップ中央ということもあってどのゾーンにもアクセスしやすく、かつ周辺に金箱のランダムの湧き位置が多いため管理人一押しの降下スポット。セントラル広場内のみでは確定金箱2箱と土砂ゾーン方向の瓦礫(?)のようなものの上にランダム枠が一個。
上の方に貼ってある画像の感じ。全体的に円状のデザインで、レンガの茶色い壁(?)の中にまた円状の通路があり、その中に円状の草むらがあり、中心部には噴水があるなかなか綺麗な場所。実は噴水の外周に金箱が確定で二つ設置されており、マップ中央ということもあってどのゾーンにもアクセスしやすく、かつ周辺に金箱のランダムの湧き位置が多いため管理人一押しの降下スポット。セントラル広場内のみでは確定金箱2箱と土砂ゾーン方向の瓦礫(?)のようなものの上にランダム枠が一個。
倒壊ゾーン

その名の通り倒壊したビル群がたくさんあるゾーン。このゲームの建物では一番壊しにくい建物であるビルが多いので、救難市民を出すには不向き。
確定枠の金箱は一つだけで、ゾーン(大体)中央にあるオレンジ色と灰色のビルをつなぐ?瓦礫の道の上にある。
(倒壊ゾーン外周の壁横のセントラル広場方向に落ちている金箱は確定枠か管理人が知らないため有識者求む)
ランダム枠の金箱は非常に多く、パッと思いつくだけでも6つくらいあるため相当運が良ければ一つのゾーンだけで個性技2つをレベル9にすることができる。
後述する土砂ゾーン並にギャンブル性が高いゾーン。

その名の通り倒壊したビル群がたくさんあるゾーン。このゲームの建物では一番壊しにくい建物であるビルが多いので、救難市民を出すには不向き。
確定枠の金箱は一つだけで、ゾーン(大体)中央にあるオレンジ色と灰色のビルをつなぐ?瓦礫の道の上にある。
(倒壊ゾーン外周の壁横のセントラル広場方向に落ちている金箱は確定枠か管理人が知らないため有識者求む)
ランダム枠の金箱は非常に多く、パッと思いつくだけでも6つくらいあるため相当運が良ければ一つのゾーンだけで個性技2つをレベル9にすることができる。
後述する土砂ゾーン並にギャンブル性が高いゾーン。
土砂ゾーン

金箱のランダム生成が多い
ギャンブル性の高いゾーン。USJ自体の外壁の方にある大きい山以外は平地で、それなりに壊れやすい家のオブジェクトが多いためかなり車線が通りやすい。
したがってデクなどの射撃技を持つキャラが強い。飯田などのキャラは壁を登るところがないので、必然的に弱くなる。救難市民を出すのに最適なので、だいたい試合中盤くらいになるとお世話になるプレイヤーが多い。裏を返せばその頃に行けば人数の欠けたチームがいるため、そこを狩るのもいいかもしれない。

金箱のランダム生成が多い
ギャンブル性の高いゾーン。USJ自体の外壁の方にある大きい山以外は平地で、それなりに壊れやすい家のオブジェクトが多いためかなり車線が通りやすい。
したがってデクなどの射撃技を持つキャラが強い。飯田などのキャラは壁を登るところがないので、必然的に弱くなる。救難市民を出すのに最適なので、だいたい試合中盤くらいになるとお世話になるプレイヤーが多い。裏を返せばその頃に行けば人数の欠けたチームがいるため、そこを狩るのもいいかもしれない。
山岳ゾーン

シーズン5のタイミングでかなりリワークされ、原作に近くなった。内部構造も複雑(?)になり、リワーク前ではT字路の真ん中にあった箱の塊がお宝部屋になった。お宝部屋は大きい方の山の内部の中央にある壁を壊した先にあり、確定金箱と金色の校長の像がある。ちなみにスイッチ版はたまにバグって校長の金の像の色彩がおかしくなって苔が生えているように見える時がある。壁はビルほどの強度。どんな建材を使っているのだろうか。

シーズン5のタイミングでかなりリワークされ、原作に近くなった。内部構造も複雑(?)になり、リワーク前ではT字路の真ん中にあった箱の塊がお宝部屋になった。お宝部屋は大きい方の山の内部の中央にある壁を壊した先にあり、確定金箱と金色の校長の像がある。ちなみにスイッチ版はたまにバグって校長の金の像の色彩がおかしくなって苔が生えているように見える時がある。壁はビルほどの強度。どんな建材を使っているのだろうか。
火災ゾーン






水難ゾーン




暴風・豪雨ゾーン



