グレイモン
Ver.1 |
ワクチン |
性質 |
第1 |
第2 |
第3 |
必殺技 |
火炎 |
格闘 |
大気 |
メガフレイム:196 |
得意 |
ダイノ古代境・ドリルトンネル |
苦手 |
フリーズランド |
食事頻度 |
普通 |
寝起き |
昼型 |
好物 |
極上肉 |
4:00〜19:00 |
ファイアータワー
プロミネンスビーム
スピットファイアー
レッドインフェルノ
マグマボム
ヒートウェーブ
メルトダウン
マッスルチャージ
ダイナマイトキック
カウンター
スピニングショット
メガロスパーク
進化先 |
メタルグレイモン スカルグレイモン |
進化条件 |
進化元 |
アグモン |
育成ミス |
1回以下 |
ボーナス条件 |
しつけ90以上 技数35以上 |
体重 |
30G |
必要能力 |
HP |
- |
防御力 |
100 |
MP |
- |
素早さ |
100 |
攻撃力 |
100 |
賢さ |
100 |
+
|
雑感 |
能力間のバランスを考えないと狙ってもケンタルモンになりやすい。
初期アグモンからだと体重26~35G・育成ミス1回以下で攻撃=素早さ>防御>賢さだと大体進化出来る。
HPを鍛えすぎるとティラノモンになってしまうことがあるので注意。
技数が増えボーナス条件を満たしやすくなったら体重15~25Gを避けつつ・育成ミス2回以下(2回の場合は体重26~35G遵守)で能力バランスは上記と同じ傾向で安定。
耐性はともかくとして技は優秀なので集団戦にもタイマンにも安定した強さを発揮出来る。
進化先は改造されたりダイエットに成功し過ぎたりと散々だが、狙いやすさで言うとスカルグレイモンの方が若干難しい。
|
メラモン
Ver.1 |
データ |
性質 |
第1 |
第2 |
第3 |
必殺技 |
火炎 |
- |
格闘 |
バーニングフィスト:155 |
得意 |
ダイノ古代境・ドリルトンネル |
苦手 |
フリーズランド |
食事頻度 |
普通 |
寝起き |
夜型 |
好物 |
挑戦ニンジン |
16:00〜7:00 |
ファイアータワー
プロミネンスビーム
スピットファイアー
レッドインフェルノ
マグマボム
ヒートウェーブ
インフィニティバーン
ウォークライ
ダイナマイトキック
カウンター
進化先 |
メタルグレイモン アンドロモン |
進化条件 |
進化元 |
アグモン |
育成ミス |
5回以上 |
ボーナス条件 |
戦闘勝利数10以上 技数28以上 |
体重 |
20G |
必要能力 |
HP |
- |
防御力 |
- |
MP |
- |
素早さ |
- |
攻撃力 |
100 |
賢さ |
- |
+
|
雑感 |
当時は一応「ファイアーウォールの化身」みたいな扱いだったが、今ネットで炎上してると聞くと何だかろくでもない悪目立ちをしているような印象を受ける。
"ファイアウォール"はゲーム脳だと"火の壁・火柱"に変換されるが、実際の語源は火事が起こった場合に隣接する建物への延焼を防ぐための壁である。
火炎性質奥義インフィニティバーンを扱える中でも更に貴重な第1性質火炎という稀有な成熟期。
たいていは戦闘よりもトレーニングで覚える事になるだろうしタイミングが近づいたらしっかり狙っていきたい。
→ 技の習得
能力値が非常に高いとアンドロモンに進化しにくくなる。
|
バードラモン
Ver.2 |
ワクチン |
性質 |
第1 |
第2 |
第3 |
必殺技 |
火炎 |
大気 |
- |
メテオウイング:158 |
得意 |
ダイノ古代境・ドリルトンネル |
苦手 |
フリーズランド |
食事頻度 |
普通 |
寝起き |
昼型 |
好物 |
アセラロ |
4:00〜19:00 |
ファイアータワー
プロミネンスビーム
スピットファイアー
レッドインフェルノ
マグマボム
ヒートウェーブ
メルトダウン
スピニングショット
ウインドカッター
ハリケーン
進化先 |
ホウオウモン |
進化条件 |
進化元 |
アグモン ピヨモン |
育成ミス |
3回以上 |
ボーナス条件 |
現在種族がピヨモン 技数35以上 |
体重 |
20G |
必要能力 |
HP |
- |
防御力 |
- |
MP |
- |
素早さ |
100 |
攻撃力 |
- |
賢さ |
- |
+
|
雑感 |
羽根を持ちながらも縦横無尽に走り回る種族が多い中、数少ない翼で移動する鳥らしい鳥デジモン。ホウオウモンもそうだが羽ばたきモーションが地味に凝ってて職人芸を感じさせる。
発生の強いスピットファイアーの他にウインドカッターを上位互換として使えるので強力な状態異常技は無くともかなり戦える。
エアドラモンへの特殊進化で技的にも進路としても幅を拡げられる優等生。
|
ケンタルモン
Ver.3 |
データ |
性質 |
第1 |
第2 |
第3 |
必殺技 |
火炎 |
格闘 |
- |
ハンティングキャノン:167 |
得意 |
ダイノ古代境・ドリルトンネル |
苦手 |
フリーズランド |
食事頻度 |
普通 |
寝起き |
昼型 |
好物 |
はやあし草の実 |
4:00〜19:00 |
ファイアータワー
プロミネンスビーム
スピットファイアー
レッドインフェルノ
マグマボム
ヒートウェーブ
メルトダウン
マッスルチャージ
ダイナマイトキック
カウンター
進化先 |
アンドロモン ギロモン |
進化条件 |
進化元 |
アグモン ガブモン |
育成ミス |
3回以下 |
ボーナス条件 |
しつけ60以上 技数28以上 |
体重 |
30G |
必要能力 |
HP |
- |
防御力 |
- |
MP |
- |
素早さ |
- |
攻撃力 |
- |
賢さ |
100 |
+
|
雑感 |
中途半端にグレイモンへの進化を狙うと大抵こっちになる。
その為ハズレビガヂュウとしてベテランから親しまれているが、成熟期にしては珍しい第2性質持ちで近接に強いカウンターやサポート技のマッスルチャージを習得しやすく、第1性質の火炎も広範囲にして高火力の技が揃っているので序盤のパートナーとしてはかなり優秀。
進化先のアンドロモンとギロモンはどちらも第1性質が機械なのと、ここまでの進化で流用できる技がほとんど無い。
その為最初のパートナーからケンタルモン経由で完全体にしても、ファクトリアルタウンに行けなければ戦場でゴミを撒くことしか出来ない悲しいモンスターが出来上がる。
ガブモン時代にメガトンパンチを覚えられればマシ。
アグモンからケンタルモンになったなら完全体はアンドロモンにしておこう。そっちも第2性質が格闘なので格闘技の習得が少し有利になる。
|
モノクロモン
Ver.4 |
データ |
性質 |
第1 |
第2 |
第3 |
必殺技 |
火炎 |
格闘 |
自然 |
ヴォルケーノストライク:160 |
得意 |
ダイノ古代境・ドリルトンネル |
苦手 |
フリーズランド |
食事頻度 |
多い |
寝起き |
昼型 |
好物 |
デジナマズ |
4:00〜19:00 |
プロミネンスビーム
スピットファイアー
レッドインフェルノ
ヒートウェーブ
メルトダウン
トレマー
カウンター
メガトンパンチ
マスモーフ
インセクトプレーグ
グリーントラップ
進化先 |
メタルグレイモン メタルマメモン |
進化条件 |
進化元 |
アグモン ガブモン |
育成ミス |
3回以下 |
ボーナス条件 |
戦闘勝利数5以下 技数35以上 |
体重 |
40G |
必要能力 |
HP |
1000 |
防御力 |
100 |
MP |
- |
素早さ |
- |
攻撃力 |
- |
賢さ |
100 |
特殊進化 |
ドリモゲモン育成中、防御力500・しつけ100 疲労0で寝て起きたとき30%の確率で進化 |
+
|
雑感 |
多すぎる恐竜キャラの差別化なのか自然技も扱える知性派恐竜。インセクトプレーグで確実に毒を与えていきグリーントラップで麻痺も狙えるなど、力押しやパワープレイなイメージとはかけ離れた戦法を取れる策士。ただモーションが長い技ばかりなので液晶化させても機能する技はメガトンパンチくらいしかない。
進化条件が面倒で必要能力値においてはティラノモン・ケンタルモンと完全に競合していて、これらの進化条件を満たしてしまうとステータスを調整しても理論上モノクロモンには進化しないことになってしまっている(小数点の処理と進化表の都合で1単位で調整できれば進化自体は可能)。ボーナス条件+体重36~45と育成ミス6回以上を満たしHP防御かしこさを高めれば他を避けつつ進化条件満たせる(アグモンはバグにより更に調整が必要)。いっそドリモゲモンから特殊進化させてしまうのも手。
一方、ボーナス条件を避けられるならば体重の都合、アグモンからなら1択・ガブモンからなら攻撃力を控えめにするだけなので簡単である。
|
ドリモゲモン
Ver.3 |
データ |
性質 |
第1 |
第2 |
第3 |
必殺技 |
格闘 |
- |
自然 |
ドリルスピン:150 |
得意 |
ギアサバンナ・ミハラシ山 |
苦手 |
ファクトリアルタウン・下水道 |
食事頻度 |
多い |
寝起き |
夜型 |
好物 |
巨大肉 |
16:00〜7:00 |
トレマー
マッスルチャージ
ウォークライ
マッハジャブ
ダイナマイトキック
カウンター
メガトンパンチ
バスターダイブ
チャームパヒューム
グリーントラップ
進化先 |
メタルグレイモン |
進化条件 |
進化元 |
ガブモン パタモン |
育成ミス |
3回以上 |
ボーナス条件 |
ごきげん75以上 技数28以上 |
体重 |
40G |
必要能力 |
HP |
- |
防御力 |
- |
MP |
- |
素早さ |
- |
攻撃力 |
100 |
賢さ |
- |
+
|
雑感 |
モグラなので明るいのが苦手なんだろうがやる気に満ちた瞳を輝かせてるせいでどうもイメージとズレる哺乳類型デジモン。
成熟期では珍しい格闘技のエキスパートで8つの技全てを覚える事が出来る。メイン・サブ共に使う種族は多数いるので、ここでまだ覚えてない格闘技があるなら積極的に覚えさせると今後が楽になるはず。
|
ティラノモン
Ver.1 |
データ |
性質 |
第1 |
第2 |
第3 |
必殺技 |
格闘 |
- |
火炎 |
ファイアーブレス:174 |
得意 |
ダイノ古代境・ドリルトンネル |
苦手 |
フリーズランド |
食事頻度 |
多い |
寝起き |
夕型 |
好物 |
ヘビーいちご |
11:00〜2:00 |
プロミネンスビーム
スピットファイアー
レッドインフェルノ
トレマー
マッスルチャージ
ウォークライ
マッハジャブ
ダイナマイトキック
メガトンパンチ
バスターダイブ
+
|
雑感 |
体術重視の恐竜。火炎技も覚えはするが第3性質なので習得は割と大変。別ルートで覚えてから進化させた方が扱いやすいだろう。
大食い呼ばわりは冤罪みたいな物で好物が肉で満足させやすいアグモン・ガブモンの後に満足量が比較的多いこいつが来て肉で満たせる満腹度も相対的に低くなると食料消費が増えて沼に石を投げ込んでる感覚に陥る。序盤は技習得目的の戦闘も多いので食事間隔も増えて、そういった体感の総合が大食い呼ばわりに繋がっているように思う。
早めに巨大肉を貰えるようにして巨大肉を売った金で肉を買い込めば解決出来るはず。
好物はヘビーいちご。これは満腹度+100体重+10Gの食べ物で、どの種族を見ても最大満腹度は80なので誰が食べても満腹に出来るという事でもある。好物補正で満腹度+150になり70ほど数値が無駄になるほど好きという事は、やはり大食いなのでは?
|
デビモン
Ver.1 |
ウィルス |
性質 |
第1 |
第2 |
第3 |
必殺技 |
格闘 |
大気 |
氷水 |
デスクロウ:180 |
得意 |
オーバーデル・闇貴族の館 |
苦手 |
アイスサンクチュアリ・おもちゃのまち |
食事頻度 |
普通 |
寝起き |
夜型 |
好物 |
デラックスキノコ |
16:00〜7:00 |
マッスルチャージ
ウォークライ
マッハジャブ
ダイナマイトキック
カウンター
メガトンパンチ
サンダージャスティス
スピニングショット
エレキクラウド
メガロスパーク
ギガフリーズ
アイススタチュー
進化先 |
スカルグレイモン メガドラモン |
進化条件 |
進化元 |
エンジェモン |
育成ミス |
- |
ボーナス条件 |
- |
体重 |
- |
必要能力 |
- |
特殊進化 |
エンジェモン育成中しつけ50以下で 病気放置や戦闘で負けたとき50%の確率で進化 |
+
|
雑感 |
堕天した途端天使時代には使えなかったサンダージャスティスが解禁されて他の使用技もこれでもかというほど優遇されている。今は悪魔が微笑む時代なんだ
ただサンダージャスティスはともかくアイススタチューは氷水が第3性質になるためデビモンでは習得出来ない。
食事間隔はそれなりだが食事満足量が低めなのでトレーニングしていると体重がゴリゴリ減っていく。能力値が高いとメガドラモンへの進化が若干厳しくなるので体重管理をしっかりしたい。
|
オーガモン
Ver.3 |
ウィルス |
性質 |
第1 |
第2 |
第3 |
必殺技 |
格闘 |
火炎 |
自然 |
覇王拳:170 |
得意 |
ギアサバンナ・ミハラシ山 |
苦手 |
ファクトリアルタウン・下水道 |
食事頻度 |
多い |
寝起き |
夕型 |
好物 |
黄金ドングリ |
11:00〜2:00 |
スピットファイアー
レッドインフェルノ
マグマボム
トレマー
ウォークライ
マッハジャブ
ダイナマイトキック
メガトンパンチ
バスターダイブ
インセクトプレーグ
ポイズンクロー
進化先 |
アンドロモン ギロモン |
進化条件 |
進化元 |
ガブモン パタモン |
育成ミス |
5回以上 |
ボーナス条件 |
戦闘勝利数15以上 技数35以上 |
体重 |
30G |
必要能力 |
HP |
1000 |
防御力 |
- |
MP |
- |
素早さ |
- |
攻撃力 |
100 |
賢さ |
- |
+
|
雑感 |
能力値はともかく育成ミスが多く体重もそれなりにあるので、攻略情報なしに進化したなら相当不真面目な育成でないと会えない悪いやつ。好物も黄金ドングリと主人の財布から金を奪っていく気マンマンだ。
自然技がポイズンクローとインセクトプレーグという毒によるダーティファイト前提で決定打には欠けた技構成をしている。レッドインフェルノをあえてガードさせて必殺技の撃ち合いに持ち込むのもありかもしれない。
|
レオモン
Ver.4 |
ワクチン |
性質 |
第1 |
第2 |
第3 |
必殺技 |
格闘 |
- |
大気 |
獣王拳:170 |
得意 |
ギアサバンナ・ミハラシ山 |
苦手 |
ファクトリアルタウン・下水道 |
食事頻度 |
普通 |
寝起き |
昼型 |
好物 |
極上肉 |
4:00〜19:00 |
トレマー
マッスルチャージ
ウォークライ
マッハジャブ
ダイナマイトキック
カウンター
メガトンパンチ
バスターダイブ
メガロスパーク
スタティックエレクト
進化先 |
アンドロモン マメモン |
進化条件 |
進化元 |
パタモン エレキモン |
育成ミス |
1回以下 |
ボーナス条件 |
戦闘勝利数10以上 技数35以上 |
体重 |
20G |
必要能力 |
HP |
- |
防御力 |
- |
MP |
- |
素早さ |
100 |
攻撃力 |
100 |
賢さ |
100 |
+
|
雑感 |
まだ死亡フラグのデジメンタルを宿してない時期のイケメン獣人。次作(名前だけの概念)では既にやられ役になっているので、純粋なファンがいる事を想定せずレオモンを軽々しく○す事に快感を覚えるサイコ犯みたいな思考しているデジモンの商業展開が気に食わないならこのゲームでいくらでも愛でられるぞ。
それはそうと大気の強技としてメガロスパークを使えるのでこれを軸に戦うのも良いが、例によって大気は第3性質なので覚えやすい別種族にしてからの方が良いかもしれない。(一応覚えられる)
|
エンジェモン
Ver.2 |
ワクチン |
性質 |
第1 |
第2 |
第3 |
必殺技 |
大気 |
- |
格闘 |
ヘブンズナックル:166 |
得意 |
アイスサンクチュアリ |
苦手 |
オーバーデル・ゴミの山 |
食事頻度 |
最少 |
寝起き |
昼型 |
好物 |
ものしり草の実 |
4:00〜19:00 |
ウォークライ
ダイナマイトキック
カウンター
スピニングショット
エレキクラウド
メガロスパーク
スタティックエレクト
ウインドカッター
コンフューズストーム
ハリケーン
進化先 |
アンドロモン ホウオウモン |
進化条件 |
進化元 |
パタモン エレキモン |
育成ミス |
0回 |
ボーナス条件 |
現在種族がパタモン 技数35以上 |
体重 |
20G |
必要能力 |
HP |
- |
防御力 |
- |
MP |
1000 |
素早さ |
- |
攻撃力 |
- |
賢さ |
100 |
+
|
雑感 |
天使関連の進化先を想定していたとは思えないほど多い翼の数がチャームポイントのワクチンオブワクチンなデジモン。態度もところどころ尊大なモーションに表れていて、その裏付けなのか「世俗の穢れなぞ受け付けんぞ」とばかりに食事量が少ないので、気づけば体重が1Gになってることもしばしば。ほとんど霊体かもしれない。
進化先の完全体に特に用事がないならデジモン表埋めのこともあるしとっとと 受肉させた方が扱いやすい。
|
バケモン
Ver.3 |
ウィルス |
性質 |
第1 |
第2 |
第3 |
必殺技 |
大気 |
- |
氷水 |
ヘルズハンド:143 |
得意 |
オーバーデル・闇貴族の館 |
苦手 |
アイスサンクチュアリ・おもちゃのまち |
食事頻度 |
多い |
寝起き |
夜型 |
好物 |
運だめしキノコ |
16:00〜7:00 |
サンダージャスティス
スピニングショット
エレキクラウド
メガロスパーク
スタティックエレクト
ウインドカッター
ハリケーン
ギガフリーズ
ウィンターブラスト
アクアマジック
進化先 |
スカルグレイモン ギロモン |
進化条件 |
進化元 |
エレキモン クネモン |
育成ミス |
3回以上 |
ボーナス条件 |
ごきげん75以上 技数28以上 |
体重 |
20G |
必要能力 |
HP |
- |
防御力 |
- |
MP |
1000 |
素早さ |
- |
攻撃力 |
- |
賢さ |
- |
特殊進化 |
成長期デジモン育成中、戦闘で負けたり 病気で倒れると10%の確率で進化(ペンモン以外) |
+
|
雑感 |
大気最強技のサンダージャスティスを使えてザコデジモンが放ってくる闇貴族の館に侵入出来る数少ないデジモンの一体。
進化条件も厳しくないのでバケモンになったら技習得に専念したい。
進化先はどちらも必要な育成ミスが多いので目指すのが楽。
歯と歯茎は怖いけどそれ以外は普通にかわいいやつ
|
エアドラモン
Ver.1 |
ワクチン |
性質 |
第1 |
第2 |
第3 |
必殺技 |
大気 |
火炎 |
- |
スピニングニードル:152 |
得意 |
アイスサンクチュアリ |
苦手 |
オーバーデル・ゴミの山 |
食事頻度 |
少ない |
寝起き |
昼型 |
好物 |
極上肉 |
4:00〜19:00 |
プロミネンスビーム
スピットファイアー
ヒートウェーブ
スピニングショット
エレキクラウド
メガロスパーク
スタティックエレクト
ウインドカッター
コンフューズストーム
ハリケーン
進化先 |
メガドラモン ホウオウモン |
進化条件 |
進化元 |
ピヨモン |
育成ミス |
1回以下 |
ボーナス条件 |
しつけ90以上 技数35以上 |
体重 |
30G |
必要能力 |
HP |
- |
防御力 |
- |
MP |
1000 |
素早さ |
100 |
攻撃力 |
- |
賢さ |
100 |
特殊進化 |
バードラモン・シードラモンでしつけ100・ ごきげん100で寝て、起床時に疲労0だった場合 30%の確率で進化。 |
+
|
雑感 |
食事要求の頻度も満腹量も低く、好物が極上肉とメジャーな為体重がかなり増やしにくい。
特殊進化を狙う場合は、睡眠による疲労回復は割合なので 安眠まくらによる回復率1.2倍とバードラ・シードラそれぞれの得意エリアで寝る事による1.2倍を組み合わせれば、計算の上では最低8時間睡眠を取れば疲労0で起きられる。
|
コカトリモン
Ver.4 |
ワクチン |
性質 |
第1 |
第2 |
第3 |
必殺技 |
大気 |
- |
格闘 |
ペトラファイアー:159 |
得意 |
ギアサバンナ・ミハラシ山 |
苦手 |
ファクトリアルタウン・下水道 |
食事頻度 |
普通 |
寝起き |
朝型 |
好物 |
ブラックデジマス |
1:00〜16:00 |
トレマー
ウォークライ
ダイナマイトキック
スピニングショット
エレキクラウド
メガロスパーク
スタティックエレクト
ウインドカッター
コンフューズストーム
ハリケーン
進化先 |
ホウオウモン ピッコロモン |
進化条件 |
進化元 |
エレキモン ピヨモン |
育成ミス |
3回以上 |
ボーナス条件 |
現在種族がピヨモン 技数28以上 |
体重 |
30G |
必要能力 |
HP |
1000 |
防御力 |
- |
MP |
- |
素早さ |
- |
攻撃力 |
- |
賢さ |
- |
+
|
雑感 |
コッカトリスがモチーフながら当時の小学生に知名度があったか怪しいしストーリー中でもニワトリ的扱いをされていた凝った名前のデジモン。ペトラファイアーに麻痺でも付けばいいのにとは思ったものの流石にそこまで優遇はされなかった。
大気系は奥義が使えないとはいえ豊富であり戦闘には困らない。
進化先はどちらも有望。特にピッコロモン。
|
ユニモン
Ver.3 |
ワクチン |
性質 |
第1 |
第2 |
第3 |
必殺技 |
大気 |
格闘 |
- |
ホーリーショット:153 |
得意 |
アイスサンクチュアリ |
苦手 |
オーバーデル・ゴミの山 |
食事頻度 |
普通 |
寝起き |
昼型 |
好物 |
巨大肉 |
4:00〜19:00 |
ウォークライ
ダイナマイトキック
カウンター
スピニングショット
エレキクラウド
メガロスパーク
スタティックエレクト
ウインドカッター
コンフューズストーム
ハリケーン
進化先 |
ギロモン ホウオウモン |
進化条件 |
進化元 |
パタモン ピヨモン |
育成ミス |
3回以下 |
ボーナス条件 |
戦闘勝利数10以上 技数35以上 |
体重 |
30G |
必要能力 |
HP |
1000 |
防御力 |
- |
MP |
- |
素早さ |
100 |
攻撃力 |
- |
賢さ |
- |
+
|
雑感 |
技構成がどこか似たりよったりだったりアニメ効果でパタモン正当進化ルートをエンジェモンに奪われたりと地味の烙印を押されつつある。せっかくユニコーン・ペガサス・サイクロップス(MARVEL)モチーフ全部乗せしたと言うのに。
闘技場では大活躍で、進化時期次第でTW杯・Ver.3杯・アニマル杯を1世代で攻略できる稀有なデジモン。
進化先はどちらも技の習得要員として非常に優秀。
|
カブテリモン
Ver.2 |
ワクチン |
性質 |
第1 |
第2 |
第3 |
必殺技 |
自然 |
火炎 |
大気 |
メガブラスター:170 |
得意 |
ビートランド |
苦手 |
フリーズランド |
食事頻度 |
普通 |
寝起き |
夕弱 |
好物 |
じょうぶ草の実 |
19:00〜10:00 |
プロミネンスビーム
スピットファイアー
レッドインフェルノ
ウインドカッター
ハリケーン
ポイズンパウダー
マスモーフ
チャームパヒューム
ポイズンクロー
デンジャースティング
グリーントラップ
進化先 |
ヘラクルカブテリモン メタルマメモン |
進化条件 |
進化元 |
ピヨモン クネモン |
育成ミス |
1回以下 |
ボーナス条件 |
現在種族がクネモン 技数35以上 |
体重 |
30G |
必要能力 |
HP |
1000 |
防御力 |
- |
MP |
1000 |
素早さ |
100 |
攻撃力 |
100 |
賢さ |
- |
+
|
雑感 |
攻略本(そもそも設定ミス?)に誤った進化条件が書かれてるせいで主にクワガーモンを苦しめてきたニクいやつ。
顔がどう見てもエイリアン(リドリー・スコット作)だったり応募で採用したとされているデザインがどう見てもグラビティー・ビートブート(ロックマンX3)だったりと公式展開外の逸話が多いが、インセクトプレーグで相手に卵産み付けが出来ないあたりエイリアンではなかったらしい。
ビートルカップでヘラクルカブテリモンを相手にするならクワガーモンよりはこっちが良いと個人的には思う。耐性面で有利なのとグリーントラップの麻痺からプロミネンスビームに繋げられる。
|
クワガーモン
Ver.4 |
ウィルス |
性質 |
第1 |
第2 |
第3 |
必殺技 |
自然 |
格闘 |
大気 |
シザーアームズ:172 |
得意 |
ビートランド |
苦手 |
フリーズランド |
食事頻度 |
普通 |
寝起き |
夜型 |
好物 |
ごうりき草の実 |
16:00〜7:00 |
マッスルチャージ
マッハジャブ
スピニングショット
ウインドカッター
ポイズンパウダー
マスモーフ
チャームパヒューム
ポイズンクロー
デンジャースティング
グリーントラップ
進化先 |
ヘラクルカブテリモン ピッコロモン |
進化条件 |
進化元 |
クネモン パルモン |
育成ミス |
5回以上 |
ボーナス条件 |
現在種族がクネモン 技数28以上 |
体重 |
30G |
必要能力 |
HP |
1000 |
防御力 |
- |
MP |
1000 |
素早さ |
100 |
攻撃力 |
100 |
賢さ |
- |
+
|
雑感 |
クネモンから進化する場合は少々面倒。育成ミスをこなすのは当然としてMPを鍛えすぎるとバケモンになる。体重も罠で30Gを満たすとカブテリモンになる。
よってMPを控え目に鍛えて不真面目で体重25〜35Gの範囲を避けてようやく進化できる。
パルモンなら育成ミス5回以上、体重30g、攻撃力とすばやさを高めると森の養分から虫キングの道が開ける。
カブテリモンといい「虫モンスターの鳴き声」という難題への1種の正答と思っている。
|
ベジーモン
Ver.2 |
ウィルス |
性質 |
第1 |
第2 |
第3 |
必殺技 |
自然 |
- |
氷水 |
甘い吐息:130 |
得意 |
ギアサバンナ・ミハラシ山 |
苦手 |
ファクトリアルタウン・下水道 |
食事頻度 |
多い |
寝起き |
朝型 |
好物 |
サクラ鳥大根 |
1:00〜16:00 |
ポイズンパウダー
マスモーフ
チャームパヒューム
ポイズンクロー
デンジャースティング
グリーントラップ
ウォーターブリット
アクアマジック
進化先 |
ピッコロモン |
進化条件 |
進化元 |
クネモン パルモン |
育成ミス |
5回以上 |
ボーナス条件 |
ごきげん75以上 技数21以上 |
体重 |
10G |
必要能力 |
HP |
- |
防御力 |
- |
MP |
1000 |
素早さ |
- |
攻撃力 |
- |
賢さ |
- |
+
|
雑感 |
液晶時代は生の有機肥料を投げつけていたがポリゴン化を機に貴重な自然性質デジモンとして売り込み、肉の栽培でも有能ぶりを見せつけ汚名を払拭(物理)したやり手のデジモン。
逆に考えるんだ、初出が汚物にカテゴライズされていたのが間違いだったんだと考えるんだ(誤用)
進化先は1つしか無いものの、修行を積んで イガモンに特殊進化することで可能性を広げられるなど、プレイングでも美味しいポジションを貰っている。
クネモンからだと
育成ミス2回 体重10G (ボーナス条件)で進化可能と調整が細かい。
植物の世話は雑ではこなせないということだろうか。
|
イガモン
Ver.0 |
データ |
性質 |
第1 |
第2 |
第3 |
必殺技 |
自然 |
格闘 |
火炎 |
イガ流手裏剣投げ:150 |
得意 |
ギアサバンナ・ミハラシ山 |
苦手 |
ファクトリアルタウン・下水道 |
食事頻度 |
普通 |
寝起き |
朝型 |
好物 |
天然あまぐり |
1:00〜16:00 |
ファイアータワー
マグマボム
ウォークライ
マッハジャブ
ダイナマイトキック
カウンター
ポイズンパウダー
マスモーフ
チャームパヒューム
デンジャースティング
進化先 |
ピッコロモン メタルマメモン マメモン |
進化条件 |
進化元 |
パルモン |
育成ミス |
1回以下 |
ボーナス条件 |
戦闘勝利数15以上 技数35以上 |
体重 |
10G |
必要能力 |
HP |
- |
防御力 |
- |
MP |
1000 |
素早さ |
100 |
攻撃力 |
100 |
賢さ |
- |
特殊進化 |
べジーモンの戦闘勝利数が50以上・しつけ100 で寝て起きたとき30%の確率で進化 |
+
|
雑感 |
パルモンからの進化は能力値調整が上手くいかないとベジーモンになりやすい。いっそのことベジーモンから特殊進化させた方が確実で進化ボーナスも入ってお得。
だがごきげんが100近くだとイガモンに進化した瞬間即座にメタルマメモンに進化してしまう事もある。
(育成ミス0回、体重10G、ごきげ
ん97.5以上のボーナス条件により成立)
それが嫌ならごきげんを少し減らしてからの特殊進化or早い段階での特殊進化をすること。
ピッコロモンとマメモンは条件が必要能力値以外被っているので注意。
進化の優先度の都合、両方の進化条件を満たした場合ピッコロモンが常に優先されるため、すばやさを400未満に抑えないとマメモンには進化できない。
技構成はどれも威力が低く長期戦になりやすい。毒とカウンターを基本とした戦法が使いやすい。やっぱり卑劣じゃないか
|
シードラモン
Ver.1 |
データ |
性質 |
第1 |
第2 |
第3 |
必殺技 |
氷水 |
自然 |
火炎 |
アイスアロー:162 |
得意 |
トロピカジャングル・ゲッコー湿地 |
苦手 |
グレートキャニオン |
食事頻度 |
多い |
寝起き |
朝弱 |
好物 |
ブラックデジマス |
7:00〜22:00 |
スピットファイアー
マグマボム
ポイズンパウダー
チャームパヒューム
デンジャースティング
ギガフリーズ
ウィンターブラスト
アイスニードル
ウォーターブリット
アクアマジック
ティアドロップ
進化先 |
メガドラモン メガシードラモン |
進化条件 |
進化元 |
ベタモン |
育成ミス |
3回以上 |
ボーナス条件 |
戦闘勝利数5以下 技数28以上 |
体重 |
30G |
必要能力 |
HP |
1000 |
防御力 |
- |
MP |
1000 |
素早さ |
- |
攻撃力 |
- |
賢さ |
- |
+
|
雑感 |
言ってはなんだが氷水性質として恐ろしく決定打に欠けるデジモン。やれる事と言えば毒を撒いてアイスニードルで妨害し続けることくらい。ティアドロップでの害悪戦法も強い。
エアドラモンになっても開拓される進化先はホウオウモンだし素直にメガシードラモンを目指す準備期間と割り切って良いかもしれない。
|
ホエーモン
Ver.2 |
ワクチン |
性質 |
第1 |
第2 |
第3 |
必殺技 |
氷水 |
- |
自然 |
ジェットアロー:150 |
得意 |
トロピカジャングル・ゲッコー湿地 |
苦手 |
グレートキャニオン |
食事頻度 |
多い |
寝起き |
昼型 |
好物 |
ブルーリンゴ |
4:00〜19:00 |
ポイズンパウダー
チャームパヒューム
ギガフリーズ
アイススタチュー
ウィンターブラスト
アイスニードル
ウォーターブリット
アクアマジック
オーロラフリーズ
ティアドロップ
進化先 |
メガシードラモン マメモン |
進化条件 |
進化元 |
パルモン ベタモン ペンモン |
育成ミス |
5回以下 |
ボーナス条件 |
しつけ60以上 技数28以上 |
体重 |
40G |
必要能力 |
HP |
1000 |
防御力 |
- |
MP |
- |
素早さ |
- |
攻撃力 |
- |
賢さ |
100 |
+
|
雑感 |
空腹時の時間毎の減少量が他に比べて多めなので序盤に進化させた場合食料が不足しがち。
序盤なら最低でも肉畑で巨大肉を貰えるようになってから育てたいが、その際はくれぐれも巨大肉を換金せずそのまま与えるような真似はしないように。
|
シェルモン
Ver.3 |
データ |
性質 |
第1 |
第2 |
第3 |
必殺技 |
氷水 |
- |
自然 |
ハイドロプレッシャー:155 |
得意 |
トロピカジャングル・ゲッコー湿地 |
苦手 |
グレートキャニオン |
食事頻度 |
多い |
寝起き |
朝弱 |
好物 |
食用サボテン |
7:00〜22:00 |
ポイズンパウダー
チャームパヒューム
ギガフリーズ
アイススタチュー
ウィンターブラスト
アイスニードル
ウォーターブリット
アクアマジック
オーロラフリーズ
ティアドロップ
+
|
雑感 |
成長期時代の不摂生が実ってかなりの大食漢に変貌した。それにしては好物が健康志向だったり生活リズムもやけに良かったりと後ろめたい気持ちや後悔があるのかもしれない。
第3性質が大気となっているが大気技が使えず代わりに自然技が使えるようになっている(設定ミス?)。実機後期ROMで大気性質は確認済。
技の習得法則上ポイズンパウダーとチャームパヒュームはシェルモンでは習得不可能ということになる。
進化先がどちらもVer.0完全体と立ち位置がやたらと特殊。
|
シーラモン
Ver.4 |
データ |
性質 |
第1 |
第2 |
第3 |
必殺技 |
氷水 |
- |
自然 |
ヴァリアブルダーツ:153 |
得意 |
トロピカジャングル・ゲッコー湿地 |
苦手 |
グレートキャニオン |
食事頻度 |
普通 |
寝起き |
夕型 |
好物 |
デジマス |
11:00〜2:00 |
インセクトプレーグ
ポイズンクロー
デンジャースティング
ギガフリーズ
アイススタチュー
ウィンターブラスト
アイスニードル
ウォーターブリット
アクアマジック
ティアドロップ
進化先 |
メガシードラモン |
進化条件 |
進化元 |
パルモン ベタモン |
育成ミス |
3回以上 |
ボーナス条件 |
戦闘勝利数5以下 技数35以上 |
体重 |
30G |
必要能力 |
HP |
- |
防御力 |
100 |
MP |
- |
素早さ |
- |
攻撃力 |
- |
賢さ |
- |
特殊進化 |
ホエーモン・シェルモンが成熟期になってから 200時間経過したとき30%の確率で進化 (ほめるなどで誘発可能) |
+
|
雑感 |
特殊進化でシーラモンになった場合、進化した時点で
- 育成ミス0回
- 体重30G
- 勝利数0(ボーナス条件)
- 完全体進化時間(成熟期になってから144時間)超過
となり即座にメガシードラモンへの進化が確定する。
愛でるなら成長期から進化させよう。
毒撒き出来てアイススタチュー持ちは貴重で強いので対戦でも猛威を奮う。
|
ガルルモン
Ver.2 |
ワクチン |
性質 |
第1 |
第2 |
第3 |
必殺技 |
氷水 |
火炎 |
格闘 |
フォックスファイアー:183 |
得意 |
フリーズランド |
苦手 |
ドリルトンネル・トロピカジャングル |
食事頻度 |
普通 |
寝起き |
昼型 |
好物 |
巨大肉 |
4:00〜19:00 |
ファイアータワー
スピットファイアー
マグマボム
ウォークライ
メガトンパンチ
バスターダイブ
ギガフリーズ
アイススタチュー
ウィンターブラスト
アイスニードル
アクアマジック
進化先 |
スカルグレイモン メガシードラモン |
進化条件 |
進化元 |
ガブモン ペンモン |
育成ミス |
1回以下 |
ボーナス条件 |
しつけ90以上 技数28以上 |
体重 |
30G |
必要能力 |
HP |
- |
防御力 |
- |
MP |
1000 |
素早さ |
100 |
攻撃力 |
- |
賢さ |
- |
+
|
雑感 |
集団向けの技は持たないもののアイスニードルとアイススタチューを使っていれば相手はたいてい何も出来なくなる。
進化先も有望だがどちらかに絞るには能力値のバランスを整える必要がある。
耐性は割と悲惨。
|
ユキダルモン
Ver.2 |
ワクチン |
性質 |
第1 |
第2 |
第3 |
必殺技 |
氷水 |
- |
格闘 |
絶対零度パンチ:157 |
得意 |
フリーズランド |
苦手 |
ドリルトンネル・トロピカジャングル |
食事頻度 |
多い |
寝起き |
夕型 |
好物 |
雪割りキノコ |
11:00〜2:00 |
マッスルチャージ
マッハジャブ
ギガフリーズ
アイススタチュー
ウィンターブラスト
アイスニードル
ウォーターブリット
アクアマジック
オーロラフリーズ
ティアドロップ
進化先 |
メタルマメモン マメモン |
進化条件 |
進化元 |
ペンモン |
育成ミス |
5回以下 |
ボーナス条件 |
ごきげん75以上 技数28以上 |
体重 |
30G |
必要能力 |
HP |
- |
防御力 |
- |
MP |
1000 |
素早さ |
- |
攻撃力 |
- |
賢さ |
100 |
+
|
雑感 |
かわいいマスコット然とした風貌でいてマッスルチャージによる攻撃力底上げから放つアイススタチューが強力。やはりデジモンは戦闘種族。足音がうるせえ。
進化先はどちらも必要能力が同じ項目なので体重と育成ミスでお互いの条件から外して絞る必要がある。
|
モジャモン
Ver.4 |
ワクチン |
性質 |
第1 |
第2 |
第3 |
必殺技 |
氷水 |
格闘 |
自然 |
骨骨ブーメラン:148 |
得意 |
フリーズランド |
苦手 |
ドリルトンネル・トロピカジャングル |
食事頻度 |
普通 |
寝起き |
朝型 |
好物 |
デジブナ |
1:00〜16:00 |
ダイナマイトキック
メガトンパンチ
マスモーフ
グリーントラップ
ギガフリーズ
ウィンターブラスト
アイスニードル
ウォーターブリット
アクアマジック
オーロラフリーズ
進化先 |
スカルグレイモン マメモン |
進化条件 |
進化元 |
ペンモン |
育成ミス |
5回以上 |
ボーナス条件 |
戦闘勝利数5以下 技数28以上 |
体重 |
20G |
必要能力 |
HP |
1000 |
防御力 |
- |
MP |
- |
素早さ |
- |
攻撃力 |
- |
賢さ |
- |
+
|
雑感 |
(多分)原人型のデジモン。その割には体術はパンチとキックしか使えないが、案外人間もそれくらいしかデジモンへの対抗手段はなさそうだし逆にリアルかもしれない。
ヒューマンカップには出てくるが自分が育成している場合は出られない(理不尽)
進化先はどちらも育成ミスを求められるので、ベーダモン進化で扱いやすい種族。
|
ヌメモン
Ver.1 |
ウィルス |
性質 |
第1 |
第2 |
第3 |
必殺技 |
汚物 |
- |
- |
ウンチ:100 |
得意 |
オーバーデル・闇貴族の館 |
苦手 |
アイスサンクチュアリ・おもちゃのまち |
食事頻度 |
最多 |
寝起き |
朝弱 |
好物 |
くさった肉 |
7:00〜22:00 |
超悪臭噴射
高速ウンチ投げ
巨大ウンチ投げ
巨大ウンチ乱れ投げ
ウンチ乱れ投げ
高速ウンチ乱れ投げ
エンガチョキック
究極ウンチ地獄絵図
進化先 |
もんざえモン |
進化条件 |
進化元 |
成長期のデジモン全て |
育成ミス |
- |
ボーナス条件 |
- |
体重 |
- |
必要能力 |
- |
特殊進化 |
成長期になり進化期間(96時間)が終わっても どの進化条件も満たせなかった場合に進化 |
+
|
雑感 |
このゲームを象徴するデジモン。
貴重な汚物性質持ちだが、エテモン以外の汚物デジモンは共通して トレーニングの効果が低く計算される上に技自体も隙だらけで命中率も低いという有り様なので、正攻法で完全体を目指すのは苦難の道となる。
街が発展しプレイヤーがゲームの立ち回りを理解すると進化しづらくなり、おもちゃのまちイベントが詰み要素と言われた時代もあったが
エレキモンで育成ミス2回、体重1〜5G。
クネモンで育成ミス2回、体重1〜4Gであればステータスが高くてもヌメモンになる。
エンガチョキックは実はダイナマイトキックと同じくヌメモン専用の枠が通常と別に存在しているので、ボーナス条件によくある「技数○○以上」においてエンガチョキックは2個分カウントされる。
スカモンと同様に野グソを食べることでHP・MP・病気や怪我を癒す特殊能力を持っている。
|
スカモン
Ver.3 |
ウィルス |
性質 |
第1 |
第2 |
第3 |
必殺技 |
汚物 |
- |
- |
ウンチ:100 |
得意 |
オーバーデル・闇貴族の館 |
苦手 |
アイスサンクチュアリ・おもちゃのまち |
食事頻度 |
最多 |
寝起き |
昼型 |
好物 |
くさった肉 |
4:00〜19:00 |
超悪臭噴射
高速ウンチ投げ
巨大ウンチ投げ
巨大ウンチ乱れ投げ
ウンチ乱れ投げ
高速ウンチ乱れ投げ
エンガチョキック
究極ウンチ地獄絵図
進化先 |
エテモン |
進化条件 |
進化元 |
全てのデジモン |
育成ミス |
- |
ボーナス条件 |
- |
体重 |
- |
必要能力 |
- |
特殊進化 |
野グソを通算16回することで進化 (=のろいゲージを満たす) |
+
|
雑感 |
このゲームを象徴するデジモンその2。
エテモンを目指していなかったり変態糞テイマーでない場合は ゴミの山に居るスカモン大王と会話することで元のデジモンに戻せる。
また、完全体からスカモンに進化させ、そこからスカモン大王に頼んで元に戻すと成熟期から完全体に進化した判定になり寿命ボーナスを得られる。
ヌメモン同様、野グソで怪我・病気を治したりHP・MPを回復する特殊能力を持つ。
トレーニング効果が幼年期以下なのも共通。
|
ナニモン
Ver.4 |
ウィルス |
性質 |
第1 |
第2 |
第3 |
必殺技 |
汚物 |
格闘 |
- |
ウンチ:100 |
得意 |
オーバーデル・闇貴族の館 |
苦手 |
アイスサンクチュアリ・おもちゃのまち |
食事頻度 |
多い |
寝起き |
夕型 |
好物 |
極上肉 |
11:00〜2:00 |
ダイナマイトキック
カウンター
メガトンパンチ
超悪臭噴射
高速ウンチ投げ
巨大ウンチ投げ
巨大ウンチ乱れ投げ
ウンチ乱れ投げ
高速ウンチ乱れ投げ
エンガチョキック
進化先 |
デジタマモン |
進化条件 |
進化元 |
全ての成長期デジモン |
育成ミス |
- |
ボーナス条件 |
- |
体重 |
- |
必要能力 |
- |
特殊進化 |
成長期デジモン育成中、しつけ0・ごきげん0 の時「おこる」コマンド実行で進化 |
+
|
雑感 |
3体の糞まみれデジモンの1角を占めるが、こちらは汚物技の最終奥義を使えない代わりに格闘技が使える。
やはりトレーニング効率は最悪な物の、それなりの技が使えるだけでもバトルの楽さは段違いなのでナニモンで汚物技を覚えるのも良いかもしれない。
進化させる時は「ほめる」・「おこる」コマンドを交互に繰り返すとしつけとごきげんを0近くまで下げられるので、そこから満腹以降も食べ物をあげたり戦闘から逃げることでしつけごきげんが0となる。
進化ボーナス無し。
進化条件の関係上ごきげんを一旦0にしないといけない為、すぐにごきげんを上げないと寿命がゴリゴリ減って将来に響く。
|
パンジャモン
Ver.0 |
データ |
性質 |
第1 |
第2 |
第3 |
必殺技 |
格闘 |
大気 |
- |
獣王拳:170 |
得意 |
アイスサンクチュアリ |
苦手 |
オーバーデル・ゴミの山 |
食事頻度 |
普通 |
寝起き |
昼型 |
好物 |
極上肉 |
4:00〜19:00 |
トレマー
マッスルチャージ
ウォークライ
マッハジャブ
ダイナマイトキック
カウンター
メガトンパンチ
バスターダイブ
メガロスパーク
スタティックエレクト
進化先 |
ベジーモン |
進化条件 |
進化元 |
- |
育成ミス |
- |
ボーナス条件 |
- |
体重 |
- |
必要能力 |
HP |
- |
防御力 |
- |
MP |
- |
素早さ |
- |
攻撃力 |
- |
賢さ |
- |
+
|
雑感 |
特別な進化アイテム、 高貴なたてがみを使うことで進化できるデジモン。
現在アイテムの入手方法は限られてる為通常プレイでは会えないが、裏技でデバッグモードのまま進めれば進化アイテムも手に入り姿を拝むことが出来る。
当然、 メダルの入手条件には関わらないので心配はいらない。
戦闘スペックを始めとしてほとんどの面で レオモンと共通しているが、こちらは属性がデータとなりエリア特性も神聖型デジモンのそれとなっている。地味に大気も第2性質になっていて大気技を覚えやすい。
完全体への進化時期になると ベジーモンに進化する。
雑なのやらさすがの特別仕様なのか、真相は分からない。
|
最終更新:2025年04月19日 03:00