CrimeBoss:RockayCity @ 攻略wiki
解説
最終更新:
crimebossrockycity
-
view
ローグライト・キャンペーンモードとは?
ローグライク要素を含んだ「CrimeBoss:RockayCity」のキャンペーンモード。いわゆるストーリーモードのこと。
マルチプレイヤーのハイストがどういう繋がりで起きたのかなんとなく分かるストーリーモードとなっている。
プレイヤーは主人公トラビス・ベイカーとなりギャング組織「グレイブス」を運営しロッケイシティを完全支配するのが目的だ。
側近幹部に「ナサラ」「タッチダウン」「グローブス」「ケイシー」がおりプレイヤーをサポートする。
組織の運営費、手下たちの雇用、拠点防衛、敵勢ギャングの拠点攻撃など様々な行動にお金が必要で、チームメンバーを用いて窃盗や強盗を行いお金を常に稼がなくてはならない。
組織の運営費、手下たちの雇用、拠点防衛、敵勢ギャングの拠点攻撃など様々な行動にお金が必要で、チームメンバーを用いて窃盗や強盗を行いお金を常に稼がなくてはならない。
組織をマネージメントした事ある人なら、数十回でロッケイシティを完全支配は楽勝だが、素人はなかなか難しいというか、かなり難易度が高いのは確かだ。
ランダムイベントとは?
毎回ローグライト・キャンペーンをプレイしていると低確率で発生するイベントの事である。
種類は多岐に渡り、当wiki管理人もちねこも全容把握はしていない。下記に遭遇した種類のみを記載します。
種類は多岐に渡り、当wiki管理人もちねこも全容把握はしていない。下記に遭遇した種類のみを記載します。
名 称 | 発生確率 | イベント内容 | |
A. 休戦協定 | 15% | 特定のギャング組織のみに攻撃していた場合に限り、敵対ギャングより休戦の申し出がくる。受けた場合は報酬が貰える。破ると全敵対勢力がティア3まで上昇する | |
B. 戦闘者の志願 | 75% | グレイブスにレジェンダリークラス (黄色)、エピッククラス (紫色)の強力なメンバーの志願がくる。多額の雇用費用を支払うことでメンバー入りする。無論拒否も可能。 | |
C. グレイブスの倉庫急襲 | 38% | 特定のギャング組織のみに一点集中縄張り攻撃が激しいと高確率で発生する。徹底的に守って防衛して資金を確保せよ。防衛できなかったら「縄張り」+「資金」が減額となる。 | |
D. 裏取り引き | 68% | グレイブス所属の幹部ナサラがブラックマーケットを通じて資産である麻薬を裏取引に成功し、多額の資金が舞い込む。拒否不可であるが資金が手に入るのに拒否する人はいないだろww | |
※ | ※ | ※ |
永続報酬とは何か?
ケイシーのタブにある「資産」を見ると本拠地に飾る装飾品を買うことができる。
スタッシュ額とは「ハーブ」「贅沢品」「電子機器」などといった強盗で盗んだ資産価値のある商品の事。毎回ミッションを1回行うごとに金額が大きく変動するため、貯金する事をお勧めする。ずっと溜め込むと気が付いたら860,000ドルにもあることも。
スタッシュ額とは「ハーブ」「贅沢品」「電子機器」などといった強盗で盗んだ資産価値のある商品の事。毎回ミッションを1回行うごとに金額が大きく変動するため、貯金する事をお勧めする。ずっと溜め込むと気が付いたら860,000ドルにもあることも。
組織の所持金 + スタッシュの額 + ローンを組む = 合計額で買うことができる。
最初は20,000ドルと安いものから、2,000,000ドルとバカ高い家具まで色々だ。
ギャング組織を如何に安く運営し、無駄な雇用をなくし、お金を稼いでくのがすごい大変なので、しっかり考えてやっていこう。
ギャング組織を如何に安く運営し、無駄な雇用をなくし、お金を稼いでくのがすごい大変なので、しっかり考えてやっていこう。
資産を買うことに成功すると画面が切り替わり、三枚のカードが登場する。
最初はグローブスとケイシーのカードを選べばOKだ。その後はリスタートしても構わない。
最初はグローブスとケイシーのカードを選べばOKだ。その後はリスタートしても構わない。
捜査が遅れれば多くの日数を過ごせる上に初期資金も増えるということ。
ステルス完遂が必須だと思ったほうが良い
銀行強盗や倉庫強盗はステルス完遂が一番安全である。もし銃撃戦になった場合は応戦しよう。それでも無理ならブツの事は諦めて撤退する事も大切だ。ベイカーがやられてしまってはリスタートとなるため、絶対避けたい。
ステルス完遂に必要な装備を手に入れられるのなら絶対欲しいところ。
ブラックマーケットはお金を払って変更する事ができるが、あまりムダ金を使わないようにしよう。
下記にまとめるので参考にして欲しい。マルチプレイヤー、キャンペーン共に装備品の効果に違いはない。
ブラックマーケットはお金を払って変更する事ができるが、あまりムダ金を使わないようにしよう。
下記にまとめるので参考にして欲しい。マルチプレイヤー、キャンペーン共に装備品の効果に違いはない。
カメラ・ジャマー | 監視カメラを一時停止させる事ができる便利グッズ |
カメラ・スパイ | 短い時間の間ですべての監視カメラを停止させるすごいグッズ |
センサーグレネード | ブツの位置、警備員、市民の位置の把握が容易になる上、指示も可能になる |
ディストラクション・マガジン | 男性警備員に職務放棄させて退場させる凄い便利なアイテム。真面目な警備員には効果が薄い |
BRICK - ブリック | 警備員やギャングを引き寄せたり、殺害もできる汎用性の高い便利な品 |
BRICKはベイカーの初期装備品なので買う必要性はないかも知れない。
ディストラクション・マガジンとカメラスパイがあるだけで、難易度はかなり下がる。
ディストラクション・マガジンとカメラスパイがあるだけで、難易度はかなり下がる。
手下たちは温存する事ができる。
初期は20人前後の手下たちがいるが、「ボート」マークを押すと手下たちを雇用する事ができる。
1日で必ず全ての行動をする必要はない。強盗だけが目的なら手下は使わず雇用だけ行うこともできる。
1日で必ず全ての行動をする必要はない。強盗だけが目的なら手下は使わず雇用だけ行うこともできる。
未検証ではあるが100人まで手下を雇うことができると思われる。
落としづらいスクートの拠点攻撃するのに手下を温存し、一気に攻め落とすのも戦略の一つだと覚えておこう。
落としづらいスクートの拠点攻撃するのに手下を温存し、一気に攻め落とすのも戦略の一つだと覚えておこう。
拠点増加で強盗時の報酬額が上昇する
敵ギャングの拠点を攻撃してベイカーの名声が上昇すると、強盗時の報酬額が上昇する。
拠点を攻める時に手下を如何に少なくするか、手下を如何に強化するかなど戦略を粘る必要性が出てくる。
手下たちを使って派手な銃撃戦をしなければノリス保安官の捜査はさほど上昇しないと思われるため、攻め時を見極めよう。
拠点を攻める時に手下を如何に少なくするか、手下を如何に強化するかなど戦略を粘る必要性が出てくる。
手下たちを使って派手な銃撃戦をしなければノリス保安官の捜査はさほど上昇しないと思われるため、攻め時を見極めよう。
拠点攻撃は大金が必要!!
敵ギャングへの拠点攻撃、自軍の拠点防衛などで、手下たちに適切な武器を受け渡す必要がある。
攻撃の場合で、手下の人数+武器となるため10人前後で10,000は軽く掛かる。
逆に防衛の場合は側近幹部の「タッチダウン」が出撃するため費用は半分の価格で済む。
逆に防衛の場合は側近幹部の「タッチダウン」が出撃するため費用は半分の価格で済む。
どちらも出撃費用は安くなく初回の強盗でも30,000ドルと安い。如何に「少ない手下」だけで拠点攻撃・防衛ができるかが焦点となる。手下強化も一つの戦略だと肝に銘じよ。
手下たちは1日1回しか出撃できない
ボスのベイカーは1日2回行動できる。
しかし、拠点攻撃に用いる「手下たち」や強盗に出向く「チームメンバー」たちは、1日1回しか出撃できない。
手下が死亡した場合は上限値が下がってしまい、チームメンバーは選択項目からいなくなる。
大金はたいて再雇用して補充する事を検討しよう。
しかし、拠点攻撃に用いる「手下たち」や強盗に出向く「チームメンバー」たちは、1日1回しか出撃できない。
手下が死亡した場合は上限値が下がってしまい、チームメンバーは選択項目からいなくなる。
大金はたいて再雇用して補充する事を検討しよう。
マルチプレイヤーとの違いは現場に赴いたチームメンバーが「死亡すると二度と復帰しない」という大変緊張感があるのが特徴。ヘマをやらかして銃撃戦となり、部下が死亡したときの絶望感は半端ない。
潜入任務の時は、常に緊張感をもって行動しよう。
またしっかり 行動の基礎 を読んでおこう。
またしっかり 行動の基礎 を読んでおこう。
基本は強盗・窃盗で構わない
再序盤はとにかく「お金を稼ぐ」ことを念頭に置いて行動する。
ある程度の永続報酬を手に入れて組織が強くなってきたら別の事も考えなくはならない。
ボスの名声が高くなれば成るほど手に入る資金も多くなるため、拠点攻撃は比較的高いところを攻め込んでいきたい。
ある程度の永続報酬を手に入れて組織が強くなってきたら別の事も考えなくはならない。
ボスの名声が高くなれば成るほど手に入る資金も多くなるため、拠点攻撃は比較的高いところを攻め込んでいきたい。
警察捜査の進捗具合の変動
ノリス保安官の捜査状況は「ベイカーの行動」「チームメンバー行動」「手下たちの行動」次第で変動する。
ドンパッチやらかす拠点攻撃は捜査状況が一気に上がってしまう。ステルスで完遂した場合は捜査は進みづらい。
ドンパッチやらかす拠点攻撃は捜査状況が一気に上がってしまう。ステルスで完遂した場合は捜査は進みづらい。
できるだけベイカーとチームメンバーの行動を先にやって手下を最後に動かすのが理想と思われる。
また、側近幹部グローブスの永続報酬で「捜査遅延」が手に入れればより多くの日数を過ごすことができる。これは同時に強盗してより多く稼ぐことができ、より多くの資産を買うことができる事を意味する。
また、側近幹部グローブスの永続報酬で「捜査遅延」が手に入れればより多くの日数を過ごすことができる。これは同時に強盗してより多く稼ぐことができ、より多くの資産を買うことができる事を意味する。
大仕事と小仕事の違い
入手できる資金と手間が違う。小仕事は大金とはいかないものの68,000ドル前後を稼ぐことができる。
しかし「マネートレイン」「インポートイクスポート」などのハイストと呼ばれる大仕事は手間も日数も時間もかかるのが特徴。しかし、43万ドル以上の大金を稼ぐ事ができるため、積極的に取り組んでいきたい。マルチプレイヤーで訓練されたギャングの君なら楽勝だろう。
しかし「マネートレイン」「インポートイクスポート」などのハイストと呼ばれる大仕事は手間も日数も時間もかかるのが特徴。しかし、43万ドル以上の大金を稼ぐ事ができるため、積極的に取り組んでいきたい。マルチプレイヤーで訓練されたギャングの君なら楽勝だろう。
連れていくチームメンバーはだれを選べばいいの?
強盗を1人で終えるのが一番の理想だが、一人だと寂しい。ドンパッチやらかした時のリスク回避を考えると味方を何人か連れていきたいと思う。NPCの特徴として「最初の初弾」がヒットする性質があり、この性質を利用すれば強力になる。序盤だと拳銃類しか持っていないがアンコモン、レアの仲間を雇用したり、ブラックマーケットでセミオート式ライフルを購入すれば非常に強力なNPCに早変わりする。
一番おすすめは「ショットガン」や「セミオートライフル」が妥当かと思われる。
一番おすすめは「ショットガン」や「セミオートライフル」が妥当かと思われる。