Last Update : 2012/08/16 21:54:07
《魔法剣客》

属性 | 赤 | 移動色 | ●●●● | 攻撃 | 14 | 能力 | [戦闘時]発動 攻撃値に(対戦モンスターの攻撃値の上昇分)をプラスする |
レア | UC | 種族 | 戦人 | 耐久 | 17 | ||
相手の攻撃値が上昇するとそれに追従して攻撃値が上昇する能力を持つモンスター。
この能力の対象はあくまで戦闘時に上昇した分であり、育成などで底上げされた分は対象外。
つまり戦闘時発動能力か戦闘支援により攻撃値が上昇する相手と相性が良いため、どちらかというとブロッカーといえるか。
とはいえそういったモンスターを祠に配置することは少なくないためアタッカーとしても十分使っていける。
この能力の対象はあくまで戦闘時に上昇した分であり、育成などで底上げされた分は対象外。
つまり戦闘時発動能力か戦闘支援により攻撃値が上昇する相手と相性が良いため、どちらかというとブロッカーといえるか。
とはいえそういったモンスターを祠に配置することは少なくないためアタッカーとしても十分使っていける。
攻撃値が伸びるモンスターに対して非常に相性が良く、攻撃値と耐久値の両方が伸びるモンスターに対してもいくらかはアドバンテージを得られる。
特に相手が《チャイレン》のように攻撃値と耐久値の上昇量が同じモンスターならば、事実上能力による耐久値増加を無効化できるため、環境にそういったカードが蔓延っていればメタとして活躍できるだろう。
ただし、《隼丸EX》が相手の場合は無支援だと少し数値が足りないので戦闘支援による補助が必須となる。
その他にも《古代樹の実》や《破壊の報復》といった戦闘支援も同様の理由で無効化できるため、それらをよく使うデッキに対しても好相性。
特に相手が《チャイレン》のように攻撃値と耐久値の上昇量が同じモンスターならば、事実上能力による耐久値増加を無効化できるため、環境にそういったカードが蔓延っていればメタとして活躍できるだろう。
ただし、《隼丸EX》が相手の場合は無支援だと少し数値が足りないので戦闘支援による補助が必須となる。
その他にも《古代樹の実》や《破壊の報復》といった戦闘支援も同様の理由で無効化できるため、それらをよく使うデッキに対しても好相性。
ちなみに上昇するタイミングは相手の攻撃値上昇の直後になっている。
そのため防衛時に《硬気功》を使うと相手の攻撃値上昇分と魔法剣客自身の基本攻撃値がそのまま耐久値へと変換される。
これを純粋に攻撃力で貫通するには基本攻撃値31以上が必要だが、一般的なモンスターの育成上限は30なので即死以外での撃破は困難。
そのため防衛時に《硬気功》を使うと相手の攻撃値上昇分と魔法剣客自身の基本攻撃値がそのまま耐久値へと変換される。
これを純粋に攻撃力で貫通するには基本攻撃値31以上が必要だが、一般的なモンスターの育成上限は30なので即死以外での撃破は困難。
その能力から侵略時には《かすめ取り》で攻撃支援を奪われても攻撃値を上げることができ、《堕天使の嘆き》も攻撃値に関しては無効化できる。
これらの侵略時に使われると厄介なカードに耐性を持ち、どの場面でも強さを発揮する万能なカードといえよう。
これらの侵略時に使われると厄介なカードに耐性を持ち、どの場面でも強さを発揮する万能なカードといえよう。