DOL研究所
除去
最終更新:
dollabo
-
view
プレイヤー名 ふぇんりる
デッキ名 除去
デッキ名 除去
![]() |
[デッキコード]
1080d1r5A2h6w6y6C6I6U6X7j7D7K8L9Ubm
1080d1r5A2h6w6y6C6I6U6X7j7D7K8L9Ubm
[ユニット] × 11
No003 アサシン × 3 メインカード
No005 吸血鬼ドラキュラ × 2 キーカード
No030 アルラウネ × 3 メインカード
No116 戦女神ヴァルキリー × 2 余ったMPの宛て先
No048 魔獣リヴァイアサン × 1 相手の未完を回収
No003 アサシン × 3 メインカード
No005 吸血鬼ドラキュラ × 2 キーカード
No030 アルラウネ × 3 メインカード
No116 戦女神ヴァルキリー × 2 余ったMPの宛て先
No048 魔獣リヴァイアサン × 1 相手の未完を回収
[マジック] × 29
No135 精神の秘箱 × 3
No136 精神の宝箱 × 2 相手の欠片を回収
No137 心削りの石 × 3
No139 補充の緑泡 × 3 手札が軽いので3枚
No143 未完のキューブ × 3 メインカード
No144 封魔石の欠片 × 3
No152 速攻反転 × 1
No158 ソーマの烙印 × 3
No161 生体転送 × 1 保険で1枚
No182 降魔の蓮華門 × 1
No205 背水の陣 × 3 メインカード
No235 特攻の剣 × 3 メインカード
No135 精神の秘箱 × 3
No136 精神の宝箱 × 2 相手の欠片を回収
No137 心削りの石 × 3
No139 補充の緑泡 × 3 手札が軽いので3枚
No143 未完のキューブ × 3 メインカード
No144 封魔石の欠片 × 3
No152 速攻反転 × 1
No158 ソーマの烙印 × 3
No161 生体転送 × 1 保険で1枚
No182 降魔の蓮華門 × 1
No205 背水の陣 × 3 メインカード
No235 特攻の剣 × 3 メインカード
![]() |
![]() |
![]() |
解説
2021/7/17のapaさん主催の大会「ヘルス大会」において、功績を残したデッキ。
個人的に気に入っており、最近もよく使用している。
個人的に気に入っており、最近もよく使用している。
<コンセプト>
場のユニットを除去することを目的とした「妨害デッキ」。
小回りの利くカードで相方のサポートを中心に立ち回る。
場のユニットを除去することを目的とした「妨害デッキ」。
小回りの利くカードで相方のサポートを中心に立ち回る。
<プレイングなど>
扱いが非常に難しく、勝ち筋の意識と"読み"が重要になる。
扱いが非常に難しく、勝ち筋の意識と"読み"が重要になる。
相手に背水と気づかれたくないので「契約の石」は不採用。
その分ユニットは多めで、ヴァルキリーを2枚採用している。
その分ユニットは多めで、ヴァルキリーを2枚採用している。
「未完のキューブ」はメインカードだが、
「魔道転送」は、相方に迷惑を掛けることがあるので不採用。
代わりに「精神の宝箱」で相手の欠片を消費させ、こちらの未完を通す。
もし、MPがブーストできればヴァルキリーなどで攻めていく。
「魔道転送」は、相方に迷惑を掛けることがあるので不採用。
代わりに「精神の宝箱」で相手の欠片を消費させ、こちらの未完を通す。
もし、MPがブーストできればヴァルキリーなどで攻めていく。
序盤は自分から動かず、相手/相方の動きを伺う。
アサシンで自分のLPを減らして背水の展開を狙いつつ、マジック戦を意識する。
ドラキュラでLPを調整し、ヴァルキリーで回収したアサシンで
MPアドバンテージを取っていく。
アサシンで自分のLPを減らして背水の展開を狙いつつ、マジック戦を意識する。
ドラキュラでLPを調整し、ヴァルキリーで回収したアサシンで
MPアドバンテージを取っていく。
以上
このデッキに関してのコメントは以下のテキストボックスから