基本情報
略歴
スポリティン帝国将軍。
隣国である
クラウス帝国と慢性的な国境争いを繰り広げていたこの時代、帝国将軍であるネリスは、国境の戦いで数々の手柄をあげるが、祖父が起こした反乱事件が原因でこれまで重ねた手柄とは比例しない冷遇的扱いを受けていた。
更に、
クラウス帝国との停戦を進言したため皇帝
ベルトリア四世の逆鱗に触れ、「
イースティア国へ同盟締結の使者として向かえ」と命令される。
イースティア国は鎖国政策をとり、完全な中立宣言をしていたため、これはネリスに「無茶な命令を与えて、途中でのたれ死ぬか、失敗して処刑されるか、好きな末路を選べ」ということであった。
それを承知で
イースティア国へ向かうネリスだが、その道中に立ち寄った村で
サキと、国境では
キルスティに出会い、行動を共にすることとなる。
最初から成功する筈のない同盟の使者としての仕事は失敗するが、その頃
スポリティン帝国軍は、
ガスタール将軍指揮の下、難攻不落といわれた
アイエルス要塞攻略の準備に取り掛かっていた為、その援軍に派遣されることで使者の件はうやむやにされた。
だが、
アイエルス要塞攻略戦では奮戦したネリスの活躍もむなしく、
ガスタールの指揮により作戦は敗北。
ネリスはこの要塞を攻略するため水面下で
ラプタたちと共に魔導列車砲の準備を進めていたが、この作戦により
アイエルス要塞の奪取に成功する。
しかし、自分が失敗した直後にネリスによる攻略成功に焦った
ガスタールの讒言によってネリスは投獄され、数日に及ぶ激しい拷問を受けるが、ネリスに同情的な
ラプタたちの計らいで、
サキ、
キルスティが密かにネリスを救出、そのまま
大陸横断鉄道に乗って国外へ脱出するが、その最中偶然鉄道破壊の依頼を受けていた
アンジェリナの破壊活動に遭遇する。
様々な困難の末、たどり着いた
ユナイト国で
ヤムル族の
瑞樹と出会う。
将軍としての地位を失い、とにかく食べていくためには傭兵をするしかないと考えていた矢先の出会いであり、
瑞樹の
ヤムル族救援への協力を約束するが、
山賊団ザルスと魔物が手を結んだため
ヤムル族は壊滅、
瑞樹も囚われてしまう。
しかし、山賊に潜伏していた
アンジェリナ一行が
瑞樹を救出、ネリスと出会いそのまま行動を共にすることとなる。
ヴィルガード事件終決後は、
瑞樹の
ヤムル族再興に力を貸し、その後は皇帝崩御により自分の罪状が消えたことを知り、母国
スポリティン帝国に帰国、将軍に復帰し
百年戦争終結のため東奔西走する。
ラプタと共に和睦反対派との水面下の戦いを繰り広げながら、傭兵の実力者であった
ディクルを説得によって味方につけ、最終的に
アイエルス要塞で行われた調印式に主要メンバーとして出席する。
その後は
スポリティン帝国は大きな戦争に巻き込まれることはなく、ネリスも武器を振るうより慣れない内政に従事する機会が増えるが、書類の山がたまると、道場で剣を振るって後進に稽古をつけたという。
人物
- 彼女の祖父の反乱と言うのは実際は冤罪であった、彼女の祖父はベルトリア四世の教育係であったが、彼が皇帝の地位についても指導者として接したため、皇帝となって尊大となっていた彼の怒りを買って処断された。ベルトリア四世は「ネリスは祖父と同じ目で自分を見る、それが許せない」とこぼしたことがある。
- ギミックを全く使っていない正統派のレイピア使い。自分の技術を高めることのみが強さだと信じている。帝国将軍時代、彼女があげた手柄とは、その全てが自ら最前線に立って上げた個人的武勇によるものであった。
関連項目
最終更新:2024年06月29日 16:59