プレイヤー名 アンドリュー
デッキ名 斑鳩
デッキ名 斑鳩
![]() |
[デッキコード]
1064Y5A181a6v6B6H6T6W7D7O7S8b8h8p8J8M9Wa2
1064Y5A181a6v6B6H6T6W7D7O7S8b8h8p8J8M9Wa2
[ユニット] × 9
No003 アサシン × 1
No103 不定形の伯爵ビフロンス × 3
No116 戦女神ヴァルキリー × 2
No024 化身バララーマ × 2
No025 化身カルキ × 1
No003 アサシン × 1
No103 不定形の伯爵ビフロンス × 3
No116 戦女神ヴァルキリー × 2
No024 化身バララーマ × 2
No025 化身カルキ × 1
[マジック] × 31
No135 精神の秘箱 × 2
No137 心削りの石 × 2
No139 補充の緑泡 × 2
No143 未完のキューブ × 2
No144 封魔石の欠片 × 2
No158 ソーマの烙印 × 3
No162 魔道転送 × 2
No163 生命吸収 × 3
No170 希望の月 × 1
No172 希望の雷 × 1
No174 支援要請の紅玉 × 3
No181 復活の蓮華門 × 2
No182 降魔の蓮華門 × 2
No206 水柱の篭手 × 2
No208 八卦の篭手 × 2
No135 精神の秘箱 × 2
No137 心削りの石 × 2
No139 補充の緑泡 × 2
No143 未完のキューブ × 2
No144 封魔石の欠片 × 2
No158 ソーマの烙印 × 3
No162 魔道転送 × 2
No163 生命吸収 × 3
No170 希望の月 × 1
No172 希望の雷 × 1
No174 支援要請の紅玉 × 3
No181 復活の蓮華門 × 2
No182 降魔の蓮華門 × 2
No206 水柱の篭手 × 2
No208 八卦の篭手 × 2
解説
見てわかるが水柱と八卦を組み合わせたデッキ。
見てわかるが水柱と八卦を組み合わせたデッキ。
いままで水柱八卦というジャンルのデッキは存在したが、
このデッキはどちらかというと水柱と八卦が
それぞれ独立した構築になっている。
このデッキはどちらかというと水柱と八卦が
それぞれ独立した構築になっている。
それにより
例えば水柱と八卦を展開して八卦を割られたとしても
MPの補充方法として希望の月があり、
八卦が残る場合でも雷で急速展開を行うことが出来る。
例えば水柱と八卦を展開して八卦を割られたとしても
MPの補充方法として希望の月があり、
八卦が残る場合でも雷で急速展開を行うことが出来る。
デッキ全体の展開としてはビフヴァルを中心に
吸収を絡めてMPに余裕を作る形になるので
どちらかというとユニット重視なデッキになっている。
吸収を絡めてMPに余裕を作る形になるので
どちらかというとユニット重視なデッキになっている。
デッキ名の読み方は「いかるが」
詳しくはこちらから
新DOL日記(2)〜僕の全てをお見せしようかんな!?
新DOL日記(2)〜僕の全てをお見せしようかんな!?
このデッキに関してのコメントは以下のテキストボックスから
添付ファイル

