DOL研究所
kikiさんのクイズ
最終更新:
dollabo
-
view
kikiさんのクイズ
とある日、kikiさんからクイズが届きました。
その名も「DOL格付けチェック」。
内容としましては3つのデッキの中からkikiさんが作成したデッキを1つ選択するというものです。
全部で6問となっております。 誰でも解答可能なのでこの記事を読まれてる皆様もぜひご参加下さい。
DOL格付けチェックはこちらから
その名も「DOL格付けチェック」。
内容としましては3つのデッキの中からkikiさんが作成したデッキを1つ選択するというものです。
全部で6問となっております。 誰でも解答可能なのでこの記事を読まれてる皆様もぜひご参加下さい。
DOL格付けチェックはこちらから
これ以降はクイズに対する私の解答と選択理由を明記します。
私の解答を見る前に一度クイズに挑戦し、考え方の比較をしてみるとより楽しめるかと思います。
私の解答を見る前に一度クイズに挑戦し、考え方の比較をしてみるとより楽しめるかと思います。
クイズの前に
kikiさんのクイズに挑む前に、私がkikiさんに抱いてる印象を挙げておきます。
デッキは作る人の色がよく反映されるので、事前に傾向をおさらいし本番に臨もうと思います。
あくまで私が勝手にkikiさんに抱いてる印象です。 的を射てる自信はありません。
新しい発想でデッキを作られていた場合、事前の傾向は全く役に立たないでしょう。
それでも判断基準が何も無い状態よりはまだマシだと考え、いくつかポイントを押さえておきます。
①削りが多い
これは勘違いならかなり失礼なことになりそうですが、削りはkikiさんらしさの1つだと見てます。
②単純に強いとされるカードを良く使う
ユニットならカルキ・ヴァルキリー、マジックなら契約・降魔・滅亡などをよく使う印象があります。
これは割と誰にでも当てはまりやすい事なのでkikiさんの特徴と挙げるには弱い要素になります。
③たまに珍しいカードを使う
以前闘技場を採用したデッキを公開されてます。
マイナーカードも使うことでDOLのまだ知られざる楽しさを切り拓いてらっしゃいます。
デッキは作る人の色がよく反映されるので、事前に傾向をおさらいし本番に臨もうと思います。
あくまで私が勝手にkikiさんに抱いてる印象です。 的を射てる自信はありません。
新しい発想でデッキを作られていた場合、事前の傾向は全く役に立たないでしょう。
それでも判断基準が何も無い状態よりはまだマシだと考え、いくつかポイントを押さえておきます。
①削りが多い
これは勘違いならかなり失礼なことになりそうですが、削りはkikiさんらしさの1つだと見てます。
②単純に強いとされるカードを良く使う
ユニットならカルキ・ヴァルキリー、マジックなら契約・降魔・滅亡などをよく使う印象があります。
これは割と誰にでも当てはまりやすい事なのでkikiさんの特徴と挙げるには弱い要素になります。
③たまに珍しいカードを使う
以前闘技場を採用したデッキを公開されてます。
マイナーカードも使うことでDOLのまだ知られざる楽しさを切り拓いてらっしゃいます。
ざっくりまとめるとこんな感じが私の中のkikiさんです。
相手の妨害に命を燃やし、手堅い戦法で蹂躙するのを基本とする見方を支えるのが上手いプレイヤー。
時々、妙なカードを使うことで手堅い中にもユーモアを醸し出し、楽しむ事を忘れない。
そんなkikiさんといざ尋常に勝負と参りましょう!
相手の妨害に命を燃やし、手堅い戦法で蹂躙するのを基本とする見方を支えるのが上手いプレイヤー。
時々、妙なカードを使うことで手堅い中にもユーモアを醸し出し、楽しむ事を忘れない。
そんなkikiさんといざ尋常に勝負と参りましょう!
第一問 火デッキ編
A | B | C |
![]() |
![]() |
![]() |
まず最初に外したのはB。理由はソーマ二枚に違和感がありました。守備原石が二枚でソーマも二枚?
ソーマは基本3枚入れて良いカードです。 次にAとCの比較に移ります
着目したのは削りの数です。 kikiさんならばたくさんいれそうということでAのデッキを選択。
Cは背水がある点からノートさんぽいなという印象を受けました。 ノートさんと言えば背水でしょう?
ソーマは基本3枚入れて良いカードです。 次にAとCの比較に移ります
着目したのは削りの数です。 kikiさんならばたくさんいれそうということでAのデッキを選択。
Cは背水がある点からノートさんぽいなという印象を受けました。 ノートさんと言えば背水でしょう?
第二問 地デッキ編
A | B | C |
![]() |
![]() |
![]() |
Aはクラッシャーが二枚に対して装備が一枚と少ないので選択候補から外します。
Cは魔法にかかるであろうMPの大きさに対し、MPブーストが少ない気がしました。
よって今回はBを選択します。Cより削りが多いのも要因の一つです。
Bには背水があるのでノートさんが作った説があるのですが、背水に引っ張られ過ぎるのもよくないです。
地属性のユニットだけで地デッキを名乗ってもいいものかどうか悩みましたが、削りには逆らえませんでした。
Cは魔法にかかるであろうMPの大きさに対し、MPブーストが少ない気がしました。
よって今回はBを選択します。Cより削りが多いのも要因の一つです。
Bには背水があるのでノートさんが作った説があるのですが、背水に引っ張られ過ぎるのもよくないです。
地属性のユニットだけで地デッキを名乗ってもいいものかどうか悩みましたが、削りには逆らえませんでした。
第三問 光デッキ編
A | B | C |
![]() |
![]() |
![]() |
Cはソーマが二枚という理由で候補から除外します。
AとBを比べるに要素の一つの削りがどちらにもありません。少し困りました。
そこで降魔の蓮華門があるAを選択します。未完が少ないですがそこは特攻で補えてると思います。
Bはドローソースが少ない点が少し気になりました。
AとBを比べるに要素の一つの削りがどちらにもありません。少し困りました。
そこで降魔の蓮華門があるAを選択します。未完が少ないですがそこは特攻で補えてると思います。
Bはドローソースが少ない点が少し気になりました。
第四問 回復デッキ編
A | B | C |
![]() |
![]() |
![]() |
この問いが正直一番迷いました。
削りが一枚も無い・ソーマが3枚づつある。とこれまで私が当てにしていた要素が
ここでは役に立ちません。 なので私は降魔が唯一あるCを選択します。
Aは旋風が三枚あるのに聖水が一枚も無いのが違和感でした。カルキいるなら吸収もあるのが自然に見えます。
Bはファフニールに寄せての生体転送とコンセプトが良くまとまっていると思います。
鎖+対価と降魔二枚の構成を比べた時、どちらがよりkikiさんぽいかな?と考え降魔を取りました。
削りが一枚も無い・ソーマが3枚づつある。とこれまで私が当てにしていた要素が
ここでは役に立ちません。 なので私は降魔が唯一あるCを選択します。
Aは旋風が三枚あるのに聖水が一枚も無いのが違和感でした。カルキいるなら吸収もあるのが自然に見えます。
Bはファフニールに寄せての生体転送とコンセプトが良くまとまっていると思います。
鎖+対価と降魔二枚の構成を比べた時、どちらがよりkikiさんぽいかな?と考え降魔を取りました。
第五問 ヒュドラデッキ編
A | B | C |
![]() |
![]() |
![]() |
まずCのデッキ。ソーマが一枚もありません。初めに選択から外します。
Aの良い点は未完がある点と手札抽出がある点。
Bの良い点は攻撃強制の輝石がある点と降魔がある点。
決め手はユニットにモンスターが6体いる点です。
ユニットを並べて出す選択肢も考慮にいれると輝石に軍配を上げたいです。 ここではBを選びます。
Aの良い点は未完がある点と手札抽出がある点。
Bの良い点は攻撃強制の輝石がある点と降魔がある点。
決め手はユニットにモンスターが6体いる点です。
ユニットを並べて出す選択肢も考慮にいれると輝石に軍配を上げたいです。 ここではBを選びます。
第六問 魔人デッキ編
A | B | C |
![]() |
![]() |
![]() |
Bのデッキはこれまでに何度か見られている守備原石二枚、ソーマ二枚の構成です。最初に除外します。
Aはメイドクラッシャーがいるのに装備魔法が一枚もありません。これも外して良いでしょう。
Cは削りが3枚入ってます。 kikiさんらしさが良く表れてる気がします。 Cで決定です。
Aはメイドクラッシャーがいるのに装備魔法が一枚もありません。これも外して良いでしょう。
Cは削りが3枚入ってます。 kikiさんらしさが良く表れてる気がします。 Cで決定です。
挑戦してみての感想
考え方の比較をしてみたいと思い、kikiさんのクイズに挑戦させていただきました。
自分の考え方と異なる考え方を知れる機会はとてもありがたかったです。
ぜひとも色々な方が今回のクイズに挑戦・解答理由の紹介をされる事を望みます。
クイズを作成して頂いたkikiさん、どうもありがとうございました。
自分の考え方と異なる考え方を知れる機会はとてもありがたかったです。
ぜひとも色々な方が今回のクイズに挑戦・解答理由の紹介をされる事を望みます。
クイズを作成して頂いたkikiさん、どうもありがとうございました。
この記事に関してのコメントは下のコメントフォームからできます。