小ネタ集
凍る事があるマップの水
轟君の技でマップにある一部の水を凍らせることができる。凍らせられる水は以下の通り。
USJ
轟君の技でマップにある一部の水を凍らせることができる。凍らせられる水は以下の通り。
USJ
- 水難ゾーンのウォータースライダー
- セントラル広場の中央の噴水
UAアイランドでは管理人は知っているところがない。おそらく大きい水流のあるところはだいたい凍る。
救難市民が出るオブジェクト
マップの一部破壊可能オブジェクトを壊すと救難市民が出てくることがある。
USJ
マップの一部破壊可能オブジェクトを壊すと救難市民が出てくることがある。
USJ
- ビル/廃ビル
- 家屋
UAアイランド
- 校長ボックス(仮称)
救難市民が出るかは完全にランダムである。
校長ボックスは公式名称ではない。かなり硬い校長の顔が書かれた青い箱で、一見救難市民が出てくるようなオブジェクトには見えないので未だに救難市民が出るとは知らない初心者も多い。あの人がギリ一人入れるくらいの箱にスタンバっているのは想像したら面白い。原作でも試験用の救難市民を演じる集団がいたしそれかもしれない。
家屋を壊すと救難市民が出てくるのはおかしい。ヒーローのやることではないと言う人がいるが、阪神・淡路大震災では死因の多く(約七割)が建物の倒壊による圧死のため、土砂・倒壊エリアのように建物が崩れているような場所では意図的に建物を破壊して潰されていたり身動きの取れない人を救助するのが最善手である。でもその後元気に走って逃げていくためやっぱり怖いのかもしれない。
校長ボックスは公式名称ではない。かなり硬い校長の顔が書かれた青い箱で、一見救難市民が出てくるようなオブジェクトには見えないので未だに救難市民が出るとは知らない初心者も多い。あの人がギリ一人入れるくらいの箱にスタンバっているのは想像したら面白い。原作でも試験用の救難市民を演じる集団がいたしそれかもしれない。
家屋を壊すと救難市民が出てくるのはおかしい。ヒーローのやることではないと言う人がいるが、阪神・淡路大震災では死因の多く(約七割)が建物の倒壊による圧死のため、土砂・倒壊エリアのように建物が崩れているような場所では意図的に建物を破壊して潰されていたり身動きの取れない人を救助するのが最善手である。でもその後元気に走って逃げていくためやっぱり怖いのかもしれない。
ジャンプ力の違い
キャラごとにジャンプ力が違う。だいたい
通常キャラ<トガヒミコ<AFO・オールマイト・エンデヴァー<蛙吹梅雨
だと思われる。確証はなく検証したわけでもないので有識者は編集していただきたい。
キャラごとにジャンプ力が違う。だいたい
通常キャラ<トガヒミコ<AFO・オールマイト・エンデヴァー<蛙吹梅雨
だと思われる。確証はなく検証したわけでもないので有識者は編集していただきたい。
壁の張り付き
蛙吹梅雨のみ壁に張り付いた後の移動方法が異なる。通常キャラは常に体の向きが一定だが、蛙吹梅雨のみ体の向きが360°回る事ができる。当然だが個性によるものである。実践で使うことはほぼない。
蛙吹梅雨のみ壁に張り付いた後の移動方法が異なる。通常キャラは常に体の向きが一定だが、蛙吹梅雨のみ体の向きが360°回る事ができる。当然だが個性によるものである。実践で使うことはほぼない。
打ち上げ花火
シーズン6にて追加された物。ぐるぐる巻の導火線と(物によっては)爆豪の絵が書かれている。攻撃すると打ち上げ花火を打ち上げる。かなり音がでかい。
シーズン6にて追加された物。ぐるぐる巻の導火線と(物によっては)爆豪の絵が書かれている。攻撃すると打ち上げ花火を打ち上げる。かなり音がでかい。