フェイル軍(機体)

デュラクシール

初期値 3段
HP 55000 56050
EN 300 345
装甲値 1500 1680
運動性 100 115
照準値 150 168
移動力 6
タイプ 空陸--
地形適応 空A 陸A 海B 宇A
Wゲージ 0
サイズ L
獲得資金 17000
獲得PP 16
パーツスロット 2
特殊能力 HP回復(小)
その他
パイロット フェイルロード・グラン・ビルセイア
分類 武器名称 種別 属性 攻撃力 射程 EN 弾数 気力 命中 CT 備考
射撃 誘導ミサイル M 2400→2700 +35 +15 A A A A
格闘 超振動クロー C 2700→3000 +25 +25 A A A A
射撃 タオーステイル MAP P 2900→3200 1~6 20 120 + ±0 A A B A 自機中心型 / 敵味方識別無効
射撃 メガスマッシャー ALLW S 3200→3500 3~7 8 +30 +30 A A B A バリア貫通
射撃 バスターキャノン 3500→3800 1~6 15 130 +20 +20 A A A A
  • 敵版のデュラクシール。どういったユニットかは直前のステージで、自分で操作した際にある程度把握可能。
  • 味方の時と比べると武装の攻撃力が全体的に低下しているが、HPは大幅に跳ね上がった。
    さらに最強武装にバスターキャノンが追加されている。
    • ちなみにバスターキャノンの演出は、ヒュッケバインシリーズ同様のカトキ風カットインが入っている。
  • MAP兵器のタオーステイルには要注意。範囲が広く、威力も高いのでフェイルの2回行動で一気に自軍を壊滅させようとする。
  • 敵ユニットが残っていると使用頻度は低下するが、稀に敵が残っていても強引に使用してくる事があるので油断は出来ない。

ブローウェル・カスタム

初期値 3段
HP 24000 25500
EN 260 290
装甲値 1800 2010
運動性 110 125
照準値 145 163
移動力 7
タイプ -陸--
地形適応 空A 陸A 海B 宇C
Wゲージ ---
サイズ M
獲得資金 9000
獲得PP 10
パーツスロット 3
特殊能力 ビーム吸収
その他
パイロット ケビン・ザン・オールト
分類 武器名称 種別 属性 攻撃力 射程 EN 弾数 気力 命中 CT 備考
射撃 パルスレーザー F 2200→2500 2~7 5 +25 +10 A A C A
射撃 カロリックミサイル M 2400→2700 1~5 20 +20 +15 A A A A
射撃 リニアレールガン 2600→2600 2~7 16 +15 +10 A A B A
格闘 プラズマソード P 2700→3000 1~3 +15 +20 B A B A
射撃 対空ミサイル ALLW M 3000→3300 1~5 20 +25 +10 S C C C
  • オールト将軍の愛機。金の力と、将軍の知識による魔改造で物凄い強さを得たユニット。
  • 特殊能力のビーム吸収や、高い能力値には恐れ入る。
  • 地形効果や底力の影響で、序盤のユニットの中でもかなりの耐久力を誇る。
    移動してくるので、間違っても森の中へ誘導しない事。森に入られては悪夢が見える。
  • 武装面は、攻撃力の強化の他に射程が全て1伸びて、弾が2倍消費EN半分。
  • 最大攻撃力の対空ミサイルは、その名のとおり空の適正がSなので、降りて戦った方が無難。
  • ゲーム中では、一度だけ味方NPCとして登場するが、自軍出撃後に離脱してしまう。
  • この時のデータは、出撃ユニット選択時の個別コマンドのユニット配置変更で確認する事ができる。データは敵の時と全く同じ。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2013年02月21日 23:29