No 76守護天使
CP100AP500/DP1000光の天使
この天使が場に在る時、自分の場のユニットは守備表示のまま攻撃できる
入手方法
パック購入:スタンダード、エンジェリック
勝利報酬:(Eランク)
(Dランク)
(Cランク)
(Bランク)○レイヴン
(Aランク)
(Sランク)○ミリー、○レイヴン
◎:3枚(7.5%) ○:2枚(5.0%) △:1枚(2.5%)
パック購入:スタンダード、エンジェリック
勝利報酬:(Eランク)
(Dランク)
(Cランク)
(Bランク)○レイヴン
(Aランク)
(Sランク)○ミリー、○レイヴン
◎:3枚(7.5%) ○:2枚(5.0%) △:1枚(2.5%)
仕様
解説・考察
守備表示のユニットで攻撃できるようになるユニット。
それ以外は攻撃表示ユニットでの攻撃と全く同じである。
(相手ユニットが攻撃表示なら自APと敵APで戦闘し、負けたユニットは戦闘破壊され、負けた方にAP差のダメージを与える
相手ユニットが守備表示なら自APと敵DPで戦闘し、倒せば相手ユニットの破壊。負ければDP-APのダメージを受ける。)
それ以外は攻撃表示ユニットでの攻撃と全く同じである。
(相手ユニットが攻撃表示なら自APと敵APで戦闘し、負けたユニットは戦闘破壊され、負けた方にAP差のダメージを与える
相手ユニットが守備表示なら自APと敵DPで戦闘し、倒せば相手ユニットの破壊。負ければDP-APのダメージを受ける。)
問題はCP100ユニットであり、CP150以上のユニットで簡単に撃破されるので、場に残る事が難しい事である。
せっかく他のユニットを守備表示で出していても、守護天使が破壊されて攻撃の機会を失ってしまう事が少なくない。
その為、同じ効果の継続魔法の防御攻撃の極意を補助する役割でデッキに入れる場合が多い。
せっかく他のユニットを守備表示で出していても、守護天使が破壊されて攻撃の機会を失ってしまう事が少なくない。
その為、同じ効果の継続魔法の防御攻撃の極意を補助する役割でデッキに入れる場合が多い。