ゲームの流れ

Mini metroは、マップに点在する駅と乗客を線路で結ぶことで、乗客を目的の駅に移動させることが目的。
駅に乗客が6人以上待っている状態が一定時間続くとゲームオーバーとなる。

駅は初期時点で「○」「△」「□」のが各1種類ずつ設置される。駅は不定期に追加され、出現した瞬間から乗客が発生しだす。時間が経過すると、上記の基本駅以外に「☆」「◇」といった特殊駅と、それに対応する乗客が現れる。

乗客

駅に不定期に追加される。駅と同じ形(●、▲など)をしており、乗客をその駅まで輸送することで消滅する。

路線

路線は通常3線、先頭車両も3両支給される。(エクストリームモードを除いて)敷設後の路線変更・延伸・撤去は自由に行える。日曜日ボーナスで路線が選択できることがある。取得または撤去した路線はストックされ、手持ちの数以上に線路を新規敷設することはできない。各ステージごとに敷設できる路線数の上限(およびカラーリング)が決まっている。

車両

車両には先頭車両と中間車両の2種類がある。増結車両は日曜日ボーナスで貰うことができ、稼働中の先頭車両に増結することができる。
新規線路を敷いたときに、手持ちの先頭車両が自動的に1両配置される。手持ちがあれば2両以上の先頭車両を1路線に配備することもできる。配置された車両は自動で終端駅まで運行し、途中駅で乗降客がいれば停車する。乗降客がいない、もしくは満員の場合は駅を通過する。
(エクストリームモードを除いて)車両は自由に撤去・再配置が可能だが、途中駅の通過・終端駅以外での折返しを設定することはできない。
中間車両は先頭車両に連結する形でのみ設置でき、先頭車両と同じ定員まで乗客を追加できる。中間車両のみを路線に投入することは出来ないし、先頭車両を中間車として連結することもできない。

トンネル・橋

全てのマップには水場が設定されており、水場を超えて路線を敷設するときはトンネルを1つ消費する必要がある。ステージによっては橋と表示されるが性質は同じである。水場の幅にかかわらず、水場を一回超えるごとに1つ消費する。既存のトンネルに並行して新規路線を敷設する場合も、路線の数だけトンネルが必要となる。(エクストリームモードを除いて)トンネルを含む部分を撤去すると再度ストックに戻る。川をまたいで敷設してある路線を、川の中州にある島に停車させるよう路線変更すると、島の両側でトンネルが必要となる(したがって更に1つ消費する)。日曜日ボーナスでにトンネルが(通常2つ単位で)選択できることがある。トンネルのストックがない状態で水場を超える路線を敷こうとすると、敷設不可のマークが表示される。トンネルを移動した場合は、旧路線が完全に撤去される前でも新しいトンネルは有効に使える。

日付

全てのステージは月曜日から始まり、時間経過とともに曜日が進んでいく。日曜日が終わると画面が切り替わり、通常、無条件で先頭車両を1台支給される。それと別に「路線」「トンネル・橋」「中間車両」「乗換駅」などから2種類を提示され、プレイヤーが選んだ方が支給される。
それ以外に曜日がゲームプレイに直接影響することはない。エンドレスモードには日曜日ボーナスもないため本当に何もない。
経過日数がトロフィーの条件になっている場合がある。
最終更新:2019年03月04日 12:28