DOL研究所
封魔石
最終更新:
dollabo
-
view
プレイヤー名 joker
デッキ名 封魔石
デッキ名 封魔石
![]() |
[デッキコード]
13w5e1c5K6w6x6B6H6U6W717d7D7S7U7Y888Lbu
13w5e1c5K6w6x6B6H6U6W717d7D7S7U7Y888Lbu
[ユニット] × 10
No073 世界蛇ヨルムンガンド × 3
No109 大公メフィストフェレス × 1
No025 化身カルキ × 3
No119 美の神ラクシュミー × 3
No073 世界蛇ヨルムンガンド × 3
No109 大公メフィストフェレス × 1
No025 化身カルキ × 3
No119 美の神ラクシュミー × 3
[マジック] × 30
No135 精神の秘箱 × 3
No136 精神の宝箱 × 1
No137 心削りの石 × 2
No139 補充の緑泡 × 2
No143 未完のキューブ × 3
No144 封魔石の欠片 × 2
No146 封魔石 × 1
No150 守備強制の原石 × 1
No158 ソーマの烙印 × 3
No163 生命吸収 × 3
No164 魔力吸収 × 2
No165 生贄の儀式 × 3
No169 契約の石 × 1
No182 降魔の蓮華門 × 1
No238 MP抽出の力 × 2
No135 精神の秘箱 × 3
No136 精神の宝箱 × 1
No137 心削りの石 × 2
No139 補充の緑泡 × 2
No143 未完のキューブ × 3
No144 封魔石の欠片 × 2
No146 封魔石 × 1
No150 守備強制の原石 × 1
No158 ソーマの烙印 × 3
No163 生命吸収 × 3
No164 魔力吸収 × 2
No165 生贄の儀式 × 3
No169 契約の石 × 1
No182 降魔の蓮華門 × 1
No238 MP抽出の力 × 2
![]() |
![]() |
解説
封魔石入りの大型デッキです
ユニットはMPブーストがしやすいもの、手札補充が容易にできるものを選択しました
封魔石とメフィストフェレスのコンボは凶悪ですが、今回のは別の狙いがあります
封魔石をブラフとして発動して、魔力吸収でユニットの連撃に切り替える戦法です
弱点としてはAPが低い・ユニット破壊手段が少ない事です
コンボに力をいれてるせいで致し方ないかと思います・・・
最低二枚は封魔石を採用したかったのですが、
封魔石入りの大型デッキです
ユニットはMPブーストがしやすいもの、手札補充が容易にできるものを選択しました
封魔石とメフィストフェレスのコンボは凶悪ですが、今回のは別の狙いがあります
封魔石をブラフとして発動して、魔力吸収でユニットの連撃に切り替える戦法です
弱点としてはAPが低い・ユニット破壊手段が少ない事です
コンボに力をいれてるせいで致し方ないかと思います・・・
最低二枚は封魔石を採用したかったのですが、
①封魔石が必要な場面が少ない(そりゃ無いよりあった方がいいが平時で使うリスクが大き過ぎる) (なんでや工藤! ・・・・)
②封魔石は準備するだけで行動に制限がかかる(何もできないターンが増える=味方に余計な負担をかける事になる)
③封魔石を決めたら決めたで自身が動けない弊害が出る(=味方にy 以下略)
②封魔石は準備するだけで行動に制限がかかる(何もできないターンが増える=味方に余計な負担をかける事になる)
③封魔石を決めたら決めたで自身が動けない弊害が出る(=味方にy 以下略)
などなどの理由で一枚に抑えてます 使いこなすのが難しいカードのひとつです
一発逆転要素のあるカードは諸刃の剣とも言えます
そんなリスキーなカードもいつか上手に使いこなしたいものです
一発逆転要素のあるカードは諸刃の剣とも言えます
そんなリスキーなカードもいつか上手に使いこなしたいものです
このデッキに関してのコメントは以下のテキストボックスから