Last Update : 2012/08/10 22:04:57
《ラフリア(春)》

属性 | 赤 | 移動色 | ●●●● | 攻撃 | 13 | 能力 | [戦闘時]発動 対戦モンスターの攻撃値が29以上の場合、 先制 攻撃成功時、対戦モンスターを[即死]させる |
レア | UC | 種族 | 植物 | 耐久 | 16 | ||
《ラフリア(冬)》と対をなすモンスター。
そちらが相手の耐久値を参照しているのに対してこちらは相手の攻撃値を参照している。
耐久値を13以上アップさせる戦闘支援と相性がよく、どちらかというと防衛向きのモンスターだ。
しかしながらラフリア(冬)には《心眼》というお手軽かつ強力なパートナーがいるのだが、こちらはそこまで強力なカードが存在しないのがネック。
移動色が丸かぶりしていることもあり、通常のデッキにおいてはラフリア(冬)の方が使い勝手が良い。
【植物族】デッキにおいては貴重な緑以外の植物族なので、ラフリア(冬)ともども2枚3枚と採用されうるだろう。
そちらが相手の耐久値を参照しているのに対してこちらは相手の攻撃値を参照している。
耐久値を13以上アップさせる戦闘支援と相性がよく、どちらかというと防衛向きのモンスターだ。
しかしながらラフリア(冬)には《心眼》というお手軽かつ強力なパートナーがいるのだが、こちらはそこまで強力なカードが存在しないのがネック。
移動色が丸かぶりしていることもあり、通常のデッキにおいてはラフリア(冬)の方が使い勝手が良い。
【植物族】デッキにおいては貴重な緑以外の植物族なので、ラフリア(冬)ともども2枚3枚と採用されうるだろう。
- ラフリア(冬)と心眼のコンボには及ばないがラフリア(春)と《弱体化の霧》のコンボの使い勝手も悪くない。
冥軍新攻で登場した《マダムキス》によって使い勝手がやや悪くなった。
《フィールドアーマ》や《天空の武具》は仕込みが半端だと反射で倒される場合があるほか、
《金剛杵》に至ってはマダムキスを使われた時点でほぼ敗北が確定してしまうので採用するなら注意が必要。
逆にマダムキスで反射できると思って攻めてくる場合も考えられるので《聖女の加護》や《勇者の精神》を採用するのもいいかもしれない。
その場合《リッチー》や《マシンファイター》で少しだけ育成しておくと穴がなくなってより撃破されにくくなる。
《フィールドアーマ》や《天空の武具》は仕込みが半端だと反射で倒される場合があるほか、
《金剛杵》に至ってはマダムキスを使われた時点でほぼ敗北が確定してしまうので採用するなら注意が必要。
逆にマダムキスで反射できると思って攻めてくる場合も考えられるので《聖女の加護》や《勇者の精神》を採用するのもいいかもしれない。
その場合《リッチー》や《マシンファイター》で少しだけ育成しておくと穴がなくなってより撃破されにくくなる。
+ | ... |
↑マダムキス論争
- お前らの春リア愛に全俺が泣いた -- 名無しさん (2011-06-03 12:37:57)
- とりあえず頃合をみて全レス削除したほうがよくね?いくらなんでも長すぎる -- 名無しさん (2011-06-03 23:11:57)
- 記述内容は現状では間違ってないから消すのはバグが修正されてからにしようぜ。 -- 名無しさん (2011-06-22 19:17:14)