ざっくりセイル一覧
字がいっぱいだけど、よ~く見ると規則性のある名前が多いからきっと、たぶん大丈夫。負けないで♥
帆の張り方や部品の名称は船によって色々。基本はこんな感じです。

「××スル」は「××セイル」のこと。
ざっくり索具一覧
索具のお仕事を見たら仲良しになれる?ってことでざっくりと。いっぱいあるけど負けないで♥
見やすいように索具の位置はずらしてます。
野性的な横帆と索具
|
名称 |
お仕事 |
備考 |
帆を張る |
ヤード |
帆桁 |
横帆を張る棒。 |
|
ブーム |
吊り桁、帆桁 |
帆の裾を支える棒。 |
なにか分からなくて描けません。 |
リフト |
吊り綱 |
ヤードを吊るロープ。 |
|
ボーライン |
はらみ綱(索) |
風を受ける帆の面積を大きくするために張り出すロープ。 |
|
ハリヤード |
揚げ索 |
帆を上げ下げするロープ。 |
|
帆を動かす |
シート |
帆脚綱 |
帆を後に引くロープ。 |
横帆の両下隅に付いている。 |
タック |
隅索 |
帆を前に引くロープ。 |
横帆の両下隅に付いている。 |
ブレース |
転桁索、操桁索、帆桁索 |
ヤードを動かす(帆の向きを変える)ロープ。 |
ヤードの端に付いている。 |
帆を畳む |
畳帆 |
リーチ・ライン |
|
帆を引き寄せるロープ。 |
|
バント・ライン |
括帆索、畳帆索 |
帆を畳むロープ。 |
横帆の下縁・下辺・帆裾に付いている。 |
縮帆 |
リーフ・テークル |
|
縮帆する時に帆を引き寄せるロープ。 |
|
リーフ・ポイント |
縮帆索 |
帆の面積を小さくするロープ。 |
一定間隔で帆付いている。 |
リーフ・バンド |
縮帆帯 |
リーフ・ポイントの補強帯。 |
|
絞帆 |
クリュー・ライン |
絞帆索 |
絞帆する時に帆を引き上げるロープ。 |
横帆の両下隅に付いている。 |
知的な縦帆と索具
縦帆の角度調整はやり方が分からなくて描けませんでした。
シートのゆるめ具合で調整するんだと思うけど、どこに結ぶんだろう?マスト?手すり?タックってどう使うの?
|
名称 |
お仕事 |
備考 |
帆を張る |
ステイ |
支索 |
マストを支える強力ロープ。 |
|
プリベンター・ステイ |
補助支索 |
帆を張るロープ。 |
|
ハンク |
帆環 |
帆の前縁に取り付けた木の輪っか。 |
|
ハリヤード |
揚げ索 |
帆を引き揚げるロープ。 |
|
帆を動かす |
シート |
帆脚綱 |
帆を後に引くロープ。 |
縦帆の後方下隅に付いている。 |
帆を畳む |
ダウンホール |
降ろし索 |
帆を引き下ろすロープ。 |
|
最終更新:2013年02月20日 15:30