Last Update : 2012/08/04 23:34:03
《阿》


属性 | 赤 | 移動色 | ●●● | 攻撃 | 13 | 能力 | [戦闘時]発動 対戦モンスターが赤属性なら攻撃値+15、それ以外なら耐久値+12 |
レア | R | 種族 | 巨人 | 耐久 | 16 | ||
相手モンスターの属性により能力値を変化させるモンスターで、《云》とは対となる。
相手モンスターの属性が赤ならば28/16のアタッカー向きの能力値になり、それ以外の属性ならば13/28のブロッカー向きの能力値となる。
よって基本的にはブロッカーとして採用されることになる。
28という耐久値は育成や戦闘支援に頼らない数字としては非常に高いもので、中途半端な攻撃力ならば戦闘前から跳ね除けることもできる。
その高い壁も赤属性モンスターが相手だと無効化されてしまうが、それ故に赤属性モンスターでの侵略を誘いやすく、同属性モンスターの戦闘時発動能力を封じる《縛りの呪い》も有効な支援となり得る。
赤属性カードは戦闘時発動能力で戦うものが多く、それに頼った侵略であれば返り討ちにすることも難しくないだろう。
相手モンスターの属性が赤ならば28/16のアタッカー向きの能力値になり、それ以外の属性ならば13/28のブロッカー向きの能力値となる。
よって基本的にはブロッカーとして採用されることになる。
28という耐久値は育成や戦闘支援に頼らない数字としては非常に高いもので、中途半端な攻撃力ならば戦闘前から跳ね除けることもできる。
その高い壁も赤属性モンスターが相手だと無効化されてしまうが、それ故に赤属性モンスターでの侵略を誘いやすく、同属性モンスターの戦闘時発動能力を封じる《縛りの呪い》も有効な支援となり得る。
赤属性カードは戦闘時発動能力で戦うものが多く、それに頼った侵略であれば返り討ちにすることも難しくないだろう。
《云》と比べるとアタッカーとして使いにくい分、汎用性では劣ってしまう。
しかし相手の先制はあまり気にする必要はないので《威圧のオーラ》等の攻撃特化の戦闘支援カードを安心して使えるのはこのカードの強みと言える。
《巨獣使いエレン》の防衛時の餌としても優秀で、移動値も平均的なので足を引っ張ることもない。
しかし相手の先制はあまり気にする必要はないので《威圧のオーラ》等の攻撃特化の戦闘支援カードを安心して使えるのはこのカードの強みと言える。
《巨獣使いエレン》の防衛時の餌としても優秀で、移動値も平均的なので足を引っ張ることもない。
- 同色を即死させ耐久値を上昇させる死の鷲掴みとも相性が良い -- 名無しさん (2011-12-08 19:53:47)