atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
あにまん冬木 @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
あにまん冬木 @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
あにまん冬木 @ ウィキ
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • あにまん冬木 @ ウィキ
  • ジョン・スミス

あにまん冬木 @ ウィキ

ジョン・スミス

最終更新:2023年10月29日 10:25

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集
ジョン・スミスとは、自分は聖杯戦争に巻き込まれた男またはFate/Singularity Growに登場する普通の男子高校生である。
過去スレまとめはこちら

概要

ジョン・スミスは関西弁で喋る、どこにでもいるごく普通の男子高校生。表情豊かで感情豊か、リアクション大きめで純粋で善良ないい子。しいて言えば銀髪赤目なのが多少目立つかもしれないし、山育ちで親の顔を知らないくらいで至って普通の一般人。
彼が聖杯戦争に巻き込まれ、ギルガメッシュを召喚したところから物語が始まった。

……というのは、嘘では無いが真実でもない。

真相

ジョン・スミスとは、自律型魔術礼装אֲדֹנַי(アドナイ)の分裂同位体ポチが社会活動の際に名乗る偽名である。物語開始時点だと完全に自分のことを人間だと思い込んでいたので色々問題があったが、ギルガメッシュの胃痛と奮闘の末に1周目も2週目も無事自覚して事なきを得た。
ちなみに【普通】を起源に獲得しているため、男子高校生としては本当に普通。見た目も顔立ちは普通だし平均身長、カラーリングもヴェルバーの遺物:セファールの部品のせいで銀髪赤目になっていただけなので、遺物がなければ灰髪に薄青緑と色の薄いコクトーカラー。なおアドナイも2週目時空だと同色なので表情と服装で見分けをつけなければいけない。
本項では、ポチとアドナイ両名について解説し、彼らを語る上で欠かせないサーヴァント2人についても触れる。

まず自律型魔術礼装אֲדֹנַיとは

【進化】を起源に持ち、吸収と進化そして適応によって根源へ辿り着くシミュレーター魔術礼装。外見は無数の目玉と口がついた玉虫色の巨大な不定形スライムで、簡単に言えばショゴスロードに目と口を増やしたもの。
超高性能な演算性能と取り込ませるものによって無数の進化パターンを持ち、さらに取り込んだものを扱えるよう自動で適応進化するため実質なんでも取り込んでしまえる。取り込んだものの性能は劣化せずそのまま扱え、また取り込まずとも環境や相対する存在の情報を収集し進化する性質もあるため、強者の空間にポンと置いておくだけでえらいことになったりもする。ただ取り込まない進化は自身でするかしないかを決められるので、進化しなければ安全。
戦闘面においても吸収と進化を遺憾無く発揮しており、攻撃では本来の姿で包み込みそのまま吸収したり腕など身体の一部だけをスライム状に変化させて捕食したりはもちろん、魔術攻撃を当てた際に攻撃が当たった場所から口が生えてそこから捕食吸収するなどSANチェックが入りそうなことも出来る。ついでに見た魔術をなんでもコピーしてそっくりそのまま使えるようになったりも出来る。
防御も非常に堅牢で、高い再生能力に加えて受けた攻撃に対して進化適応で耐性を得ることが可能。これがどれくらいの速度でどの程度の耐性獲得なのかと言えば、乖離剣エアを防御魔術なしでも耐えて生き残れる程。ここにさらに後述の防御魔術が加わるともう硬いとかの話ではない。

取り込んだものとそれにより獲得した能力

ポチ、アドナイどちらも共通
【普通の人間】
製作者(通称サポセン)がאֲדֹנַיの動作を安定させ一定値の指向性を持たせるために人間を取り込ませた際に出来た擬似人格と人間の姿。取り込ませた人間が【普通】を起源に持っていたため、擬似人格容姿ともに普通の人間になった。ポチの人格はこの擬似人格である。

【ヴェルバーの遺物:セファールの部品、製作者】
フランチェスカがポチの中に封印する目的で押し付けたもの。これによって能力を獲得したわけではないどころか、遺物を取り込んだ際にポチは暴走、様子を見に来たサポセンをも取り込み吸収してしまった。それでも取り込まれた時に「中にある遺物ごと殺されるまで進化行動を起こさず大人しくしていること」とポチに伝えようとしていたサポセンの意思を感じ取り、どうにか暴走は鎮化しスタンバイモードに。ただしこの時の記憶はポチにはなく、自身を完全に人間だと思い込んでしまった。そのせいで起きた認識の辻褄合わせの影響で自己崩壊を起こすと尖兵化待ったナシだったりと色々問題もあったが、無事遺物は分離され解決している。

【シュブ=ニグラスの種】
ポチの実家である隔離施設に保管されていたモノ。ギルガメッシュがポチの耐久力向上を目的として(寝ている間に)取り込ませた。これにより元々高かった再生能力はさらに上昇、治癒力治癒速度ともに向上。さらにシュブ=ニグラスの権能の一部(創造、生殖、産まれ直しといったもの)を獲得した。

【魔王信長(ニャルの化身)】
交戦中に召喚されていたアヴェンジャー魔王信長を丸ごと捕食。魔王信長の持つスキルや宝具といったサーヴァントとしての性能、思考や経歴・戦術眼などの情報、神性含むニャルの化身としての性能、マスターとの繋がりやそこから得られる情報など、魔王信長が持つ情報の全てを吸収した。これにより神性特攻や単独行動はもちろん三千世界も撃てる。ただしニャルの情報はあまり使わない方針。

【銀の鍵】
シュブ種同様に保管されていたモノ。これを取り込んだため空間・座標に干渉/接続が可能になり、時空間や物理的距離や性質を超越したワープ、擬似千里眼などが使えるようになった。

【イドラの肉片】
同上。進化と吸収の神格であるためアドナイと非常に相性がよく、基礎能力の向上のみならずイドラの持つ権能のほぼ全てを行使可能。分身の生成、それらとの意識や感覚といった情報の共有、取り込んだものの再構成と生成による使い魔化など自由自在。ポチとアドナイでそれぞれ個体として存在しているのもこの権能のおかげ。

【攻撃/防御魔術の魔力補助礼装】
サポセンが使っていた礼装。魔術を使った際の魔力消費が軽減される。

学習と進化により獲得した能力

ポチ、アドナイどちらも共通
【防御魔術(神代)】
AUOゼミその1。魔術のまの字も知らなかったポチにギルガメッシュが教えたのはシンプルに超堅い防御魔術だったはずなのだが、ポチの性質と噛み合って変なことになっている。基礎カット値は神代魔術なため当然高いが、そこに加えて神秘が高ければ高いほど効果が上がる。それはセファールの部品の攻撃すらノーダメージに抑えられるレベルで、並大抵のサーヴァントでは攻撃は通らない。

【攻撃魔術(?)】
AUOゼミその2。ギルガメッシュが魔術による攻撃も教えた結果、攻撃を当てた際にそこから口が生えて相手を捕食するという攻撃魔術を習得した…と教わった時のポチは思っていたが、実は口が生えて捕食(吸収)するという部分は魔術でもなんでもなく、魔術礼装アドナイの性質。ギルガメッシュは胃薬を飲んだ。

【回避性能】
AUOゼミその3。攻撃を避けることに特化した訓練の結果、94/100の回避技術を獲得。なんとシグルドやエルキドゥといったトップサーヴァントの攻撃すら回避が可能な身体能力と回避性能である。

【通信の魔術】
ランサーのマスター・オーガンからポチが教えてもらったもの。なお教えられたのはそうなのだが実情はオーガンの魔術をそのままコピーした真似っ子魔術である。性能としては端末を作り、それを持つ者同士で視覚や聴覚を共有したり会話が可能な簡素なもの。同盟組んでたとはいえ敵対者だからね。

ポチ(ジョン・スミス)について

関西弁で喋る普通の高校2年生であり、根源到達シミュレーターで進化の怪物な自律型魔術礼装。よく笑いよく泣き元気いっぱい感情豊か、善良でお人好しでびっくりするほど他者にすぐ心を許すちょろい奴。あと非常に鈍臭く防御が堅い。
【普通】の人を取り込んだ際に生成された擬似人格をそのまま有しており、ごくごく普通な感性と当たり前の善性を持っているのだが、それと被造物ゆえの純粋さが合わさった結果なかなか人の脳を焼きがち。
物語の中盤まではギルガメッシュのマスターだが、後半からは燕青のマスターになる。
そしてギルガメッシュのことが大好きでそれはもう懐きまくっている。物語の開始時点で既に「あなたなら僕を殺せる、殺してくれる!あなたのおかげでお父さんお母さんの遺言が達成出来る!ありがとう!」といった感じで好感度が振り切れていたのだが、ストーリーが進展するごとにさらに懐いていった上にポチが自身が人間でないことを自覚したあとは魔術礼装としての意識も追加されたため、現所有者に当たるギルガメッシュのことをさらに好意的に思うように。色々言ったが、一言に集約すればポチにとっての運命がギルガメッシュだったということである。
ちなみにアドナイのことは双子の兄のようなものだと思っている。人間的表現を出すあたりがポチらしい。

アドナイについて

硬く厳つい口調とRTA的思考、そして我(わたし)という一人称が特徴的な根源到達シミュレーター魔術礼装にして進化の怪物。ちなみに我(わたし)という一人称は所有者(マスター)であるギルガメッシュの一人称に合わせたもの。
ポチと比べて非常に機械的で礼装としてはニュートラルな性格をしており、RTA的な効率重視かつ性能を最大限発揮することを好み、反対に性能が下がることを嫌う。また、礼装という使われるためのなためか自分を使いこなしてくれる主人であるギルガメッシュのことが大好き。
そうは言っても人の心がないのかと言えばそんなことはなく、ポチのアドナイに対する認識である「双子の兄」に合わせたりしないがその理由は「我が被造物として扱ってやらなければ、その自覚は薄れていくだろう。そうなった時に何かが起きて泣くのはポチだ」といった優しさ。それ以外にもポチに対し優しめなムーブをしたり、ギルガメッシュが傷付けられた際にはクリティカルを2回も出して敵を殴る過激派ぶりを見せたりしている。

サーヴァント2人について

皆様ご存知アーチャー/英雄王ギルガメッシュとアサシン/ノーデンスラボ産魔改造燕青の2名を擁する。ギルガメッシュはポチ→アドナイとマスターが変わっているが、ポチとアドナイが別個体として存在している時間軸ではアドナイと契約していると覚えておけば大丈夫。
ギルガメッシュ
ギルガメッシュはSingularityGrowにおいては胃痛枠にしてポチの保護者。最初から徹頭徹尾世界の命運に背負っていることもあり、本当に苦労人。
魔術のまの字も知らないポチに魔術を教えたり回避訓練を積ませたり自己崩壊が起きないよう気を配ったりetc…と色々大変だが、ギルガメッシュはなんやかんやポチとアドナイのことを非常に可愛がっている。なんと好感度を数値にすると81/100である。愛いやつめ……
魔改造燕青
1周目世界と2週目世界で陣営入りの経緯がかなり異なっているサーヴァントなため、どちらの世界線の経緯も紹介する。
【まずは魔改造どんなもの】
旧神由来の結界術や退散術式と、夢のクリスタライザー的な夢幻と現実の間でモノや存在をやり取りする能力を持つ。
コレにより、ドリームランド内の神話生物や大いなるもの(ドリームランドを住処とする神格)の化身や眷属の召喚や使役、イメージや空想の世界からのアイテムの取り出しが可能。
また、外なる神に劣る旧神達が生み出した外敵を寄せ付けない力や退散させる力、境界を引く力などの力の結晶にしてシンボルであるエルダーサインの力を十全に扱う事が出来るが、
力の大元である旧神達の全力を持って行われた封印ですら、外なる神は愚か旧支配者の行動の抑制が満足に機能していない事、外なる神についてはそれら干渉を意にも介していない事から分かる様に術式そのものの影響力は強く無い。
しかしながら、動きの抑制や住み分けとしての効果は強力で、
旧支配者は愚か外なる神であっても、興が乗っていたりしない限りは、それぞれ「なんかやる気出ない…」とか「あの辺臭いから行きたくな〜い」的な心理的効果を与えるには充分過ぎる力を持つ。
そしてこれらの能力は2週目世界の燕青だと50倍にアッパー修正されている。
【1周目世界】
最初はナイ神父が追加召喚したサーヴァントだったのだが、ナイ神父に対抗するためノーデンスによって魔改造が施された上に召喚地点からだいぶ離れた山にポップした挙句、弓陣営に捕まってナイ神父との契約を破棄されポチと再契約することになった不憫な男。なんやかんやポチと打ち解け、最期はポチを攻撃から庇って消滅した。
【2週目世界】
ニャルの手が入っていることを危惧したノーデンスが聖杯を経由せず、座から分霊を引っこ抜いて魔改造したはぐれサーヴァント。1周目の燕青を50倍にアッパー修正した能力を持つが、アッパー修正したせいでドリームランドや空想の世界といった場所と直結している能力に精神が追いついておらず1周目より精神面が不安定。マスターがなくとも活動可能(魔力を空想の世界から持ってこれる)がマスターという楔がないことも精神不安定に拍車をかけており、契約すれば多少安定する代わりにマスターに強く依存する可能性があったが中火程度に収まった…が、ギルガメッシュのことが大嫌い(好感度11)なので中火()である。
なお50倍とかいう数字のわりに精神不安定で済んでいるのは「俺はこの通り最高従者なので精神不安定程度に抑えてますけど?」ということらしい。

ほか何か必要な情報等あれば追記修正したりします

タグ:

マスター サーヴァント 人外 高校生 クトゥルフ神話 Fate/SingularityGrow
+ タグ編集
  • タグ:
  • マスター
  • サーヴァント
  • 人外
  • 高校生
  • クトゥルフ神話
  • Fate/SingularityGrow
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「ジョン・スミス」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
あにまん冬木 @ ウィキ
記事メニュー

メニュー

  • スレまとめ
  • マナー教室
  • あにまん冬木ss・ファンアート置き場
  • あにまんスレのゆるゆる雑談・ゆるゆる妄想(クロスは別ページ)
  • 雑談&相談
  • トップページ
  • プラグイン紹介
  • メニュー
  • 右メニュー


カウンター

あにまん冬木最終更新日時0000-00-00 00:00:00
今開いてるページの今日のアクセス数 -
今開いてるページの昨日のアクセス数 -
あにまん冬木のいままでのアクセス数 -

リンク

  • @wiki
  • @wikiご利用ガイド




ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. ヌオー國
  2. 幼馴染ORT
  3. "脱獄王"シライシ&ゴールデンカムイ
  4. バゲクパ
  5. ポンポヤージュ
  6. ポケアース(ジア・マーブル)
もっと見る
最近更新されたページ
  • 2日前

    ポケアース(ジア・マーブル)
  • 17日前

    はじめまして/お久しぶりです、地球の皆さん!
  • 17日前

    バゲクパ
  • 17日前

    社畜國
  • 17日前

    幼馴染ORT
  • 20日前

    雑談&相談ページ
  • 21日前

    ポンポヤージュ
  • 41日前

    リリア・トレイズ・アッフェンバウム
  • 72日前

    馬鹿
  • 106日前

    ヌオー國
もっと見る
「サーヴァント」関連ページ
  • ポンポヤージュ
  • だーまえライダー
  • だーまえキャスター
  • テイア
  • 陰陽師
人気タグ「真祖」関連ページ
  • トランジスタ
もっと見る
人気記事ランキング
  1. ヌオー國
  2. 幼馴染ORT
  3. "脱獄王"シライシ&ゴールデンカムイ
  4. バゲクパ
  5. ポンポヤージュ
  6. ポケアース(ジア・マーブル)
もっと見る
最近更新されたページ
  • 2日前

    ポケアース(ジア・マーブル)
  • 17日前

    はじめまして/お久しぶりです、地球の皆さん!
  • 17日前

    バゲクパ
  • 17日前

    社畜國
  • 17日前

    幼馴染ORT
  • 20日前

    雑談&相談ページ
  • 21日前

    ポンポヤージュ
  • 41日前

    リリア・トレイズ・アッフェンバウム
  • 72日前

    馬鹿
  • 106日前

    ヌオー國
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. ソードランページ @ 非公式wiki
  6. AviUtl2のWiki
  7. Dark War Survival攻略
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. 星飼いの詩@ ウィキ
  10. ヒカマーWiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. 初音ミク Wiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. 発車メロディーwiki
  8. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  9. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  10. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  3. ストグラハードコア - ストグラ まとめ @ウィキ
  4. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  6. ヤマダ電機の唄 - アニヲタWiki(仮)
  7. 危険度7 - 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. チンポ画像収集場 - 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  9. ドンキーコング バナンザ - アニヲタWiki(仮)
  10. 寧波(ジョジョの奇妙な冒険) - アニヲタWiki(仮)
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.