[Megalara Garuda]
【メガララガルーダ】
''''''
ポップンミュージック Livelyで登場した楽曲。
担当キャラクターはエクリプス(ラピス-1P)。
初出がjubeatからの移植曲で、jubeat セレクション 楽曲パック vol.1を購入することでプレイできるようになる。
SYUNN#?の記念すべきBEMANIシリーズのデビュー作である。
beatmaniaIIDXにおいて設定されているジャンル名はDRUMSTEP。
Megalara Garuda / SYUNN
BPM:180
新難易度
|
EASY
|
NORMAL
|
HYPER
|
EXTRA
|
15
|
34
|
42
|
49
|
ハイライト
|
EASY
|
NORMAL
|
HYPER
|
EXTRA
|
6
|
6
|
6
|
6
|
番号
|
5Buttons / EASY
|
NORMAL
|
HYPER
|
EXTRA
|
1
|
|
2
|
|
3
|
|
4
|
|
5
|
|
6
|
|
他のBEMANIシリーズへの収録
jubeat
-
Qubellで登場。
この作品内の解禁システムであるdig dig Qubellにおいて、2016/11/17から期間限定で行われた「掘りすぎ dig RUSH FINAL」で、最後のSTAGE 4におけるRISKY UNLOCK CHALLENGEで解禁できる曲という立ち位置であった。
ここまで到達するにはdig RUSH対象QUBEをすべて掘りつくす必要があり、当時は下記のように「伝導師」となるために自力での解禁が非常に難しい曲でもあったが、伝導師から伝導での解禁ができる曲となっているのがせめての救いで、伝導に頼ったプレイヤーも多いだろう。
-
RISKY UNLOCK CHALLENGEと銘打たれたように、ポップンのCOOL判定並みにPERFECTの判定範囲が狭くなるHARD MODEでのプレイを強制される。
加えて1クレジットでtime granular(EXT)→ススススペースハリネズミ(EXT)→この曲(譜面を問わない)の順番で3連続でSSSランク(スコア98万以上)を取らなければ解禁できない、という非常に厳しい条件が課せられた。
-
当時のレベル表記が1~10だった中で、BASIC・ADVANCED・EXTREMEの難易度設定がいずれも最高値のレベル10というインパクトを引っ提げて登場したのが最大の特徴。
これまで最もレベルの低い譜面難度であるBASICはレベル7が最高値だったが、そこにレベル10の譜面が登場という前代未聞なBASICの難易度からも分かるように、明らかに上級者向けとして手掛けられた曲であることが伺える。
実質、Lv10のEXTREME譜面が3曲あるという見方がしっくりと来るだろう。
-
この曲の登場で、BASIC譜面の全曲フルコンボどころかクリアのハードルが一気に引き上げられる事態となった。
また、ノート数はBASIC・ADVANCED・EXTREMEがそれぞれ932(BASIC最多)・914・916となっており、BASICが一番多いノート数としても唯一の曲である。
-
その後、次作のclanでは初のレベル9のBASICとしてDiapitopismが登場し、さらにその次作のfestoでは初のレベル8のBASICとして[toy boxer]が登場したことで、(小数点を含まず)レベル1~10までのBASICが全て揃うこととなった。
-
festoでは、BASIC・ADVANCED・EXTREMEのレベルがそれぞれ10.4・10.5・10.7となった。
-
譜面自体は、MICHI、まっする、RAGの3人が1譜面ずつ作っている。
BASICが最初の4ノーツがホールドとなっている点で一見手加減されているように思われるが、ADV・EXTには無い32分スライドが入っているのが異常。
ADVANCEDはホールドを押しながらの音合わせ譜面、EXTREMEはホールドで拘束された手を使って捌いたり出張を要求されるなど、方向性が異なる形で手掛けられていることが伺える。
-
jubeatの公式アカウントで、「超攻撃型トラックメーカー」と称した新コンポーザー・SYUNNのBEMANIデビュー作品というのもあってか、解禁できるようになった日に伝導師が出たのもあってか、特別な紹介ムービーまで作られている。→https://www.youtube.com/watch?v=tJU92Gc0vKc
上述の非常に困難な自力での解禁条件・デビュー作・前代未聞の難易度設定というインパクトをユーザーにアピールするのを意識した力の入れ具合である。
beatmaniaIIDX
-
27 HEROIC VERSEで、毎週!いちかの超BEMANIラッシュ2020を通して登場。
2020/09/23から、ののラッシュ枠で登場した。
ジャンル名がDRUMSTEPとなった。
-
流石にjubeatのように極端なレベル設定にはなっていないものの、NORMALのレベル表記は7と高め。
Dance Dance Revolution
-
コナステのGRAND PRIXで登場。
2022/06/24に配信で販売となった「スペシャル楽曲パック feat.jubeat vol.1」を購入するとプレイ可能で、またA3でAC側でも先行でプレイ可能となる。
また同日発売となった「スペシャル楽曲パック feat.jubeat vol.2」も購入するとCHALLENGE(鬼)譜面も同様にプレイできるようになる。
-
BPM表記こそ固定だが、最初と最後の部分だけ半分の90となる速度変化あり。
-
現行の20段階制のレベルになってから、DIFFICULT(踊)譜面としては史上初のLv16が登場した。
しかし、16分はBPM180の部分が7連までかつ地団駄気味な配置が多い、という有様で16相応の難しさとしては見劣りしてしまう現状である。
その他関連
-
クイズマジックアカデミー 輝望の刻のBGMアイテムとして登場した。
イベント「BEMANI MusiQ」において、jubeat部門でSSランク以上を獲得した際に得られる。
収録作品
AC版
CS版
ポップンミュージック Lively(コナステ)
ロング版収録
jubeat Qubell ORIGINAL SOUNDTRACK
関連リンク
SYUNN#?
ポップンミュージック Lively/jubeat セレクション 楽曲パック vol.1
楽曲一覧/ポップンミュージック Lively
最終更新:2023年09月15日 06:56