atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
ブラッドパス考察Wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
ブラッドパス考察Wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
ブラッドパス考察Wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • ブラッドパス考察Wiki | blp
  • 戦衛

ブラッドパス考察Wiki

戦衛

最終更新:2022年09月02日 01:20

croixblp

- view
だれでも歓迎! 編集
◎概要
業血鬼や吸血鬼の振るう圧倒的な力の前には、いくらブラッドパスで強化された人間であろうとも死の危険が伴う。
それでも尚、彼らの正面に立ち、真っ向勝負を行う人間も存在する。
戦衛は前線に立ち、戦いを切り抜ける技術が備わっていることを示す職能である。

データ的には……基本ルルブ環境ではガード特化職能。嘘でしょ?
前衛で敵をぶち殺す術ではなく、あくまでも前に立って攻撃を凌ぐ技術に長けた職能なのである。
GECの追加で多少火力を得た。正しい意味で救われた職能ではなかろうか。

能力値は技寄りの数値。技依存特技はないが、先手PC有利な特技が多いため、可能なら先制値を盛りたい所。

できること

ダメージ軽減:◎
火力支援:×
その他支援:×
妨害系:△
自己火力バフ:△
攻撃手段:○
調査:×

特技考察

ざっくりと見ていく
【剣林弾雨の如く】
攻撃拡大特技。
対象拡大だけでなく、モブ即殺がついてくる。これが優秀で、4人PL時は即モブ2体を狩り取ることができる。
ただし、火力が伸びない……!この欠点を埋めることができるのであれば、優秀な拡大特技だろう。

【凌ぎの極意】
常時バフ。
義士の「専守防衛」と同じ効果。職能でこの効果はこれだけ。
いっそ後手でもいいと割り切るなら、「専守防衛」と合わせて取ってもいいだろう。ダメージ受ける度に効果働くし。

【攻めの姿勢】
常時バフ。
先制値バフと微量の破壊数値バフがついてる。身も蓋もないことを言えば、基本環境で戦衛で破壊数値を盛れる特技はこれしかない。
これを取る場合、相方には手番代行系を持ってきてもらうのがいいだろう。

【それは残像だ】
ダメージ軽減特技。
自身軽減系であり、先手であれば効果量が伸びる。効果量が高いので、可能であれば先手時に使いたい所。
回数制限があるため、他の軽減特技と合わせて使用するのもいいだろう。

【守りは任せろ】
所謂かばう系。
義士の「盾の誇り」の互換であり、スート違い。人間の持つ多くのダメージ軽減はスペードに寄っているため、使いやすいかばう系特技である。

【余所見をするな】
タゲ誘導特技。
ボスエネミーは対象拡大手段を豊富に持っているので、これを使うならモブエネミーに対してだろうか。でもモブエネミーの攻撃回数は大体一回なので、回数庇うより安く済むのかと言うと……。
多分モブエネミー動かしてなんぼの根源:支配とか根源:研究には強く出れるのではないだろうか。

以下GEC追加特技

【追いつけるか?】
先手確約特技。
力の向上を全て耐久値に回してもよくなるので成長で悩まなくてもよいというのはいいことだと思う。
ただし、回数制限が厳しいので注意。1R目で使ってもいいが、ここで先手取ったら落としきれるって場面で使うほうがいいか……?

【楽しませてくれ】
自己バフ特技。
戦衛待望の自己火力バフでちょっとしたおまけもついてる。開始を埋める点はあるが、戦衛を噛んでるならこれで埋めてしまっても問題ないだろう。

【鍛えてきたのさ】
戦衛の要練度5枠。常時バフ。
副能力値バフにしては破格の数値。実質4練度分の力の向上を賄える。嘘でしょ?
弱くない訳ないので、可能な限り早く取ってしまおう。これを取る前提なら力の向上をどう伸ばすかはよく考えよう。

【本気を見せよう】
戦衛の要練度8枠。自己バフ。
1Rだけ全力を出す。相方が手番代行型の時に真価を発揮する。
前述の「楽しませてくれ」と同時に使うのが手っ取り早い。同時に発動した開始特技の代償もペイできるのかはGMと要相談すべし。

【これで終わりだ】
戦衛の奥義枠。
自分用「リーサルプラン」。詳しくは監者の該当特技を参照。
同じく代償変更がないが、戦衛は最悪武器攻撃で生命カードを叩き割れればいいので、監者より痛くないのが幸い。

血威

「戦刃の技」
スート数値無視破壊→変更後:ダメージ0点化
職能唯一のスート数値無視破壊。これに限らずスート数値無視破壊はほぼ攻撃タイミングなので武器攻撃と同時に使えないことに注意。
戦衛自体が防御寄りなので、タンク型にしていると守りつつ一撃もくわえることができてバランスよく感じる。

GECによる変更後は貴種のアレになる。
範囲攻撃庇うがダメージ倍ルールのため、かばう持ちの場合は単体軽減血威より相性がいい。
特にGECある以上、特技による火力増強手段には困らないと思うので、余裕が出たらさっと取ってしまうのはありだろう。

感想

バチバチ前線担当職能。ただし、凌ぐという意味で!
ダメージ軽減においては職能内でピカイチ。火力面はまず血威を頼りにしつつ、信念・常時特技でゆっくり賄っていこう。

信念との組み合わせは、義士・讐人と相性がいい。
義士戦衛にする場合は、「守りの一撃」とスートが一致して集めやすい「守りは任せろ」にするとベター。
讐人と組み合わせる場合は、火力は讐人で補い、戦衛の軽減で死なないように立ち回るようにしよう。

前に立つからこそ守れる者もいる。決して膝はつかず耐えて凌ぎ、見つけた隙を一気についてやろう。
「戦衛」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
ブラッドパス考察Wiki
記事メニュー

メニュー

  • トップページ

人間ファクター考察

信念

  • 義士
  • 讐人
  • 傀儡
  • 金愚
  • 研人
  • 求道

職能

  • 監者
  • 戦衛
  • 狩人
  • 謀智
  • 術師
  • 資道

吸血鬼ファクター考察

起源

  • 源祖
  • 貴種
  • 夜者
  • 半鬼
  • 屍鬼
  • 綺獣

流儀

  • 舞人
  • 戦鬼
  • 奏者
  • 火華
  • 群団
  • 界律


その他

  • 初心者解説~世界観編~
  • 初心者解説~キャラクターシート編~


リンク

  • 人鬼血盟RPGブラッドパス公式サイト
  • @wiki





ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
最近更新されたページ
  • 1098日前

    戦衛
  • 1203日前

    初心者解説~世界観編~
  • 1203日前

    メニュー
  • 1203日前

    初心者解説~キャラクターシート編~
  • 1416日前

    義士
  • 1416日前

    監者
  • 1420日前

    トップページ
  • 1420日前

    求道
  • 1420日前

    傀儡
  • 1420日前

    研人
もっと見る
最近更新されたページ
  • 1098日前

    戦衛
  • 1203日前

    初心者解説~世界観編~
  • 1203日前

    メニュー
  • 1203日前

    初心者解説~キャラクターシート編~
  • 1416日前

    義士
  • 1416日前

    監者
  • 1420日前

    トップページ
  • 1420日前

    求道
  • 1420日前

    傀儡
  • 1420日前

    研人
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. 馬主データベース@Wiki
  2. Dragon Marked For Death攻略Wiki
  3. 固めまとめWiki
  4. SDガンダム Gジェネレーションオーバーワールド 攻略Wiki
  5. GUNDAM WAR Wiki
  6. ファイアーエムブレム用語辞典
  7. 発車メロディーwiki
  8. ときめきメモリアル大辞典
  9. イナズマイレブンGO ギャラクシー ビッグバン/スーパーノヴァ 攻略wiki
  10. 番組スポンサー 詳しく! @ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  6. 発車メロディーwiki
  7. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  8. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  9. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  10. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. まどドラ攻略wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. シュガードール情報まとめウィキ
  4. SurrounDead 攻略 (非公式wiki)
  5. Dark War Survival攻略
  6. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  7. ちいぽけ攻略
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. カツドンチャンネル @ Wiki
  10. AviUtl2のWiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 赤いガンダム - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  3. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  4. 山下 ひろし - ストグラ まとめ @ウィキ
  5. マジカルバケーション - ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  6. スティルインラブ(ウマ娘 プリティーダービー) - アニヲタWiki(仮)
  7. 稼ぎ - 地球防衛軍6 @ ウィキ
  8. ミッション攻略 - 地球防衛軍6 @ ウィキ
  9. サーヴァント/一覧/クラス別 - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  10. 無馬 かな - ストグラ まとめ @ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.