Dヲタ@wiki

アイアンマン・エクスペリエンス

最終更新:

disneywotawiki

- view
管理者のみ編集可


"File:Iron Man Experience.jpg" by Ngchikit is licensed under CC BY-SA 4.0

アイアンマン・エクスペリエンス(Iron Man Experience)』は香港ディズニーランドに存在するアトラクション。

ストーリー

「スターク・インダストリー」主催の博覧会である「スターク・エキスポ」に訪れたゲストは、最新の乗り物である「アイアンウィング」に乗って香港へと飛び出す。しかし香港の街には悪の秘密組織「ヒドラ」のロボットがおり、ゲストは「アイアンマン」と共にヒドラと戦いを繰り広げる。

概要

2017年1月11日*1トゥモローランドのアトラクションとしてオープン。
アイアンマンと共に香港の街で戦いを繰り広げるアトラクション。
ディズニーパーク初となるマーベル・シネマティック・ユニバース(MCU)の作品をテーマとしたアトラクションである。
同様にMCU作品がテーマの同エリアのアトラクションアントマン&ワスプ:ナノ・バトル!とストーリー上の繋がりがある。

ゲストは「アイアンウィング」という飛行機に乗る。
アイアンウィングはアイアンマンと同じカラーリングでデザインされており、アイアンマンのスーツと同じ「アークリアクター」を動力として動作する。

アイアンマンは人工知能ジャービスによって操縦されている他、前面のガラスに自動修復機能が備わっている。
というかガラスが割れてもすぐ直るのをいいことに何回も割られるむしろただのガラスより余計危ないんじゃ

アトラクションのライドシステムはシミュレーションライドで、乗車人数なども既存のスター・ツアーズと同じ。
前面のスクリーンに映る映像はスター・ツアーズ:ザ・アドベンチャーズ・コンティニュー同様3D映像となっているが、ストーリーは1つのみで分岐はしない。

登場人物

  • アイアンマン
ご存じ初代MCUヒーロー。
香港の九龍に巨大なアークリアクターを屋上に付けたスタークタワーを建てたりとやりたい放題していた。
スタークタワーが襲われた時もスターク・エキスポでゲストと写真撮影をしていてジャービスに怒られた。

  • ジャービス
アイアンマンの側近的な人工知能で、アイアンウィングの操縦を担当する。
アトラクションでは中国語で話す。

アントマンがいる頃にはジャービスはもう消滅してなかったっけとか言ってはいけない。
記事メニュー
ウィキ募集バナー
注釈

*1 Iron Man Experience - D23 (英語)、D23、2021年12月14日閲覧。