要注意戦法と対策
特攻(アサシン、特攻の剣)
小型デッキにおける、一般的な大型ユニット除去手段。
低CPかつユニットでの破壊手段なので、対応が難しい。
特攻ユニットは場に残るので、足止めや回避では一時しのぎにしかならない。
基本は未完かcp100,150ユニットかmp抽出の力(高cpユニットの場合)で処理したい。
低CPかつユニットでの破壊手段なので、対応が難しい。
特攻ユニットは場に残るので、足止めや回避では一時しのぎにしかならない。
基本は未完かcp100,150ユニットかmp抽出の力(高cpユニットの場合)で処理したい。
- アサシンや低CPユニットで、相手の特攻ユニットを処理する。
同CPバニラが理想的。不死の侯爵フェネクスを使えばユニット切れの心配はない。状況次第でアルラウネも有力。 - 未完のキューブで破壊する。
- MP抽出の力やMPドレイン・魔狼フェンリルでMPを回収し、次に備える。
- 現世の鎖を装備しておけば、こちらのユニットを残しつつ特攻ユニットを破壊できる。
- 守備表示だと特攻されないので、音楽の公爵ムルムルや自動制御装置・防御攻撃の極意を使う。
- アサシンは特攻を仕掛ける側もLPの消耗が激しいので、そのまま受けるのも一つの手。
- 一時しのぎでも、足止めや回避でユニットを守る。
魔獣(魔獣リヴァイアサン、魔獣ベヒーモス)
場に出しやすい大型ユニット。
- 破壊魔法、特攻で破壊。
- 足止めをして時間を稼ぐ。
魔獣は場に居るだけでペナルティがある。無理して倒さずに相方を狙う。
八卦の篭手
- 封魔石の欠片で八卦の篭手を割る。
八卦の篭手が無ければ、並のデッキMP運用が難しい。 - どちらかのLPを速攻で削る。
八卦の篭手は長期戦になるほど効果を発揮するので、短期決戦で挑む。
大公メフィストフェレス
- 兆候を見逃さない(精神の宝箱、封魔石、破壊のキューブ等を見かけたら警戒する)
- メフィが来そうな場合、場にカードを置きすぎない。手札やMPに余力を残しつつ戦う。メフィ封魔石をされても、被害を最低限に押さえればコンボ成立後でも巻き返せることもある。
- 早めに開戦・MP削りを仕掛ける。(相手の準備が整う前に、速攻でlpを減らす戦術は「相手が防衛の為のカードを多用せざるを得ない状況」を作ることが出来るのでメフィの準備を遅らせる効果がある。)
- メフィ+未完が予想できる場合、あらかじめユニットにMP抽出の力をつけておく。
九頭竜ヒュドラ
詳しい対策はヒュドラデッキ参照
- 守備表示に変更させる。
守備強制の原石・速攻反転等を用いる、最も楽で有効な対策手段。
守備強制の原石はソーマの烙印に比べて足留め効果に劣るが、ヒュドラを意識するなら仕込んでおいたほうが良い。 - 装備魔法が揃っているヒュドラを無闇に破壊しない。生命吸収させない。
ヒュドラは破壊されなければ恩恵を受けられない。 - 封魔石。
リスクの大きい強引な手段。大公メフィストフェレスとコンボで確実性UP。 - アーサー王を使う。
特攻の剣を高確率で一緒に使ってくるため、封魔石の欠片が必要となる。対策としては非常に不安定。
コメント
- 回避が一時しのぎって書いてあるけど
基本それに対して未完を用意してると思うんだけど
特攻側もそれを狙ってることが多いと思ういますよ
-- (frlt) 2014-07-09 18:02:19 - だからなんですか? -- (アーサー) 2014-07-10 18:43:36
- とりあえずまず「特攻対策」のことを書いてるの前提な
回避する場合はあくまで特攻で自分が損する場合。特攻成立されたらもっと損するわけ。だから回避するのはむしろ当然
回避に対して未完うんぬんは、よくある手筋だが、ここまでくると特攻1アクションへの対策じゃなくなるでしょ?だから必要ないわけ
そもそも回避1でユニット破壊2じゃ破壊されないの無理でしょ。だから↑↑の文は何が言いたいのか分からないし意味がない -- (名無しさん) 2014-07-10 20:05:22 - 確かにそうけど一時凌ぎって書いてるのは
おかしいと思うが? -- (名無しさん) 2014-07-11 00:09:54 - ↑と同じ人言葉修正します
確かにそうだけど -- (名無しさん) 2014-07-11 00:16:59 - 特攻ユニットは一旦回避しても残るんだから一時凌ぎでしょ 間違いない -- (名無しさん) 2014-07-11 00:34:28
- 4つ上のやつに言いたいが
要注意戦法と対策というページ上にあるのだから
書くべき、お前こそこのページの意味を
よく理解しろよ -- (名無しさん) 2014-07-11 19:17:45 - ↑確かにw
特攻に未完とか用意してるから要注意戦法だもんねw -- (名無しさん) 2014-07-11 19:59:50 - じゃあ逆にお前は対策できるのかと
回避以外の策はもう書かれているし、「回避しない」ことも対策として書かれている。
対策できないのに書いてどーすんだよw無意味でしかない -- (名無しさん) 2014-07-11 20:06:48 - ↑「回避しない」についてだが受ける場合はmpに困ってないときや次のターンに倒せるとき
くらいだろ基本回避しかなかったら回避使うぞmp的に相当きつくなるし(大型の場合)
三つ↑のやつは未完の恐れも書くべきと言ってるだけだろ
回避発動するとどういうリスクがあるかを書くべきだと
思うがねこのページは -- (名無しさん) 2014-07-12 00:33:41 - 回避って難しいですよね・・。特攻処理難しい時に生命吸収とか転送は悪手ってこともありますしね。未完うつのもありだと思うしmp抽出で受けれたらベストなんですかねぇできれば足止めで時間を稼げるときは稼ぎたい。
-- (名無しさん) 2017-08-30 12:10:27 - ヒュドラの仕様変更の結果、小型を複数並べて殴るだけでも突破できそうになりましたね。
まだ対人戦で仕様変更後のヒュドラに当たってないから有効かどうか検証してないが…。 -- (名無しさん) 2019-06-16 13:03:38