情念歌謡 / 情念歌謡

【じょうねんかよう】

女の激情を想わせる哀愁のメロディ。吐息を絡ませて舞いましょう…

ポップンミュージック Sunny Parkで登場した楽曲。担当キャラクターはオトベア(3P)。
初出がGuitarFreaksXGDrumManiaXGからの移植曲で、jubeatでもpop'n musicでもGITADORAで登場した隠し曲追加配信曲)。

紅蓮の焔 / 劇団レコード feat.浅葉リオ
BPM:155
新難易度
EASY NORMAL HYPER EXTRA
10 26 38 44
ハイライト
EASY NORMAL HYPER EXTRA
3 3 3 3
 GFDMシリーズ「GITADORA」の稼動開始記念としてポップン・jubeatに同時収録された、ギタドラシリーズから移植の1曲。ギタドラシリーズのアップグレード版であるGuitarFreaks & DrumMania XG(第1作)からの移植曲で「焔」は「ほのお」と読む。ゲーム版ではボーカルが異なっているが、元はSanaアルバム「ボクをさがしに」に収録されている曲で、サブタイトルには「原題:紅蓮心中」とあるように心中するときは愛する人と一緒にいるといった、狂おしいほど(?)愛に全てを捧げる女性の姿を描いた。緋色をイメージした色がよく似合う、雰囲気は劇団レコードにしては珍しく和風のロックといった感じで、ギターソロには96が関わっている。ギタドラのムービーは黒髪ロングの和服少女が登場し、赤と黒をメインとして奥ゆかしくも妖艶さのある雰囲気を醸し出す。
 ハイパーは8分リズム・裏拍を刻みつつ16分が混じるといった、曲の長さこそやや短めだが休憩箇所がほとんどない譜面。Bメロは緑青を往復するといった左手が大きく振られる箇所のため、体力を削られやすいので温存を心がけて。またアウトロからが勝負どころで、スライドが混じるの螺旋気味の乱打や左手軸の乱打、片手で青→緑を左右交互に押す螺旋の箇所が厄介。EXはハイパーの難所を純粋に強化したような配置になっており、Bメロの同時押しは三角押しが混じる左右振りで空BADを誘発しやすい。サビ終了後のアウトロからが勝負で、これまたハイパーの難所を強化して片手処理を重視したものに。中央5個を使った2個押しと黄色の単押しによる16分乱打といった変わった配置も。

ハイライト発生箇所

番号 5Buttons / EASY NORMAL HYPER EXTRA
1
2
3
4

他のBEMANIシリーズへの収録

GUITARFREAKSdrummania

  • XG1で登場した。
    当初は隠し曲で、サウンドトラックの収録曲に入っていることでいち早くネタバレされていた。
    ムービーの和服の女性がポップンでのオトベアのアクションの一部で登場。
    XGサントラ発売の記念イベントにてゲームに収録。

jubeat

  • saucerにいまだけ楽曲として、GITADORAの稼働日と同日に登場した。

  • 「紅蓮の焔」の原題は「紅蓮心中」。
    Sanaのアルバム「ボクをさがしに#?」にSanaの歌うバージョンが収録されている。
    ボクをさがしに#?の特設ページではトラック一覧で未公表になっている曲がこれに該当。
  • ポップンに登場した際、ジャンル名の表記が何故か「記号・その他」として扱われていた。
    このことからジャンル名の「表記」とは別に頭文字の「読み」が設定され、読み仮名での扱いで識別するシステムが組み込まれていると考えられる。
    2013/03/12のアップデートにより「シ」扱いで修正された。
  • 曲名の省略の仕方であの曲と同じになるのでややこしい。紅蓮と略した方が区別が付きやすいか。

収録作品

AC版
ポップンミュージック Sunny Parkからの全作品

CS版

ロング版収録

ボクをさがしに#? / Sana

  • 紅蓮の焔~原題:紅蓮心中~ 」として収録されており、ボーカルがSana

関連リンク

jubeatでもpop'n musicでもGITADORA
劇団レコード#?広野智章#?
96#?

Sana

楽曲一覧/ポップンミュージック Sunny Park

最終更新:2020年09月01日 02:35