DOL研究所
防波堤地界呪
最終更新:
dollabo
-
view
プレイヤー名 joker
デッキ名 防波堤地界呪
デッキ名 防波堤地界呪
![]() |
[デッキコード]
106224a4e3z5I6u6I6T7i7D7S8l8o9k9PakaCbtcmco
106224a4e3z5I6u6I6T7i7D7S8l8o9k9PakaCbtcmco
[ユニット] × 9
No003 アサシン × 1
No043 トレント × 1
No087 智天使カフジエル × 1
No088 智天使アズリエル × 2
No074 冥府の大蛇ファラク × 3
No119 美の神ラクシュミー × 1
No003 アサシン × 1
No043 トレント × 1
No087 智天使カフジエル × 1
No088 智天使アズリエル × 2
No074 冥府の大蛇ファラク × 3
No119 美の神ラクシュミー × 1
[マジック] × 31
No135 精神の秘箱 × 1
No139 補充の緑泡 × 3
No143 未完のキューブ × 2
No151 AP⇔DP × 3
No158 ソーマの烙印 × 3
No163 生命吸収 × 3
No173 援軍要請の蒼玉 × 2
No174 支援要請の紅玉 × 2
No193 地界呪 × 3
No204 ユグドラシルの葉 × 1
No214 防波堤 × 2
No220 水鏡の宝玉 × 2
No238 MP抽出の力 × 1
No256 水の領域 × 2
No257 地の領域 × 1
No135 精神の秘箱 × 1
No139 補充の緑泡 × 3
No143 未完のキューブ × 2
No151 AP⇔DP × 3
No158 ソーマの烙印 × 3
No163 生命吸収 × 3
No173 援軍要請の蒼玉 × 2
No174 支援要請の紅玉 × 2
No193 地界呪 × 3
No204 ユグドラシルの葉 × 1
No214 防波堤 × 2
No220 水鏡の宝玉 × 2
No238 MP抽出の力 × 1
No256 水の領域 × 2
No257 地の領域 × 1
![]() |
![]() |
![]() |
解説
銀猫さんのtwitterにて「防波堤地界呪」なるワードをみかけてから
ずっと気になっていて作ってみました
ずっと気になっていて作ってみました
いざ作ろうとするとこれがすごく難しいんです 何故か?
理由その1「プロセスが困難」
防波堤は水の領域でのみ発動可能で、地界呪とは相性が悪いです
さらに継続魔法と単発魔法の組み合わせもまた厄介です(継続魔法2種ならガーゴイルが使いやすい)
防波堤は水の領域でのみ発動可能で、地界呪とは相性が悪いです
さらに継続魔法と単発魔法の組み合わせもまた厄介です(継続魔法2種ならガーゴイルが使いやすい)
理由その2「地界呪成功の見返りは?」
例え地界呪まで辿り着けて破格のLPを得たとしても、そこまでの手札やMPの消費に見合うような
何かがないとやってられません 後に残るのが攻撃力0のユニットでは以後が厳しいです
例え地界呪まで辿り着けて破格のLPを得たとしても、そこまでの手札やMPの消費に見合うような
何かがないとやってられません 後に残るのが攻撃力0のユニットでは以後が厳しいです
上記の理由の他にも前例になるようなデッキを見た事がないというのもあります
ではデッキの紹介に移ります!
ではデッキの紹介に移ります!
~理想的なデッキの流れ~
ファラク召喚→水の領域→防波堤→アズリエル→地界呪→APDP
ファラク召喚→水の領域→防波堤→アズリエル→地界呪→APDP
まずは核になるユニット「ファラク」について採用理由は領域魔法と相性が良いからです
防波堤、地界呪どちらを発動するにも領域魔法が必要です これだけ必要なカードが多いと
手札が噛み合わない事も起こります そんな時ファラクがいれば領域だけは損にならずに済みますね!
防波堤、地界呪どちらを発動するにも領域魔法が必要です これだけ必要なカードが多いと
手札が噛み合わない事も起こります そんな時ファラクがいれば領域だけは損にならずに済みますね!
ファラクは水の領域+防波堤と一緒に出したいです できるなら生命吸収やMP抽出もセットで。
倒されるにしろ未完を受けるにしろ、次の行動の為のMPは残しておきたい所です
倒されるにしろ未完を受けるにしろ、次の行動の為のMPは残しておきたい所です
次にアズリエルを召喚して地界呪を狙います ユグドラシルやトレントもあるとMPも増えて嬉しいです
地界呪で回復できたらAPDPで攻めに移ります 水鏡でも大丈夫です(領域変える手間がかかりますが)
地界呪で回復できたらAPDPで攻めに移ります 水鏡でも大丈夫です(領域変える手間がかかりますが)
以上がやりたい事ですがアニメの主人公でない限り、この手順通りに手札が来てくれる事は
まずありません そこで緑泡・蒼玉・紅玉がこれでもかとてんこ盛りになってます
カフジエルや地の領域も入れてるのは手順が変わった時に取れる選択肢を増やす(残す?)為です
盤面によっては自分のやりたい事を諦めて、その時々に合った対応が必要になります
筋書き通りに行かないのが対人戦ですよね・・・
まずありません そこで緑泡・蒼玉・紅玉がこれでもかとてんこ盛りになってます
カフジエルや地の領域も入れてるのは手順が変わった時に取れる選択肢を増やす(残す?)為です
盤面によっては自分のやりたい事を諦めて、その時々に合った対応が必要になります
筋書き通りに行かないのが対人戦ですよね・・・
追記
防波堤を発動する役割をガーゴイルに一任する手もありです そうすればもう少し違った形にできるかも
ファラクを事故防止に入れてますが魔力吸収を入れたらまた回りやすくなるかもしれません
APDP×3・水鏡の宝玉×2は過剰に見えるので今後の調整対象です 代案あったら教えて下さい
強いデッキを作るのも楽しいですけど、一味変わったデッキも良いですよね!!
防波堤を発動する役割をガーゴイルに一任する手もありです そうすればもう少し違った形にできるかも
ファラクを事故防止に入れてますが魔力吸収を入れたらまた回りやすくなるかもしれません
APDP×3・水鏡の宝玉×2は過剰に見えるので今後の調整対象です 代案あったら教えて下さい
強いデッキを作るのも楽しいですけど、一味変わったデッキも良いですよね!!
理想盤面
![]() |
仲間が早々にやられてしまい、防波堤の効果で鉄壁となったアズリエルで何とか耐え凌いだ第19ターン
二枚目のアズリエルを引きAPDPで反撃に出ました これがこのデッキの本望です!
仲間に申し訳無さ過ぎるので対人戦のSランク部屋なんかには絶対持っていけない類のレベルです・・・
時間をかけて改善していきたいと思います これからの活躍にご期待下さい!
二枚目のアズリエルを引きAPDPで反撃に出ました これがこのデッキの本望です!
仲間に申し訳無さ過ぎるので対人戦のSランク部屋なんかには絶対持っていけない類のレベルです・・・
時間をかけて改善していきたいと思います これからの活躍にご期待下さい!
このデッキに関してのコメントは以下のテキストボックスから
- あの時のつぶやきをこんな真面目に考察してらしたんですかw 俺も作ったけど対人戦はまず無理です(/・ω・\)アチャー… -- ぎんねこ (2020-10-30 21:08:48)
- ぎんねこさん! コメントありがとうございます! 見て頂きとても嬉しいです この類のデッキは形にするの苦労しますよね でもロマンがたっぷり詰まってるからハロウィンのこの時期なら使っても許されるかも知れません ・・・それを言うならマロンや!! -- joker (2020-10-31 18:01:42)