atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
ブラッドパス考察Wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
ブラッドパス考察Wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
ブラッドパス考察Wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • ブラッドパス考察Wiki | blp
  • 求道

ブラッドパス考察Wiki

求道

最終更新:2021年10月15日 19:25

croixblp

- view
管理者のみ編集可

概要

武道にしろ芸術にしろなんにしろ、その道のプロがいる。しかし、その道を歩む者の中でも、誰もたどり着いたことのない極地を目指したい者もいるだろう。
求道は己の道を極めるための修練として、強敵に挑む者を示す信念である。

データ的には攻撃向き信念である。
金愚と同じく自己バフの化身。攻撃向きではあるが、讐人とは違ったベクトルであり、こちらは継戦能力に長けている。
GECの追加で戦線維持がしやすくなり、さらに継戦能力が上がった。

能力値は技寄りの数値。
どの職能であっても能力値に大きな差はでないだろう。求道単体に技依存特技はないが、特技の性質上耐久値は高けりゃ高いほどいい。

できること

適正マーク:☆>◎>◯>△>×

ダメージ軽減:△
火力支援:×
その他支援:×
妨害系:×
自己火力バフ:◎
攻撃手段:×
調査:×

特技考察

ざっくりと見ていく
【残心】
手札操作特技。
シンプルな効果の手札調整系。なんと言っても代償なしが抜群にいい。

【絶技】
自己火力バフ。
瞬間的に破壊数値を盛ることができるが、代償もそれなりに重い。
この数値のバフにしては回数制限がゆるい。ただ、これ三回使う余裕はないと思う。

【千練】
常時バフ。
微量の耐久値バフと火力バフがつく。無論ないよりある方がいいのだが、如何せん耐久値の伸びが微妙なのでこれ一つで軽減枠の認識をすると痛い目を見るだろう。

【不惑】
常時特技。
ハンデス、先制値デバフ対策特技の一つ。何気に基本~SRN環境では信念でこれ系を持ってるのは求道だけだったりする。
GEC環境ではこれ系の特技があまりにも増えたため、職能側にいいのがあるなら無理して取らなくてもいい……はず。

【瞑想】
手札操作特技。
調査時に多重ドローをして手札調整を行う。やってること自体は優秀だが、最高でも手札4枚の状態で使用することになるため、微妙に活かしきれない気がしないでもない。
なんと調査進行度が上昇しないため、二人プレイ時は調査3成功が必要。マジで注意しよう。

【錬氣】
自己火力バフ。
上昇数値は微量だが重ねがけ可能。代償も安い方。フルパワーになる所は滅多に見れない気もするが、案外このバフで助けられる場面もあるんじゃないだろうか。
後述の「静踏」があれば結構簡単にフルパワーになれるため、枠を割いておく価値はある。

以下GEC追加特技

【硬氣】
自己軽減バフ。
「錬氣」のダメージ軽減バフ版。代償は「錬氣」より安い。こっちも重ねがけしておくと案外助けられる場面があるだろう。
後述の「静踏」があればなお使いやすくなる。

【調息】
自己回復。
求道待望の回復特技。自身をそこそこの数値回復させることができるし、なんなら手札調整もできる。
戦線維持能力がグッと上がるため、取れるなら早い段階から取っておきたい。言わずもがな、累積バフ群とは相性がいい。

【静踏】
求道の要練度5枠。
「錬氣」と「硬氣」のタイミングを可変しつつ同時使用できるようにする。
実はこの二つの特技は回数制限がないため、片方は準備にも使える。どっちを準備に割くかは好みが出る所か。

【破氣】
求道の要練度8枠。
デメリット無しでで2練度分の力の向上を賄える……デメリットなしで!?(三回目)
それだけに留まらず、モブ即殺もつく。普通に優秀なため、よっぽど余裕がないとかでないならすぐに取ってしまっていいだろう。

【瞬身】
求道の奥義枠。
擬似的な複数行動を行う。血戦終了や手番終了まで持続するバフは全て乗るが、「絶技」だけはどちらか一回しか乗せられない。
血威代償変化がついていないのも若干痛い。職能側の奥義が良ければそちらに軍配が上がるか……?

血威

【極の一閃】
スート数値無視→変更後:蘇生全快
信念唯一のスート数値無視破壊である。人間側でこれを用意できると、吸血鬼側のファクター選択に余裕が出る……いや、職能次第ではあるが。
ともあれ、これがあるお陰で求道の自己火力バフ特技の取得は急がなくてもよかったり。

GECによる変更後は傀儡のアレになる。
蘇生は問答無用で強いので、変えてもいい。ただし、変更する際はスタックを残さないように注意しよう。
割と人間ファクターの中では、取るだけ取っておいた方がいい変更特技トップだと思う。

感想

二大累積バフを駆使して、戦いの中で成長していく信念である。
フルパワーになった暁には強烈な一撃を叩き込んでやろう。

職能は……求道単体で攻撃面は工面できるため、サポートもできる職能の方が相性がいいと思う。
設定的にはめちゃくちゃ戦衛と合うのだが、その際初期作成では軽減重視の特技構成にした方がいい。床を舐めるので……。

己の道を追い求め続けるには相棒の力が必要なことは忘れないでおこう。また、道を極めるための大きな壁を乗り越えるシナリオなどをやってみるのも面白いのではないだろうか。
「求道」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
ブラッドパス考察Wiki
記事メニュー

メニュー

  • トップページ

人間ファクター考察

信念

  • 義士
  • 讐人
  • 傀儡
  • 金愚
  • 研人
  • 求道

職能

  • 監者
  • 戦衛
  • 狩人
  • 謀智
  • 術師
  • 資道

吸血鬼ファクター考察

起源

  • 源祖
  • 貴種
  • 夜者
  • 半鬼
  • 屍鬼
  • 綺獣

流儀

  • 舞人
  • 戦鬼
  • 奏者
  • 火華
  • 群団
  • 界律


その他

  • 初心者解説~世界観編~
  • 初心者解説~キャラクターシート編~


リンク

  • 人鬼血盟RPGブラッドパス公式サイト
  • @wiki





ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
最近更新されたページ
  • 1098日前

    戦衛
  • 1202日前

    初心者解説~世界観編~
  • 1203日前

    メニュー
  • 1203日前

    初心者解説~キャラクターシート編~
  • 1415日前

    義士
  • 1415日前

    監者
  • 1419日前

    トップページ
  • 1419日前

    求道
  • 1419日前

    傀儡
  • 1419日前

    研人
もっと見る
最近更新されたページ
  • 1098日前

    戦衛
  • 1202日前

    初心者解説~世界観編~
  • 1203日前

    メニュー
  • 1203日前

    初心者解説~キャラクターシート編~
  • 1415日前

    義士
  • 1415日前

    監者
  • 1419日前

    トップページ
  • 1419日前

    求道
  • 1419日前

    傀儡
  • 1419日前

    研人
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. 馬主データベース@Wiki
  2. Dragon Marked For Death攻略Wiki
  3. 固めまとめWiki
  4. SDガンダム Gジェネレーションオーバーワールド 攻略Wiki
  5. GUNDAM WAR Wiki
  6. ファイアーエムブレム用語辞典
  7. 発車メロディーwiki
  8. ときめきメモリアル大辞典
  9. イナズマイレブンGO ギャラクシー ビッグバン/スーパーノヴァ 攻略wiki
  10. 番組スポンサー 詳しく! @ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 発車メロディーwiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  8. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  9. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  10. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. まどドラ攻略wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. シュガードール情報まとめウィキ
  4. SurrounDead 攻略 (非公式wiki)
  5. Dark War Survival攻略
  6. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  7. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  8. カツドンチャンネル @ Wiki
  9. AviUtl2のWiki
  10. 漢字でGO 問題集 @wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 赤いガンダム - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  3. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  4. 山下 ひろし - ストグラ まとめ @ウィキ
  5. マジカルバケーション - ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  6. スティルインラブ(ウマ娘 プリティーダービー) - アニヲタWiki(仮)
  7. 稼ぎ - 地球防衛軍6 @ ウィキ
  8. ミッション攻略 - 地球防衛軍6 @ ウィキ
  9. サーヴァント/一覧/クラス別 - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  10. 無馬 かな - ストグラ まとめ @ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.