DOL研究所

じっくりことこと

最終更新:

dollabo

- view
管理者のみ編集可
プレイヤー名 joker
デッキ名   じっくりことこと

[デッキコード]
1061o1F1Q442h4w6w6B6U6W7f7D7M7S8n8L9Wbm

[ユニット] × 11
No003 アサシン × 1
No029 ガマゴン × 3
No035 化身ヴァラーハ × 2
No039 スカイモンスター × 1
No085 セラフ × 1       ・・特攻多めなのでLPのケアに
No048 魔獣リヴァイアサン × 1 ・・対ベヒーモス用
No094 天使長ミカエル × 2   ・・増えたガマゴンから繋げたい

[マジック] × 29
No135 精神の秘箱 × 3
No137 心削りの石 × 2
No143 未完のキューブ × 3
No144 封魔石の欠片 × 2
No150 守備強制の原石 × 3 ・・守り重視
No158 ソーマの烙印 × 3
No161 生体転送 × 3
No163 生命吸収 × 3
No174 支援要請の紅玉 × 1 ・・水柱や未完などをサーチしたい
No182 降魔の蓮華門 × 1
No206 水柱の篭手 × 2   ・・引けたら嬉しいが、3枚は多い気がするので2枚に落ち着きました
No235 特攻の剣 × 3


解説 

「時間をかけて」

様々なCPのユニットを組み合わせた水柱デッキです。
ガマゴンをソーマや守備原石で守りながら、じっくり戦うのがこのデッキでのやりたいこと。
早期決着を狙わない&ガマゴンなどの小型を守るカードが欲しいので水柱があると丁度良いです。

  • CP150枠のヴァラーハに関して
普通水柱デッキなら化身ナラシンハが適役ですが、
ヴァラーハの強みは水柱が無くとも安定して強くなってくれる点です。お好みで入れ替えていいかも。

  • スカイモンスターに関して
ここのCP150枠もビフロンスが選ばれやすいと思いますが、コンセプトが「じっくり」なので
攻撃速度は遅れる事になりますが、中型ユニに拮抗しうるモンスターを採用してみました。

このデッキに関してのコメントは以下のテキストボックスから
名前:
コメント:

添付ファイル
ウィキ募集バナー