ファストトラベル
- 数字キー(1~6)を2回押すとワールド7~12に移動できる。
- Shift+Ctrl+eでステージエディットに、Shift+Ctrl+cでカスタムステージの画面へ移動できる。
- ’キー(@のキーと同じ場所)もしくは0キーを押すと島を瞬時に移動できる
- Ctrl+Shift+NでNeo Cosmosに移動できる。
ワールド選択画面での小ネタ
- Shift+Ctral+Lでエクスプローラーが起動し、「C:\Users\ユーザー名\AppData\LocalLow\7th Beat Games\A Dance of Fire and Ice」が開かれる。
- ステージエディットで新しく譜面を作ったり曲をADOFAIでOgg変換したりすると、上記の場所に保存されています。
- ハロウィンの期間(10/24~(未調査)(11/04には解除確認))はBGMが変化したり、ランタンの形状が変化する
- 中国春節の期間(具体的な期間は不明)はランタンの形状が変化する。1-Xの背景も変化する。
+ | 画像 |
- Shift+Ctrl+Dでミス時の効果音のon/offを切り替えることができる。何度も切り替えると…?
コマンド系
ステージセレクト画面で直接入力する。
- imacheater(I’m a cheater)と入力すると王冠島にワープできる
- quree、またはstar4thと入力すると、それぞれXOーXと、そのスピードトライアルをプレイできる(ステージ自体解禁していなくてもプレイ可能)
- quree氏は「One Forgotten Night」の作曲者、star4th氏はXOーXのステージ作成者
- kaboomと入力するとマインスイーパーが始まる。
- transrightsと入力するとボールの色が青とピンクに変わる
- この色はトランスジェンダーのシンボルである
- nbrightsと入力するとボールの色が紫と黄色に変わる
- この色はノンバイナリ(男性でも女性でもない性同一性の総称)のシンボルである
- ↑,↑,↓,↓,←,→,←,→,B,A,Enterキーと押していくと…?
+ | ... |
- samuraiと入力すると…?
+ | ... |
廃止されたコマンド
+ | ... |
ステージに関する小ネタ
- XO-X、ME-X、9-Xは元々公式ステージではなかった。
- XO-Xの「One Forgotten Night」は、Adofai収録版と原曲でBPMが異なっている。
- 原曲はBPM173だが、収録版はBPM164になっている。
- 9-Xでは、タイルと一緒にUFOに吸い込まれることができる
- ハロウィンの期間(10/24~(未調査))は1-XのBGMが変化する
- 2023年4月1日にはエイプリルフールのネタとして当日限定で逆回転モードが実装された。
+ | 動画 |
プレイに関する小ネタ
- ステージの95%から先は、オーバーロードによる失敗が無くなる。
- つまり、95%の地点から先はガチャガチャキーを押していれば完走することが出来る。
- オプションの視覚効果を最小にするとカメラの回転・拡大縮小がなくなる
- ワールド12、ワールドXHなどは簡単になるがカメラが近くなりやりにくくなるステージもある。ワールドXIの終盤では背景にブラーがかかってかなり見ずらくなる。
- 100回、1000回同じステージで失敗し続けると特別なメッセージが出現する
- ステージプレイ中に-キー、;キーを押すとスクロールが止まる
- レベルエディターの画面で、右下のウサギをポインターで撫でるように動かすと…?
- かわいい
添付ファイル