デュエル・オブ・レジェンド(Flash版)攻略Wiki
デッキ紹介
最終更新:
Bot(ページ名リンク)
デッキ紹介
デッキリスト
【高速アグロビートダウン】
【属性or
種族統一デッキ】
統一による恩恵や、継続属性魔法,界呪を狙うコンセプト
LPコントロール
カードコントロール
MPコントロール
テンポ・コントロール
★
デッキ紹介に新しいページを作成する際、そのサンプル
デッキを紹介してください
紹介する
デッキは対人ランクSを3戦以上経験し、大きな問題がないと判断した
デッキがよいと思われます
ここにある
デッキコードをコピペして、ゲーム内の
訓練デッキのデッキコードのところに張り付けるとそのままデッキを使えます。(
上級神以外)
※編集用の参考ページ。内容をコピーする形で使ってください。
テンプレートページを変更して保存しないようにしてください。
基本的に各デッキ紹介ページでは基礎カードに関する解説が省略されています。
補充の緑泡
水柱の篭手
ドローソース。デッキごとに緑泡か水柱どちらかを2,3枚
ドロー効果持ちユニットが多い場合は減らしてもよい
よく使われるカード 参照
左にあるカードリストの所から見れるカードごとの個別ページにも詳しくカードの使い方が書いてあるので参考にしてください。
リンク先の
アーキタイプ のアーキタイプの具体的なデッキ例の所の
アグロ、ミッドレンジ、ランプ、攪乱的アグロのタイプのデッキが使いやすいです。
このページでは【高速アグロビートダウン】【中速ミッドレンジビートダウン】【大型制圧ランプビートダウン】【スタンダード】【属性or種族統一デッキ】の部分
コンボとコントロールは少し難しいデッキが多いです。
特におすすめなのは
上のサンプルデッキを使うと基本がつかみやすくおすすめです。
(少し慣れたら変更してしまっていいです)
プレイングの基本の初級も読むとよいです。
特に基本的なマジックを正しく使うのところ
基本カードの
ソーマ,
未完,
欠片,
回避,
アサシン,
特攻の剣は多くのデッキで使うため
初級編を読み基本カードの使い方を理解してしまえば、ほとんどのデッキを使えるようになります。
対CPU用デッキ
初期デッキ