だんのこまち@wiki
BuckShot:DeathSauce
最終更新:
dannocomachi
-
view
バックショット:デスソース

ゲームルール
テーブルに置かれたトマトスープとデスソースを飲み合い、デスソースを飲んでしまった分ライフカウントが減る。
毎ターンもらえるアイテムを駆使しつつ、上手く自分はトマトスープを飲み相手にデスソースを飲ませ、
相手のライフカウントを0にすれば勝利する。
毎ターンもらえるアイテムを駆使しつつ、上手く自分はトマトスープを飲み相手にデスソースを飲ませ、
相手のライフカウントを0にすれば勝利する。
用語
- オーナー
ゲームの進行役
- ゲスト
対戦相手
- テーブル
カードを置く場所。
- ソース山札
テーブル中央に置かれたトマトスープとデスソースカードの束
- ライフカウント(ライフ)
プレイヤーの体力 デスソースを飲むと減り0になると敗北する。
ゲーム進行の仕方
オーナーはテーブル中央にトマトスープとデスソースのカードを2~8枚ほど選び、オーナーとゲスト両方に見えるように並べる。 |
オーナーは選んだカードをまとめ、裏面の状態でシャッフルしてテーブル中央に置く。 |
お互いアイテムカードを自分の前に裏面の状態でシャッフルして置く。 |
ゲストがコイントスを1度振り、先攻、後攻を決める。 |
今回のゲームの最大ライフカウントの数をオーナーが決める。(ライフカウントの数は双方同じ) |
これで開始準備が終わりゲームがスタートとなる。 |
ゲーム開始最初のターンはお互い2枚ずつ、アイテム山札からアイテムカードを引く。 |
先攻者からターンを開始する。 |
ターンの終了はテーブル中央のソース山札をプレイヤーが引いた時に終了となり、ターンプレイヤーが変わる。 |
テーブル中央のソース山札が0枚になったら、もう一度トマトスープとデスソースのカードを2~8枚ほど選び、オーナーとゲスト両方に見えるように並べる。 |
オーナーは選んだカードをまとめ、裏面の状態でシャッフルしてテーブル中央に置く。 |
お互いアイテムカードを自分の前に裏面の状態でシャッフルして置く。 |
お互いアイテム山札から3枚アイテムカードを引く。 |
先攻者からターンを開始する。 |
ライフカウントが0になるまで繰り返し、先に0になった方が敗北する。またはラウンドが終了する。 |
自分のターン中にできること
自分か相手どちらが飲むか決めてから、ソース山札からカードを引く
- 自分が飲む場合
トマトスープが出た場合、相手のターンをスキップし、もう一度自分のターンが開始される。
デスソースが出た場合、自分のライフカウントが1つ減る。
デスソースが出た場合、自分のライフカウントが1つ減る。
- 相手が飲む場合
トマトスープが出た場合、相手ターンが開始される。
デスソースが出た場合、相手のライフカウントが1つ減る。
デスソースが出た場合、相手のライフカウントが1つ減る。
アイテムを使う
テーブルに置かれたアイテムカードの効果を使用する。
アイテム一覧
カード名 | カード効果 |
呼び鈴 | ソース山札を1枚捨てる。 |
注文表 | 次のソース山札を1枚確認できる。 |
唐辛子パウダー | デスソースの辛さを2倍に増す。 |
ミルク | 自分のライフを1つ回復。 |
キャンディ | 相手の次のターンをスキップさせる。 |
取替え予約 | 次の引いたカードをトマトスープかデスソースに変換する。 |
マジックハンド | 相手のテーブルから1つアイテムを盗み、使うことができる。 |
キャラメルorわさび | コイントスを1回振り、表でライフを2回復。裏でライフを1つ失う。 |