名も無い乱立

九尾迅帝

最終更新:

aa-ranritsu

- view
メンバー限定 登録/ログイン

九尾 迅帝

語り継がれるは妖の皇。九尾 迅帝
参加 ??? 6
関連 常日 雪丸
性別 不明
種族 九尾
年齢 ??
身長 不定
一人称
名前 迅帝 (じんてい)
異能 妖術
 
 
 
 
 
 
 
 
 
語り怖れよ。我は九尾、我が名は迅帝。



プロフ

+ プロフ絵とアイコン


伝承、故にそのものでは無い。
しかし決して、贋者でも無い。
我は九尾。
我が名は迅帝。
我を語れ。
我が名を恐れよ。
その言の葉こそが。
その畏怖こそが。
雷閃の九尾、迅帝で在る。

解説

じんてい。
なんか用の即席キャラ。
何時もの落書きメソッドでも、なんかそれっぽくなってしまった。

(創作世界上で)実際にいた九尾の"伝承"。
伝承故に性別不明、身長不定。
雷属性っぽい。
私にしては珍しい、なんか自信有り気な言動の人。
意図的にそう言う態度を取っている。

名前の元ネタは、公道レースゲームの敵(ライバル)キャラ。
登場演出が格好良い。

解説その2

暗夜迷宮と言うか雪丸の設定からのもの。
コタローの過去を意図的に脚色し誇張した伝承、を元にして生み出された存在。
(もうちょっと正確に言えば、迅帝を生み出す為にそういう伝承をコタロー自らが流布した。)
なので厳密に言えば九尾と言う存在では無いのかも知れない。
コタローと同一人物として扱えるかと言えば、そうでも無い。
前述の通り脚色と誇張が盛られているので、モデルになったひと、ぐらいが適切な表現だろうか。

伝承を存在のコアにしている為、顕現する環境内に置いてより広く、より強大なものとして知られている程、その通りになる。
詰まり、強いと認識される程に強くなる。
だから尊大にも見えるくらいに強そうに偉そうに振る舞う。
雷系の術を使うのも、力を強大に見せやすいから。

あにゃめに於いては異空間内で誰も知らんな状態の為、大きく力が制限されている。
その分コントロールし易いとも言えるので、良し悪し。
条件を満たすと手が付けられないと言うか際限無く強くなってしまうので、式としては結構扱い辛い。

条件次第で際限なく強くなるものの、基本的には全盛期のコタローよりは下のランク。
理論値迅帝>九尾フルマックスのコタロー>現実的な条件での最強迅帝>>>>>>あにゃめの迅帝>>今のコタロー

我が家の戦闘設定最強トップのレティシアリトルミルクは、相手が強いとか弱いとかぜんぜん考えないので、そういう意味では相性が悪い。


補間

+ 台詞集

一言

語り怖れよ。我は九尾。

連れ出し

雷閃にて全てを薙ぎ払おう。

戦闘開始

さぁ、我を語るが良い。
我は九尾、我が名は迅帝!

戦闘勝利

来世でも我が名を恐れておくのが身の為だぞ。
獄卒に飽いたのならば、またお相手致そうぞ。

戦闘敗北

くはは、流石の威力! 我の敗北か!

戦闘不能

くはは、我は此処までか。

通常行動

では、こうしよう。

敵撃破

我が名を知れ! 我は迅帝!
我を恐れよ! 我は迅帝!

回避

くはは、我をしかと見よ!
然様に望むのならば、侮ってくれよう!

被回復

良いぞ、そうでなくてはな。
応とも。我が威力を振るおうぞ。

決め技

天威示すは、地穿つ轟雷!
仇為すならば、我が雷閃を知れ!
天地の千里、翔けるは電瞬!
記事メニュー
ウィキ募集バナー