Last Update : 2012/08/30 21:21:05
《メティス》

属性 | 緑 | 移動色 | ●●● | 攻撃 | 13 | 能力 | 【戦闘時】発動 後攻 相手モンスターの後に攻撃する場合、攻撃値を2倍にする |
レア | UC | 種族 | 戦人 | 耐久 | 17 | ||
能力としては《ギャーッ》の亜種と言えるカード。
違いとしてはこちらの方が耐久が1高いこと、後攻であれば攻撃を受ける必要がないことが挙げられる。
特に避けや反射との併用が可能になっている事は、今までの反撃型モンスターとの決定的な違いと言える。
もともと後攻能力が付いているので、後に攻撃するという点については深く考える必要はない。
あとはうまいこと相手の攻撃をやりすごして反撃するのが理想だろう。
もっとも、それだけだと《アーマジロ》となんら差別化されてないので、独自性を見出すなら攻撃値をアップさせつつも避けや反射をする支援を使っていきたい。
戦人族なので《聖騎士の紋章》の対象になり、後手に回るように見せて先手を打つ事も可能。
《ギャーッ》では力不足で有効策となり得ないが、こちらは攻撃値+12で先手を打てるので十分に有効な策だ。
違いとしてはこちらの方が耐久が1高いこと、後攻であれば攻撃を受ける必要がないことが挙げられる。
特に避けや反射との併用が可能になっている事は、今までの反撃型モンスターとの決定的な違いと言える。
もともと後攻能力が付いているので、後に攻撃するという点については深く考える必要はない。
あとはうまいこと相手の攻撃をやりすごして反撃するのが理想だろう。
もっとも、それだけだと《アーマジロ》となんら差別化されてないので、独自性を見出すなら攻撃値をアップさせつつも避けや反射をする支援を使っていきたい。
戦人族なので《聖騎士の紋章》の対象になり、後手に回るように見せて先手を打つ事も可能。
《ギャーッ》では力不足で有効策となり得ないが、こちらは攻撃値+12で先手を打てるので十分に有効な策だ。
- 相手の避け確率確定後に攻撃値上昇なので、相手の支援がハコリスの場合避け確率26%なのに対しメティスの攻撃値は26となる。 -- 名無しさん (2012-05-14 22:32:36)