Dヲタ@wiki

トゥモローランド

最終更新:

Bot(ページ名リンク)

- view
管理者のみ編集可


"Tomorrowland" by HarshLight is licensed under CC BY 2.0


概要

未来をテーマにしたエリア。
世界の多くのディズニーランドに存在する、ディズニーランドを代表するエリアの1つ。

現実より先の未来をテーマにしているため、時代がエリアに追いついてしまうのを防ぐために頻繁にリニューアルが行われる。
近年では未来や近年をテーマにした作品をテーマにしたアトラクションも多い。

各パークの特徴

ディズニーランド

1955年7月17日にパークと同時オープン。
開園前に特に建築が遅れていたエリアで、開園日当日になってもアトラクションはオートピアサークルビジョン360のシアター、そしていくつかの施設のみであった。

開園から5日後にはロケット・トゥー・ザ・ムーンがオープンし、1957年までに新たに6つのアトラクションがオープンした。
1959年にはパーク初となる大規模リニューアルがトゥモローランドで行われ、マッターホルン・ボブスレーを含めた3つのアトラクションがオープン時た。

1967年には1964年のニューヨーク万国博覧会に展示されたカルーセル・オブ・プログレスが移設され、万博で培った技術を応用してピープルムーバーアドベンチャー・スルー・インナー・スペースといったアトラクションがオープンした。

1977年にはスリルライドであるスペース・マウンテンがオープン。
1987年にはエリア初の映画作品がテーマのアトラクションであるスター・ツアーズがオープンした。

1998年にはニュー・トゥモローランドと呼ばれる大規模リニューアルが行われた。
しかし、 安直にレトロフューチャーを狙って茶色く塗られた建物目玉アトラクションは乗り心地最悪で不具合多発オープンしたアトラクションよりクローズしたアトラクションの方が多いなど内容は散々なもので、後にこのリニューアル内容は修正されているものが多い。

2000年代後半からはデザインやアトラクションを近年のデザインに塗り替えるようなリニューアルが定期的に行われている。

アトラクション一覧
+ クリックして開く
クリックして閉じる

存在するアトラクション
  • オートピア (1955年7月17日〜)
  • ディズニーランド・モノレール (1959年6月14日〜)
  • スペースマウンテン (1977年5月27日〜)
  • アストロ・オービター (1998年5月22日〜)
  • バズ・ライトイヤー・アストロブラスター (2005年5月5日〜)
  • ファインディング・ニモ・サブマリン・ヴォヤッジ (2007年6月11日〜)
  • スター・ツアーズ:ザ・アドベンチャーズ・コンティニュー (2011年6月3日〜)
  • スター・ウォーズ・ローンチ・ベイ (2015年11月16日〜)
  • スター・ウォーズ:パース・オブ・ジェダイ (2015年11月16日〜)

過去に存在したアトラクション
  • ツアー・オブ・ザ・ウェスト (1955年7月17日〜)
  • モンサント・ホール・オブ・ケミストリー (1955年7月17日〜1966年9月19日)
  • ロケット・トゥー・ザ・ムーン (1955年7月22日〜1966年9月5日)
  • トゥモローランド・ボート (1955年7月30日〜1956年1月15日)
  • 海底2万マイル・エキシビット (1955年8月3日〜1966年8月28日)
  • アストロ・ジェット (1956年3月24日〜1964年)
  • ファンタジーランド行きスカイウェイ (1956年6月23日〜1994年11月10日)
  • モンサント・ハウス・オブ・フーチャー (1957年6月12日〜1967年12月)
  • ヴューライナー (1957年6月26日〜1958年9月15日)
  • サブマリン・ヴォヤッジ (1959年6月6日〜1998年9月7日)
  • マッターホルン・ボブスレー (1959年6月14日〜1971年)
  • アメリカ・ザ・ビューティフル (1960年〜1984年1月3日)
  • フライング・ソーサー (1961年8月6日〜1966年9月5日)
  • ゼネラル・エレクトリック・カルーセル・オブ・プログレス (1967年7月2日〜1973年9月9日)
  • ピープルムーバー (1967年7月2日〜1995年8月21日)
  • ロケット・ジェット (1967年7月2日〜1997年1月6日)
  • アドベンチャー・スルー・インナー・スペース (1967年8月5日〜1985年9月2日)
  • フライト・トゥー・ザ・ムーン (1967年8月12日〜1975年1月5日)
  • アメリカ・シングス (1974年6月29日〜1988年4月10日)
  • ミッション・トゥー・マーズ (1975年3月21日〜1992年11月2日)
  • スターケード (1977年5月4日〜2015年)
  • マジック・ジャーニー (1984年6月16日〜1986年7月)
  • アメリカンジャーニー (1984年7月4日〜1996年7月7日)
  • キャプテンEO (1986年9月18日〜1997年4月6日) (2010年2月23日〜2014年6月)
  • スター・ツアーズ (1987年1月9日〜2010年7月27日)
  • ミクロ・オーディエンス (1998年5月22日〜2010年1月4日)
  • ロケット・ロッド (1998年5月22日〜2000年9月5日)
  • イノベンションズ (1998年7月3日〜2015年3月31日)

期間限定のアトラクション
  • ロッキン・スペースマウンテン (2007年1月4日〜2007年4月26日)
  • スペース・マウンテン:ゴースト・ギャラクシー (2009年9月25日〜)
  • ハイパースペース・マウンテン (2015年11月16日〜2017年6月1日)

マジック・キングダム

1971年10月1日にパークと同時オープン。
パーク開園当初のアトラクションはグランプリ・レースウェイファンタジーランド行きスカイウェイのみで、ディズニーランド同様施設は少なかった。

1974年までにイフ・ユー・ハド・ウィングスなど4つの新たなアトラクションがオープンし、1975年にはエリア初のスリルアトラクションとなるスペース・マウンテンを含めた4つのアトラクションがオープンした。

1994年〜1995年にかけては大規模リニューアルが行われ、トゥモローランドのデザインが一新された他アストロ・オービターエイリアン・エンカウンターといったアトラクションがオープンした。

2021年には新たなスリルアトラクションとなるトロン・ライトサイクル・ランのオープンが予定されている。

アトラクション一覧
+ クリックして開く
クリックして閉じる

存在するアトラクション

過去に存在したアトラクション
  • グランプリ・レースウェイ (1971年10月1日〜1996年)
  • ファンタジーランド行きスカイウェイ (1971年10月1日〜1999年11月9日)
  • アメリカ・ザ・ビューティフル (1971年11月25日〜1974年3月15日) (1975年3月15日〜1984年9月9日)
  • フライト・トゥー・ザ・ムーン (1971年12月24日〜1975年4月15日)
  • イフ・ユー・ハド・ウィングス (1972年6月5日〜1987年6月1日)
  • マジックカーペット世界一周 (1974年3月16日〜1975年3月14日)
  • スター・ジェット (1974年11月28日〜1994年1月10日)
  • ゼネラル・エレクトリック・カルーセル・オブ・プログレス (1975年1月15日〜1993年8月16日)
  • ミッション・トゥー・マーズ (1975年6月7〜1993年10月4日)
  • WEDウェイ・ピープルムーバー (1975年7月1日〜1994年)
  • アメリカンジャーニー (1984年9月15日〜1994年1月9日)
  • イフ・ユー・クッド・フライ (1987年6月6日〜1989年1月3日)
  • デルタ・ドリームフライト (1989年6月26日〜1995年)
  • タイムキーパー (1994年11月21日〜2004年9月6日)
  • トゥモローランド・トランジット・オーソリティ (1994年〜2010年)
  • ビデオアーケード (1995年2月1日〜)
  • エイリアン・エンカウンター (1995年6月20日〜2003年10月11日)
  • ドリームフライト (1996年1月1日〜1996年6月4日)
  • テイクフライト (1996年6月5日〜1998年1月5日)
  • トゥモローランド・スピードウェイ (1996年9月28日〜1999年)
  • スティッチのグレート・エスケープ (2004年11月16日〜2018年1月6日)

東京ディズニーランド

1983年4月15日にパークと同時オープン。
開園当初にはスター・ジェットやスペース・マウンテンといった人気アトラクションが存在し、またミート・ザ・ワールドなどのオリジナルアトラクションも存在した。

その後は2000年代までキャプテンEOやスター・ツアーズといったディズニーランドやマジック・キングダムにオープンしたアトラクションが取り入れられていった。

2009年にはオリジナルの大型アトラクションであるモンスターズ・インク“ライド&ゴーシーク!”がオープン。
2020年にはパークの大規模リニューアルでエリアが一部縮小され、デザインが一新された。

アトラクション一覧
+ クリックして開く
クリックして閉じる

存在するアトラクション
  • スペースマウンテン (1983年4月15日〜)
  • バズ・ライトイヤーのアストロブラスター (2004年4月15日〜)
  • モンスターズ・インク“ライド&ゴーシーク!” (2009年4月15日〜)
  • スター・ツアーズ:ザ・アドベンチャーズ・コンティニュー (2013年5月7日〜)
  • スティッチ・エンカウンター (2015年7月17日〜)
  • ベイマックスのハッピーライド (2020年9月28日〜)

過去に存在したアトラクション
  • エターナル・シー (1983年4月15日〜1984年9月16日)
  • マジックカーペット世界一周 (1983年4月15日〜1986年5月16日)
  • ファンタジーランド行きスカイウェイ (1983年4月15日〜1998年11月3日)
  • ミート・ザ・ワールド (1983年4月15日〜2002年7月1日)
  • スターケード (1983年4月15日〜2007年11月15日)
  • グランドサーキット・レースウェイ (1983年4月15日〜2017年1月11日)
  • スタージェット (1983年4月15日〜2017年10月10日)
  • マジック・ジャーニー (1985年1月17日〜1986年12月1日)
  • アメリカンジャーニー:サークルビジョン360 (1986年5月17日〜1992年8月31日)
  • キャプテンEO (1987年3月20日〜1996年9月1日) (2010年7月1日〜2014年6月30日)
  • スター・ツアーズ (1989年7月12日〜2012年4月2日)
  • ビジョナリアム (1993年4月15日〜2002年9月2日)
  • ミクロアドベンチャー! (1997年4月15日〜2010年5月10日)


香港ディズニーランド

2005年9月12日にパークと同時オープン。
開園当初はスペース・マウンテンやバズ・ライトイヤー・アストロブラスターが存在した。

2006年にはスティッチ・エンカウンターやオートピアがオープン。

2017年にはディズニーパーク初のマーベル作品がテーマのアトラクションであるアイアンマン・エクスペリエンスがオープン。
2019年にはそれに次いでアントマン&ワスプ:ナノ・バトル!がオープン。

アトラクション一覧
+ クリックして開く
クリックして閉じる

存在するアトラクション
  • オービトロン (2005年9月12日〜)
  • ハイパースペース・マウンテン (2016年6月11日〜)
  • スター・ウォーズ:コマンド・ポスト (2016年6月11日〜)
  • アイアンマン・エクスペリエンス (2017年1月11日〜)
  • アントマン&ワスプ:ナノ・バトル! (2019年3月31日〜)

過去に存在したアトラクション
  • スペースマウンテン (2005年9月12日〜2016年5月3日)
  • バズ・ライトイヤー・アストロブラスター (2005年9月12日〜2017年8月31日)
  • オートピア (2006年7月13日〜2016年6月11日)
  • スティッチ・エンカウンター (2006年7月13日〜2019年6月15日)

期間限定のアトラクション
  • スペースマウンテン:ゴーズトギャラクシー (2007年9月24日〜2013年10月31日)

上海ディズニーランド

2016年6月16日にパークと同時オープン。
開園当初からトロン・ライトサイクル・パワーランという大型スリルアトラクションが存在した他、バズ・ライトイヤー・プラネット・レスキュージェット・パックといった他パークの既存アトラクションをリニューアルしたようなアトラクションも置かれていた。

アトラクション一覧
+ クリックして開く
クリックして閉じる

存在するアトラクション
  • バズ・ライトイヤー・プラネット・レスキュー (2016年6月16日〜)
  • ジェット・パック (2016年6月16日〜)
  • スティッチ・エンカウンター (2016年6月16日〜)
  • トロン・ライトサイクル・パワーラン (2016年6月16日〜)

過去に存在したアトラクション
  • スター・ウォーズ・ローンチ・ベイ (2016年6月16日〜2019年6月)
  • スター・ウォーズ:パース・オブ・ザ・ジェダイ (2016年6月16日〜2019年6月)
記事メニュー
ウィキ募集バナー