costudy

このページはhttp://www41.atwiki.jp/mhp2g/からの引用です

 



↓↓この欄からサイト内の情報を検索出来ます(各ページ最上部にある【ツール>このwiki内を検索】でも同様に行えます)
Wiki内のアイテムや装備のアルファベット表記は基本的に半角文字ですので、検索時はご注意下さい。

「MHP2G@Wiki」へようこそ!

このページは2008年3月27日(木)発売の「モンスターハンターポータブル2ndG(以下 MHP2G)」のWiki形式攻略情報サイトです。
皆で力を合わせてMHP2Gを攻略して行きましょう!(Wikiの詳細は「こちら」へ)

お知らせ

  • 武器情報のデータ部分については概ねデータが出揃い、長期間編集されていない様なので荒らし防止の為にロックしておきます。
    (編集されたとしても、荒らされたか属性値を間違って更新するなどが大半の様ですので)
    操作や特徴などを記載する部分についてはロックしていません。データ部のロック解除が必要な場合は問合せ先から連絡願います。

編集時の注意事項

  • Wikiには噂や他のサイトで見かけただけの未確認の情報は記載せず、確認できたMHP2Gの情報のみ記載して頂きます様お願い致します。
    噂話や推測などをされる場合は掲示板の方をご利用下さい。
  • コメント欄で「~のような気がします」といった書き込みが見られますが、そういった情報では反映できませんので検証してからコメントする様にして下さい。
    検証が必要な場合は、掲示板の「情報投稿板」を情報提供や検証の呼びかけなどに利用して下さい。
  • 検索に掛からなくなるなどの問題がありますのでアイテム名やモンスター名は略したり俗称を使用したりせず記載する様にして下さい。
    コメント欄へのコメントについても反映の際に編集者の負担になりますので、同様にアイテム名などは正式な名前で記載していただくことが望ましいです。
    また、Wikiの検索機能では全角文字と半角文字が別の字として扱われるため、アイテム名や装備名などのアルファベットについては半角文字で統一して下さい。
 

編集の仕方について

  • 『Wiki』の編集方法の紹介を右記ページで行っていますので参考にして下さい⇒【編集方法紹介ページ
  • また、練習ページも用意してありますのでそちらもご利用下さい⇒【編集練習ページ
  • 「情報が出尽くしており、編集が終了している」ページがありましたらご報告下さい。荒らし対策として編集権限をロックします。
    再度情報の追加・編集をしたい場合は問合せ先まで連絡頂ければ解除致します。

コメント欄

投稿の際、各ページのコメント欄等でゲーム内容に関する質問及び返答、雑談は行わないで下さい。
また、MHP2Gに関係のない話や改造に関する話題も禁止です。
ゲーム内容についての質問は『質問掲示板』へ。
ゲームに関係した雑談は『雑談掲示板』へ。
Wikiへの要望や意見提案は『要望板』へ。
コメント欄で質問や問題のある書き込みを見つけた場合、注意される場合であってもできるだけ丁寧な言葉使いを心がけて下さい。
それらの行為を含めて管理人が荒らし行為と判断した場合有無を言わさずにWikiの編集及び掲示板への書き込みを禁止致します。

情報を投稿して頂く時はその情報をのせるべきページのコメント欄にお願いします。
このコメント欄にはどのページに報告するか判断できない報告や、荒らしの報告のみコメントして下さい。
レスしたい書き込みの横の●にチェックしてから書き込むと、そのコメントにレスが可能です。
名前:
  • ふと思ったんだがクリティカル・状態異常属性の判定が連動する攻撃って武器情報に載せられないか? - 名無しさん 2009-01-31 01:59:37
  • ゲーム内容に関する質問及び返答、雑談は行わないで下さい。
    情報を投稿して頂く時は、その情報をのせるべきページのコメント欄にお願いします。
    このコメント欄にはどのページに報告するか判断できない報告や、荒らしの報告のみコメントして下さい。
  • ここに書いていいのかわからなかったのですが、PeerGuardian2が「ARTISAN」としてWikiをブロックしているんですが何か変化はあったのでしょうか?現在一時的にブロック解除して書いてます - 名無しさん 2008-11-20 21:29:09
    • そんなのこっちに書いても判らんでしょ。ブロックしてるのがそっちのソフト側なんだし、そちらに聞けばいい。 - 名無しさん 2008-11-20 21:42:16
    • 最近@Wikiの方でサーバー変更などされましたのでその影響かもしれません。そのソフトの事も少し調べたのですが、その「ARTISAN」が何を指すのかは判りませんでした。サポートなどでも誤検知の場合はブロック解除して下さいとアドバイスされている様ですので、その方法対処願います。 - 管理人 2008-11-24 19:57:37
  • たまに、解析に載ってない剥ぎ取り情報が投稿されることがあります。バグか勘違いのどちらかなんだろうけど、ここは解析を元に確率のせてるから「例外を投稿されても掲載できません」とか書いた方が良いのでは? - 自分も剥ぎ取りバグの経験者です 2008-09-07 22:34:30
    • 解析が間違ってる可能性は・・・と思ったけど、もしそうだったら他にたくさんの剥ぎ取り情報が投稿されるはずだしなぁ - 名無しさん 2008-09-08 10:45:29
  • 各モンスターの状態異常関係のデータはもう解析済みなのだろうか。もしあればそれを参考にして編集したいと思うのだが。 - 名無しさん 2008-09-06 22:31:26
  • コメント欄の整理をしてくれる人、そのコメントに対するレスに対しても編集して欲しい。 - 名無しさん 2008-08-04 09:29:04
    • このwikiの仕様上"レス"は「↑」等で表されてるから、この↑が指してるとこがズレて混乱を招いてる。 - 名無しさん 2008-08-04 09:30:17
      • 自分で修正する時は↑x○のとこも修正してるが、コメントする人もあまりにも古いコメに↑x20とか付けるのは止めてほしいですね。ズレのチェックがかなり面倒になるので。 - 名無しさん 2008-08-04 10:07:59
  • 「Wikiの検索機能では全角文字と半角文字が別の字として扱われるため、アイテム名や装備名などのアルファベットについては半角文字で統一して下さい。」とありますが、ハンマーの溜め"1"、"1~3"などはどちらかに統一しなくても良いのでしょうか? - 名無しさん 2008-05-31 23:40:20
    • 英数字は基本的に全部半角でいいんじゃない?気が付いたとこは編集のついでがあったら半角に直してるけど。 - 名無しさん 2008-05-31 23:58:46
      • それぐらいは仕方ないんじゃ・・・気がついた人がさりげなく修正を入れればいいでしょう - 名無しさん 2008-06-01 14:28:30
  • 携帯の方でボスモンスター一覧のページが未対応とのことで表示することができません。これは仕様として諦めるしかないのでしょうか?雑魚一覧やクエストなどは普通に見ることができます。ちなみに、機種はauW43Tです。 - 名無しさん 2008-04-10 15:41:24
    • まず、手元にauの携帯が無いので何が原因で(未対応)の表示が出ているのか判断ができません。ページによっては見ることが可能ということですので容量の問題かもしれませんが、このWikiはPC用として作成されていますので全ての携帯に最適化した作りにする事はできません。auであればPCサイトビュアーなどで閲覧が可能になるかもしれませんが、課金などの問題もありますのでそのあたりはauの料金形態をご確認のうえ、自己責任でお願いします。 - 管理人 2008-04-10 20:04:01
      • お早い回答ありがとうございます。やはりEZwebでは諦めるしかないのですね。 - 名無しさん 2008-04-10 23:23:29
    • 同じくauですが、検索でモンスターの名前をいれてそこから情報や攻略みれますよ - 名無しさん 2008-06-22 14:25:17
    • auの携帯はWebをそのまま表示する機種と変換をかける機種があるそうです。変換のある機種の場合、表示されない箇所が出ると聞いたことあります。(PCサイトビュアー除きます) - 名無しさん 2008-10-30 18:41:07

コメントは最新10件のみ表示しています。全てのコメントを見るにはこちら→コメントを全て読む

サイトについて

当WikiはIE5/6/7/Firefoxの画面サイズ幅1024ピクセル以上で正常に見える様に調整されています。
その他のブラウザでも通常の閲覧には問題ないと思いますが、もし酷く崩れる等の現象がある場合は
ご使用のOS/ブラウザ(バージョンも)を添えて問合せ先までご連絡下さい。

当サイトはリンクフリーです。事前事後報告はなくても構いませんがリンクはトップページを記載して戴きます様お願い致します。
相互リンク希望の方はリンクページを確認してからご連絡下さい。

当Wikiの記載内容は参加者の皆様のご好意により提供されています。
記載内容をそのまま大量にコピーして自サイトのコンテンツとする行為などはご遠慮下さい。
また、インラインフレームなどにより当Wikiを自サイトのコンテンツに見せかける行為や画像の無断転載はおやめ下さい。

登録商標

(c)CAPCOM CO., LTD. 2007 ALL RIGHTS RESERVED.
"PS(マーク)""PlayStation""PSP"は株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメントの登録商標です。

 
 
 
 
 
 
 
 
 

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2009年02月08日 22:01
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。