DOL研究所

怒り結界

最終更新:

dollabo

- view
管理者のみ編集可
プレイヤー名 joker
デッキ名   怒り結界

[デッキコード]
13O0k3R5z6w6C6U6W7d7D7N888n8M9Janapatbmcf

[ユニット] × 10
No079 プリンシパリティ × 3
No007 白い死神 × 3
No080 パワー × 3
No116 戦女神ヴァルキリー × 1

[マジック] × 30
No135 精神の秘箱 × 3
No137 心削りの石 × 3
No143 未完のキューブ × 3
No144 封魔石の欠片 × 2
No150 守備強制の原石 × 1
No158 ソーマの烙印 × 3
No162 魔道転送 × 1
No169 契約の石 × 1
No174 支援要請の紅玉 × 1
No182 降魔の蓮華門 × 2
No202 決闘の魔法陣 × 1
No215 大地の怒り × 2
No216 風の神殿 × 1
No217 闘神の結界 × 2
No235 特攻の剣 × 3
No254 決闘場 × 1


解説

天臨杯という光属性ユニット限定大会の為に準備したデッキです。

CP150バニラで攻めつつ、相手ユニットのサイズによってプリンシパリティか特攻の剣、または大地の怒りと迎撃方法を選びたいです。

風の神殿はまっったく重視してません。 決闘の魔法陣による展開のついで(もしくは初っ端のオトリ)に発動できればCPも0だしお得だよね、程度の感覚です。

決闘の魔法陣は何かと妨害されやすいので展開する時は魔道転送などの保険があると良いでしょう。

プリンシパリティが結構良い味を出してくれてて、怒り状態だとAP1100になり守護天使やアークエンジェルを倒せます。

天臨杯の大会中に大地の怒りまで展開できたので意気揚々とユニットを召喚し、いざバトル!という段階になったところで、攻撃目標の自動制御ゴールドドラゴンの方が怒り状態のユニットより強くなっており、結局なす術もなくターンエンドする事に・・・。 その時に同盟者であった芦屋忍さんが笑って許してくれたのが良い思い出です。 その後芦屋さんが突破口を開き、なんとか勝利できました。


このデッキに関してのコメントは以下のテキストボックスから
名前:
コメント:

添付ファイル
ウィキ募集バナー