回レ!雪月花 / -
【マワレ セツゲツカ】
回レ!回レ!回レ!少女たちの舞をしかと見よっ!
ポップンミュージック Sunny Parkで登場した版権曲。担当キャラクターは鹿ノ子(15-2P)。
アニメ「
機巧少女
は傷つかない」のEDテーマ曲で、オリジナルの音源を使用。
追加配信曲の1曲である。
回レ!雪月花 / 歌組雪月花
BPM:160
新難易度
|
EASY
|
NORMAL
|
HYPER
|
EXTRA
|
4
|
22
|
32
|
41
|
ハイライト
|
EASY
|
NORMAL
|
HYPER
|
EXTRA
|
3
|
3
|
3
|
3
|
BEMANIスタジアムのイベント開始日と同日にjubeat・DDR・REFLEC BEATと同時に追加配信された、アニメ「
機巧少女
は傷つかない」のエンディング曲。海冬レイジのライトノベルを原作とするアニメで、曲名の「雪月花」は作中に出てくる三部作の人形「
夜々
」「いろり」「
小紫
」を指している。サウンドプロデュースを行ったのは、主にSOUND VOLTEXで「PULSE LASER」などの楽曲を提供しているヒゲドライバーで、随所に出てくる四字熟語が歌詞の特徴となっており、高速な曲調と相まって早口言葉っぽくも心地良さのある和風テイストに仕上がっている。アニメのムービーも歌詞の流れ方といい、センスのある和風要素がたっぷり。 8分交互でのリズム刻みを中心とする譜面が多く、歌合せの配置も。中盤は左右に振られる上下混じりの2個同時に、サビは歌合せの変則16分2連が出てくる。横に動かす16分スライドの配置もある。EXは片手での隣接同時がない整列された譜面だが、見た目以上に手を大きく動かされる配置が多いので視野を広げるように。2度目のAメロやサビは乱打になっており、前者は同時押し混じりの箇所、後者は歌に合わせて押すことをそれぞれ意識しよう。サビ直前の大階段がフルコンボ狙いでの注意すべき箇所か。
|
番号
|
5Buttons / EASY
|
NORMAL
|
HYPER
|
EXTRA
|
1
|
「♪ハッハッハッハッ いよ~っ ぽん!」の2小節分
|
2
|
「♪踊り出す ハァ~(回レ)」の2小節分
|
3
|
最後の2小節
|
他のBEMANIシリーズへの収録
jubeat
-
saucerにおいて、2013/12/19よりポップンと同時追加。
実に10年に渡って収録された版権曲であり、beyond the Ave.の稼働途中で2013/12/19までの稼働を持って削除対象となった。
-
EXTREMEに回転譜面あり。
-
後にplusにおいて「機巧少女は傷つかない / 歌組雪月花 pack」が配信された。
このpackには原曲に加え、チップチューンにアレンジしたバージョン「回レ!雪月花 chiptune Remix」も収録されている。
Dance Dance Revolution
-
DDR2013において、2013/12/19よりポップンと同時追加。
ポップンよりも2年ほど長く収録されており、A20 PLUSにおいて2020/12/13まで稼働を持って削除対象となった。
-
サビ部分が、「回れ回れ・・・」の通り回転できるようにステップが配置されていた。
-
追加から翌月のアップデートで、2014/01/23よりCHALLENGE譜面が加わった。
CHALLENGE譜面は16分が多用されて、より歌詞に忠実に矢印のステップが配置されているため、ある意味EXPERTよりやりやすく感じる人も。
-
また、譜面追加と同時にダンスステージが変更されて、背景にアニメで使われているED映像が流れるようになった。
一部の箇所(GITADORAやBeatSteamを参照)は、カメラワークの活用で上手いこと回避している。
REFLEC BEAT
-
colleteのAll Seasonsにおいて、2013/12/19よりポップンと同時追加。
-
HARDの難易度は、版権曲では「STRONG」に次いで2曲目のLv10で、アニメソングとしては初となるLv10である。
-
後にplusにおいて「機巧少女は傷つかない / 歌組雪月花 pack」が配信された。
収録内容はjubeatと同一。
Dance Evolution
GITADORA(GUITARFREAKS&drummania)
-
Overdriveにおいて2014/07/10より始まった日めくりスタンプラリー(2014/08/31まで)で、1日ごとに指定した楽曲をプレイするとスタンプを獲得する。
このスタンプを10個集めることでこの曲を獲得するため、最速ではプレイ可能な日が2014/07/19であった。
-
常時プレイできるようになったのはTri-Boost Re:EVOLVEからであった。
-
HIGH-VOLTAGEにおいて、2022/07/09までを持って削除対象になることが決まった。
-
アニメのムービーがそのまま使われており、DDRではある方法で回避されたパンチラシーンはそのまま入っているという大胆さ。
しかしその後のシーン(サビ部分に当たる01:03~辺り)の一部で拡大加工が加えられている。
この部分は本来、夜々の裸に相当するため、年齢的な表現もあってアミューズメント施設で稼動させる都合だろう。
BeatStream
-
2014/09/11より追加配信で登場。
こちらの機種では同作品のOP曲であるAniccaも収録されている。
しかし、アニメのムービーが使われているためか、約1年後の2015/09/03にOP曲と共に削除対象となったが、アニムトライヴの稼動に伴ってOP曲と共に再度復活を果たした。
-
アニムトライヴでは2016/02/10からNIGHTMARE譜面が追加されたが、2016/12/19を持って再度削除対象となった。
-
GFDMと同様にアニメのムービーが使われている(パンチラはあり)。
01:03~辺りでは夜々の裸に相当するシーンを、「タカハシサン」が現れて隠すことで回避する演出が見られた。
-
BEAST譜面は最高Lvの10で、同時押し-単押しの交互連打やサビの回るように配置された同時押しと、10の中では難易度は高め。
SOUND VOLTEX
-
VIVID WAVEで2019/08/29からHeart's CryによるREMIX版「
回レ!雪月花 (Heart's Cry Remix)
」が追加。
-
同日追加された太陽曰く燃えよカオス(Sol oscuro ¡Nya! Mix)と共に、当初はRizminance / 彩響DJアニクラゲに入る予定だった曲。
制作を断念したことで、振り替え先として同作品にヒゲドライバー関連の曲が数曲収録されていることに関連しての追加だろう。
-
原田ひとみ、茅野愛衣、小倉唯の3人がそれぞれ、「夜々(やや)」「いろり」「小紫(こむらさき)」を作中で演じている。
-
2013年11月27日にCDが発売されており、1ヵ月も経たない内に収録が実現している。
-
追加当初のGet off of My Wayと同じく、TV・Jポップフォルダから現時点で選べず、オススメフォルダにも入っていない。
-
ずっと!なしでオジャマがかかる場合、サビに丁度オジャマがかかるため、くるくるポップ君をセットして遊ぶのも面白い。
-
EDのムービーは歌詞の流れ方といい、和風でセンスのある内容になっている。
ただし元々深夜帯での放送なのか、一部深夜向けの年齢層に合わせた表現がされている箇所も。
-
女々しくてと並ぶ、多くのBEMANI機種に収録されている版権曲でもある。
収録作品
AC版
ポップンミュージック Sunny Park~ポップンミュージック peace
-
2013/12/19に追加配信されて登場。peace稼働期間内において、2018/11/29までの配信を持って削除対象となった。
CS版
関連リンク
楽曲一覧/ポップンミュージック Sunny Park
最終更新:2024年08月27日 07:16